-
西北ブラック一座の登場!
- 公開日
- 2009/10/26
- 更新日
- 2009/10/26
西北ToPics
10月26日の昼放課,ふれあいホールで西北ブラック一座(図書館ボランティアの方々)によるブラックシアターの公演がありました。演目は西遊記。暗くなったホールに色鮮やかな三蔵法師一行が浮かびあがり,孫悟空が縦横無尽に活躍すると,児童の目はくぎづけになっていました。読書まつりとしてのこの公演。児童たちは心から楽しめたようでした。
-
学習発表会に向けて
- 公開日
- 2009/10/26
- 更新日
- 2009/10/26
西北ToPics
10月26日の朝会で,学習発表会に向けて歌の練習を行いました。歌は,「西北の子どもたちが(もとは「世界中の子どもたちが」)」と「心の中にきらめいて」の2曲です。子どもたちはピアノ伴奏に合わせ,大きな口を開けて歌うことができました。本番が楽しみになってきました。
-
就学時健康診断を行いました
- 公開日
- 2009/10/26
- 更新日
- 2009/10/26
西北ToPics
10月22日,就学時健康診断を行いました。来年度入学する子どもたちは,元気いっぱい。どの子も大きな声であいさつができ,健康診断中も笑顔でした。
4月に,元気な1年生として会えるのを楽しみにしています。 -
ペットボトルのお米も稲刈り
- 公開日
- 2009/10/24
- 更新日
- 2009/10/24
高学年(5・6年)
10月20日
田んぼの稲刈りについで、5年生が一人一ボトル、学校の畑の前で栽培していたペットボトルの稲も、稲刈りを行いました。
たった2,3粒の籾から、大きな一株に成長した稲の生命力のすごさには驚かされます。田んぼの環境とは、かなり違っているはずなのに、ペットボトルの中には、ヤゴやクモが生息していました。
残念ながら全く消毒しなかった稲は、ほんの少ししか実りませんでした。プロの農家の方々の技術には頭が下がります。 -
かげおくりをしました!
- 公開日
- 2009/10/21
- 更新日
- 2009/10/21
中学年(3・4年)
国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習を始めました。初発の感想で、”かげおくりをやってみたい!”という感想が多く、今日はとっても澄んだ青空となり、気持ちのいいお天気なので、30分放課に運動場に出て、”かげおくり”をして遊びました。「わー、見えたあ。」「次は、バンザイしてみよ。」など楽しそうな声があちこちから聞こえました。
学習発表会は、「ちいちゃんのかげおくり」をします!学習発表会実行委員が進んで練習する声を上げ、そして、配役も今日決まり、一人ひとりのやる気も感じられ頼もしいです。えいえいおう! -
★ 2年生対象歯科検診とフッ素塗布
- 公開日
- 2009/10/21
- 更新日
- 2009/10/21
保健室
・10月15日(木)2年生対象に市保健センターの歯科衛生士さんによる歯科指導。
学校歯科医の先生による歯科検診そしてフッ素塗布が行われました。
歯のお話の後、保護者の方と一緒に染め出しをして、赤く染まっているところを確認しました。その後の歯みがきは、6分間行いました。食後毎回ていねいに歯みがきをしていれば、むし歯や歯肉炎になる事は少ないかもしれません。毎日の習慣が大切であると感じました。 -
*薬物乱用防止教室を開催しました。
- 公開日
- 2009/10/21
- 更新日
- 2009/10/21
保健室
・10月14日(水)5・6時間目、薬物乱用防止教室を開催しました。
対象は、5・6年生です。
今年は、愛知県警察本部から、キャラバンカーをお呼びしました。警部の方が薬物の恐ろしさについてお話をしてくれました。その後、キャラバンカーの見学をしました。
事前にアンケートをとったところ、「将来、もし薬物をすすられたらどうしますか?」の質問では、「わからない」と答えていた人もいましたが、後の感想では、「薬物は脳、心、命をうばうということが怖いと思いました。」「薬物をすすめられても、ぜったいにことわります」「私の身近な人にも薬物はダメ!」と伝えようと思いました。
などといった内容が多くありました。タバコの害や薬物について理解する良い機会だったと感じました。 -
ガスエネルギー館・木曽三川公園見学
- 公開日
- 2009/10/16
- 更新日
- 2009/10/16
中学年(3・4年)
10月14日水曜日、4年生は校外学習にでかけました。ガスエネルギー館では、新しいエネルギーについての説明を聞いたり、地球温暖化の起こる原因やどうすれば環境に優しい生活ができるのかについて考えたりしました。
1学期には水について学習したこともあり、木曽三川を訪れました。社会見学のシーズンなので、他校からもたくさんの子どもたちが見学に来ていました。展望台から見える景色は綺麗でした。
バスの中では、子どもたちの考えてくれたレクレーションで大盛りあがりでした。 -
台風のち稲刈り
- 公開日
- 2009/10/14
- 更新日
- 2009/10/14
高学年(5・6年)
台風も過ぎ去った10月13日、西北5年生の田んぼは収穫の時を迎えました。
ここでも台風の爪跡は残っていて、看板は半分倒れそうな状態で、かかしの一部も傾いていました。と、いうことでまずは看板とかかしの修復を行いました。
稲刈りは最初、かまを使っての手作業で行いました。田んぼが予想以上にぬかるんでいたので、足をとられて助け合いながらの作業でした。その後で、機械に乗って刈るとスピードの違いに驚きました。
この日の様子が、10月14日付けの中日新聞知多版に掲載されています。みなさん見てください。 -
後期役員が任命されました
- 公開日
- 2009/10/06
- 更新日
- 2009/10/06
西北ToPics
臨時朝会で,後期の児童会役員と学級委員が任命されました。どの児童も,やる気に満ちた表情で任命状を手にすることができました。
-
全力を出した運動会!
- 公開日
- 2009/10/06
- 更新日
- 2009/10/06
西北ToPics
天候が心配されましたが,秋晴れの下,予定通りふれあい運動会を実施することができました。
どの競技にも全力でがんばる児童を目にして,保護者の方の応援も大変力が入っていました。たくさんの地域の方にも来校いただき,盛大に,運動会を行うことができました。ありがとうございました。 -
本日の運動会は実施します
- 公開日
- 2009/10/03
- 更新日
- 2009/10/03
PTA関係
本日の運動会は実施します。