学校日記

校外学習その2ー市役所と北の地区

公開日
2011/07/28
更新日
2011/07/28

中学年(3・4年)

6月29日 
 バスで市役所にお邪魔しました。吉元さんに市役所の1階から5階まで案内してもらいました。
 普通に市民が入れるところはもちろん、お父さんやお母さんも入ったことがないんじゃないかなという市長室と、議長室と市議会の議場に入れていただき、お客さんが座るソファにも座ってしまいました!市長さんの机には、常滑市の大きな航空写真がのせてありました。毎日常滑市の全体を見ていらっしゃるんですね。
 議場では、議員さんのいすに座り、手を上げたり、マイクで発言したりさせてもらいました。(常滑市の未来を話し合っている気分になったかな?)
 市役所の中は、大きな皿や急須のタワーやいろいろな焼き物が飾ってあって、さすが常滑は焼き物の町だなと思わせました。
 大きな港、工場の集まっているところ、古い町並み、山の上のお城、田や畑の集まっているところ、ダム、店が集まっているところをバスの車窓から観察して、いろいろな物を見つけて帰りました。いっぱい勉強した半日でした。
 市役所の皆さん、運転手さん、ありがとうございました。