学校日記

  • ボランティア参上!

    公開日
    2013/10/28
    更新日
    2013/10/28

    校長先生の部屋

     10月25日(金)放課後,4年生以上の36名が自分たちの学校をきれいにしようと,美化ボランティア活動をしてくれました。生活委員会の呼びかけで始まったボランティアですが,今回は2回目です。
     この日は,昇降口の側溝と手洗い場の床をきれいにしてくれました。普段の掃除ではなかなかできない場所なので,今回の活動でとてもきれいになりました。みんな,ありがとう!
     また,多くの子供たちが自主的に参加してくれたことが,とてもうれしかったです。
     今後,あと2回活動する予定だそうです。

  • 防犯教室を行いました!

    公開日
    2013/10/23
    更新日
    2013/10/23

    校長先生の部屋

     10月21日(月)5時間目に愛知県警の「のぞみ」の方々をお呼びして,防犯教室を行いました。
     寸劇を交えながら,不審者への対応を教えていただきました。また,途中で代表児童が参加したり,全校児童で大きな声を出す練習をしたりもしました。
     いざ,不審者に出会ったときに,気を付けることやどうすればいいのかがよくわかったと思います。そんなことがないのが一番ですが,もしものときは今日教わったことが実践できることを期待しています。

  • 未来絵プロジェクト

    公開日
    2013/10/21
    更新日
    2013/10/21

    校長先生の部屋

     10月18日(金)に「未来絵プロジェクト」の方々が来校し,参加型立体タイルアートの説明をしてくれました。
     この事業は,常滑市制60周年事業の一つとして行われます。各学校ごとに一つの立体アートを作成し,それを市役所前の道路に展示するというものです。もちろん学校としてこの事業に参加します。
     今日は,この事業の趣旨説明とそのアイデアの募集に来てくれました。テーマは「あなたの大切なもの,未来に遺したいもの」です。来年冬に完成予定です。

     どんなアイデアが出てくるのか,楽しみです。

  • ブラックシアターをしていただきました。

    公開日
    2013/10/18
    更新日
    2013/10/18

    校長先生の部屋

     10月17日(木)に図書ボランティアの方々にブラックシアターをしていただきました。低学年は4時間目に,高学年は5時間目に見せていただきました。
     今回は「かえるの平家物語」を上演していただきました。絶妙な読み聞かせと効果音そして,人形たちの動きに,子供たちも引き込まれて真剣に鑑賞していました。

     図書ボランティアのみなさん,毎年いい鑑賞会をありがとうございます。

  • 保健委員会による「手洗い検定」をしました

    公開日
    2013/10/15
    更新日
    2013/10/15

    保健室

    正しい手洗いができるか確かめる「手洗い検定」をしました。
    検定項目をクリアしているかな??…と、
    保健委員の目が光ります。

    みんな丁寧に洗って、ハンカチも使って…
    今日のクラスは合格者が多そうです。明日はどうかな?

    かぜをひいている人もみられます。
    毎日丁寧に手洗いして、病気を予防してね!

  • ペア読書(3,5年)

    公開日
    2013/10/15
    更新日
    2013/10/15

    校長先生の部屋

     10月15日(火)に3年生と5年生のペア読書がありました。
    5年生の語りかけるような読み方に,3年生の子もしっかり楽しめたと思います。5年生ありがとう!
     今週の木曜日に,読書週間のまとめとして,読書ボランティアさんによるブラックシアターがあります。例年,素晴らしい作品を上演してくれています。今年も大変楽しみです。

  • 中国雑技団がやってきました!

    公開日
    2013/10/11
    更新日
    2013/10/11

    校長先生の部屋

     10月10日(木)芸能鑑賞会に中国雑技団が来てくれました。
     獅子舞,皿回し,ジャグリングなどを披露してくれました。子供たちからは,何度も歓声が上がり,楽しめたようです。途中で,子供たちも雑技に参加しました。やはりうまくできませんでしたが,いい経験だったと思います。また,中国の民族衣装を着させてもらった子供たちもいました。
     最後にいすを積み上げて逆立ちをする雑技では,息を飲むように見ていました。
     いい鑑賞会だったと思いました。

  • 2年生に本を読んであげました!(4年生)

    公開日
    2013/10/11
    更新日
    2013/10/11

    中学年(3・4年)

    今日は、4年生が2年生に自分の選んだ本を読んであげました。事前に、おもしろそうな本を見つけて、読む練習をしている人もいました。ゆっくりていねいに読んでいる4年生。とても上手でした。2年生もしっかり聞いていました。

  • ペア読書(1・6年)

    公開日
    2013/10/10
    更新日
    2013/10/10

    校長先生の部屋

     10月10日(木)の朝読書の時間に1年生と6年生がペア読書を行いました。
    10月2日から18日までを読書週間として,いろいろな取り組みをしていますが,その一つです。
     6年生がペアの1年生に絵本を読み聞かせてくれました。もちろん6年生は事前に練習をしています。優しそうな顔で読み聞かせている6年生の姿を見ていると頼もしく感じました。1年生のみんな,楽しかったね!6年生ありがとう!

  • 学年集会を開きました

    公開日
    2013/10/08
    更新日
    2013/10/08

    高学年(5・6年)

    卒業まで、あと半年を切りました。

    51人みんなが笑顔で卒業するために、
    大切なことは何だろう。
    あと半年、何を考えて過ごしていこう。

    そんなことを考えた後、
    みんなが笑顔でなれるレクリエーションを、
    学年全体で行いました。

    全力で走って、心から笑って、
    良い時間を過ごせました。

  • 元気いっぱい!ふれあい運動会

    公開日
    2013/10/01
    更新日
    2013/10/01

    校長先生の部屋

     9月28日(土)にふれあい運動会を行いました。
     とてもいい天気で,運動会日和でした。西北っ子はみんな力いっぱいがんばりました。また,4年生以上の子供たちは委員会ごとに役割をもって運動会を支えてくれました。みんな,ありがとう,よくがんばったね。

     当日は,たくさんの保護者の皆様に,ご観戦いただきました。また,ふれあい種目にも参加していただきました。ありがとうございました。