第2回学校保健委員会を開催しました!
- 公開日
- 2008/02/27
- 更新日
- 2008/02/27
保健室
・2月21日「みんな健康 西北っ子」ー場面に応じた応急処置方法について学ぼうー
のテーマで、第2回学校保健委員会を開催しました。児童は5・6年生が参加しました。内容は
(1)本校のけがの実態
(2)常滑市消防本部から3名の方を講師に、「タオルを使った止血法」と「AEDの説明と人工呼吸」
(3)学校医肥田先生・学校歯科医山川先生・学校薬剤師福田先生
(4)PTA保健体育部長さんからのお話 です。5・6年生の子どもたちも熱心に聞きながら、応急手当や人工呼吸を実習しました。
参加された保護者の方からは、「新たに設置されたAEDの使用方法について教えていただき、大変参考になりました。頭で知っていてもいざという時にはなかなか実践できないことなのでよかったです。」というご意見等をいただきました。
ご多用の中、また寒い中参加していただきましたみなさんありがとうございました。