学校日記

  • クラブ見学(3年生)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    西北ToPics

    31日(月),3年生がクラブ活動の様子を見学しました。

    クラブ長から活動について説明を聞いたり,質問に答えてもらったりしました。子どもたちは,来年度からのクラブ参加に向けて意欲を高めていました。

  • クラブ見学(3年生)

    公開日
    2022/01/31
    更新日
    2022/01/31

    西北ToPics

    今日は,今年度のクラブ活動最終日でもありました。来週は,来年度のクラブ立ち上げについての説明会が予定されています。

  • ほって すって

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    中学年(3・4年)

    4年生図工授業の様子です。

    木版画を行っています。4年生では彫刻刀を初めて使います。安全第一で作業を進めます。

  • 入学説明会

    公開日
    2022/01/28
    更新日
    2022/01/28

    西北ToPics

    26日(水),新1年生の入学説明会がありました。

    愛知県にまんえん防止等重点措置が適用されたため,昨年度同様保護者のみの参加で行いました。会議室では,校長あいさつの後,教務主任等からの説明を行いました。

    新1年生の子たち,入学式で待っているよ!

  • なわとび集会に向けて

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    西北ToPics

    大放課に,「8の字跳び」のチーム練習(3回目)を行いました。

    気候もよく,記録を伸ばした班が多かったです。当日もよい天気で!

  • なわとび集会に向けて

    公開日
    2022/01/27
    更新日
    2022/01/27

    西北ToPics

    2/9(水)のなわとび集会に向けて,体育授業や大放課時に練習をしています。

    6年生は,ダブルダッチの練習をする姿も見られました。

  • 世界の民話を紹介(3年生)

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    中学年(3・4年)

    3年生が国語授業で,世界の民話を一人一冊ずつ紹介する用紙(リーフレット)を作りました。物語単元「三年とうげ」の発展学習として取り組みました。

    できた紹介用紙(リーフレット)と実際の本を低学年図書館に展示し,1,2年生の子に見せられるようにしてあります。

  • 思い出の給食は何ですか?

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    食育

    食育掲示で,先生たちの「思い出の給食」を紹介しています。

    世代や地域での違いもみられ,それぞれに給食の思い出があることがわかります。

  • 朝会

    公開日
    2022/01/24
    更新日
    2022/01/24

    西北ToPics

    24日(月),朝会(オンライン朝会)の様子です。

    今週(1/24〜1/28)は給食週間ということで,給食委員会によるクイズ形式の発表を行いました。

  • 授業の様子

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    高学年(5・6年)

    6−1 「音楽 鑑賞」
    6−2 「理科 水溶液の性質」

  • 授業の様子

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    高学年(5・6年)

    5,6年生の様子です。

    5年生 「社会 情報を生かして発展する産業」
    6−1 「音楽 鑑賞」

  • 授業の様子

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    中学年(3・4年)

    3,4年生の様子です。

    3年生 「書写 書き初め」
    4年生 「国語 ウナギのなぞを追って」

  • 授業の様子

    公開日
    2022/01/21
    更新日
    2022/01/21

    低学年(1・2年)

    21日(金),1,2年生授業の様子です。

    1年生「算数 引き算」
    2年生「総合 アルバムづくり」

  • 太鼓練習(6年生)

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    高学年(5・6年)

    6年生が太鼓の練習を行いました。

    和太鼓集団「とこなめ 窯っ鼓座」の都築先生を講師に迎え,指導していただいています。発表が楽しみです!

  • たこ揚げ(1年生生活科)

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    低学年(1・2年)

    生活科「ふゆをたのしもう」で,1年生がたこ揚げをしました。「たこ」には,自分の好きな図柄を描きました。

    風が強いため,糸が切れてたこが飛んでいかないように糸の長さを短めにして揚げました。風に向かって一生けんめい走る子どもたちとたこの様子です。

  • 「8の字跳び」練習

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    西北ToPics

    大放課に,2/9(水)に予定している「なわとび集会」に向けて,「8の字跳び」のチーム練習をしました。

    「なわとび集会」では,縦割り班対抗で5分間でトータル何回跳べるかを競います。

  • 「8の字跳び」練習

    公開日
    2022/01/18
    更新日
    2022/01/18

    西北ToPics

     

  • 4年生 書写

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    中学年(3・4年)

    4年生書写の授業の様子です。
    「美しい空」で書き初めを行いました。
    手本を見ながら、一画一画ていねいに取り組みました。

  • 3年生国語

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    中学年(3・4年)

    3年生国語授業の様子です。

    新出漢字の練習をしました。指で空書きをした後,ドリルに書き込みます。書き順もしっかり覚えましょう。

  • 4年生国語

    公開日
    2022/01/14
    更新日
    2022/01/14

    中学年(3・4年)

    4年生国語授業の様子です。

    授業で詩を集めました。集めた詩を綴じて,自分だけのお気に入りの「詩集」を作ります。