-
長なわ(8の字跳び)練習4回目
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
西北ToPics
31日(木)の大放課,「8の字跳び」全体練習4回目を行いました。
今回は,全チームが120回以上跳びました。各チーム順調に仕上がってきています。全体練習はあと1回(2/5)の予定です。 -
長なわ(8の字跳び)練習4回目
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
西北ToPics
-
長なわ(8の字跳び)練習4回目
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
西北ToPics
-
読み聞かせ(図書ボランティア)
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
西北小図書館の部屋
31日(木),図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせがありました。
1〜3年生,おおぞら学級がお話を聞きました。ボランティアのみなさん,ありがとうございました。 -
入学説明会
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
西北ToPics
30日(水),新1年生の入学説明会がありました。
校長あいさつの後,教務主任等から保護者に向けての説明を行いました。続いて,子どもを守る会・子ども会の方からの話がありました。 -
入学説明会
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
西北ToPics
保護者説明の間,新1年生は5年生に連れられて1年教室へ移動し,1年生の「お兄さん・お姉さん」と交流しました。
1年生の子どもたちは,はじめに1年生の生活について一人ずつ絵と言葉でわかりやすく説明しました。次に,けんばんハーモニカ演奏や校歌を披露しました。練習の成果が出たすばらしい演奏と歌でした。 -
入学説明会
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
西北ToPics
続いて,ランドセルと靴箱の使い方について教えました。たよりになるお兄さん・お姉さんぶりです。
-
入学説明会
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
西北ToPics
-
入学説明会
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
西北ToPics
最後に一緒に「ジャンケン列車」を行いました。とても楽しそうですね。
1年生のみんな,「おもてなし」よくがんばりました,ありがとう! -
入学説明会
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
西北ToPics
次は,5年生との交流です。ふれあいホールで行いました。
5年生は,4月から新1年生と「ペア」になる学年です。集合ゲームとジャンケン列車を楽しみました。 -
入学説明会
- 公開日
- 2019/01/30
- 更新日
- 2019/01/30
西北ToPics
新1年生のみなさん,入学式で会える日を楽しみにしています!
-
明日はまかせてね(1年生)
- 公開日
- 2019/01/29
- 更新日
- 2019/01/29
低学年(1・2年)
明日(30日)は入学説明会です。
保護者への説明の間,新入学児は現1年生と5年生との交流活動を行います。1年生の子どもたちが,明日に備えて仕上げ練習をしていました。お兄さん・お姉さんとして,どんな「おもてなし」をしてくれるのか楽しみです。 -
今日の朝会
- 公開日
- 2019/01/28
- 更新日
- 2019/01/28
西北ToPics
28日(月)の朝会の様子です。
先週行われた校内マラソン大会の表彰を行いました。各学年1〜3位の入賞者を紹介し,舞台上で代表児童に賞状を渡しました。
委員会連絡では,総務委員会主催の「あいさつキャンペーン」でもっとも参加者の多かった1年生の表彰を行いました。 -
今日の朝会
- 公開日
- 2019/01/28
- 更新日
- 2019/01/28
西北ToPics
生活委員会からは,今週の目標「くつのかかとをそろえよう」と「いじめゼロキャンペーン」について話がありました。
澤田先生からは,先生の「前職(写真の格好がヒントです)」を踏まえて「命の大切さ」について話がありました。 -
将来の夢は(4年生総合的な学習)
- 公開日
- 2019/01/25
- 更新日
- 2019/01/25
中学年(3・4年)
4年生総合的な学習の時間の様子です。
「自分の将来の夢」について考え,その実現のためにどうするかをまとめています。まとめたものは,2/7(木)の学校公開日に発表する予定です。 -
本日の状況
- 公開日
- 2019/01/25
- 更新日
- 2019/01/25
保健室
25日(金),インフルエンザによる全校の欠席者は6名です。欠席者数に学級の偏りはなく,落ち着いてきている状況ですが,まだ油断はできません。
週末も,手洗い・うがい・マスク着用,人混みを避ける等予防を心がけましょう。 -
寄付をいただきました
- 公開日
- 2019/01/25
- 更新日
- 2019/01/25
西北ToPics
西阿野地区の厄歳代表の方が来校し,西北小への寄付目録を贈っていただきました。
いただいた寄付につきましては,西北小の教育活動に有効活用させていただきます。ありがとうございました。 -
長なわ(8の字跳び)練習3回目
- 公開日
- 2019/01/24
- 更新日
- 2019/01/24
西北ToPics
24日(木)の大放課,3回目の「8の字跳び」全体練習を行いました。
全チームが100回以上跳び,最高は188回でした。この調子で記録更新をめざしましょう! -
長なわ(8の字跳び)練習3回目
- 公開日
- 2019/01/24
- 更新日
- 2019/01/24
西北ToPics
-
ミシンにトライ!(5年生家庭科)
- 公開日
- 2019/01/24
- 更新日
- 2019/01/24
高学年(5・6年)
5年生家庭科授業の様子です。
ミシンを使って,エプロンを作っています。アイロンプリントも併せて行います。出来上がりが楽しみです。