3年の校外学習ー北名古屋市昭和の日常博物館
- 公開日
- 2011/10/12
- 更新日
- 2011/10/12
中学年(3・4年)
10月12日(水)
晴れ渡った秋空のもと、バスに乗って北名古屋市の昭和日常博物館と名古屋市の東山動物園に行ってきました。
今から50年ほど昔の昭和30年代、日本人の生活が大きく変わった時代の生活の変化がよく分かる展示がしてあり、今社会科で学習している「昔の道具と人びとのくらし」に役立つ見学ができました。昭和のおやつ、昭和の給食、昭和のおもちゃ、昭和の洗濯用具など、昭和のくらしを間近で観察しました。
常滑焼の土管でできた井戸囲いやかめがあり、常滑といろいろな地域との結びつきも見つけることができました。