-
運動会準備
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
西北ToPics
30日(金)午後,4〜6年生で運動会の準備を行いました。委員会ごとに役割を分担し,協力して準備を進めました。
明日は待ちに待った運動会です。ご参観と応援をよろしくお願いします。 -
運動会準備
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
西北ToPics
-
じどう車ずかんを つくろう(1年生国語)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
低学年(1・2年)
1年生国語授業の様子です。
「じどう車ずかんを つくろう」の単元で,「はたらく車」についての説明を絵と文でかいています。「定番」の消防車をはじめ,ごみ収集車や田植え機など,選ぶ車の種類で子どもたちの「好み」が見えておもしろいです。 -
朝練習3
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
西北ToPics
30日(金),朝の応援練習の様子です。
明日の運動会を前に,最後の朝練習でした。明日の本番が楽しみです! -
準備進行中
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
西北ToPics
総務委員会のメンバーが,大放課の時間に運動会の準備を進めています。
今日(29日)は,スローガンの看板に固定用の針金とひもを取り付けました。準備は着々,当日(31日)は好天が期待できそうです。 -
ギコギコクリエーター(4年生図工)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
中学年(3・4年)
4年生図工授業の様子です。
のこぎりで切った木片を,かなづちと釘,ボンドで組み立てていきます。子どもたちはふだん使い慣れていない道具の扱いにとまどいながらも,熱心に製作に取り組んでいました。 -
11月の献立表を配布しました!
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
食育
11月の献立表を配布しました。
11月5日には、地元のフランス料理店のシェフと栄養教諭が一緒に考えた献立が登場します。
いつもと違う、豪華な献立を楽しみにしていてください。
今日は献立表の裏に載っている「パワーアップ朝ごはん」のレシピをここでも紹介します。
『ブロッコリーとしめじの豆乳リゾット』
豆乳の賞味期限が近づいたら、
冬が旬のブロッコリーと一緒に 洋風のリゾットにしてみてはいかがですか?
他にもたくさんのレシピを市のホームページで紹介しています。
毎月更新していますので、ぜひ参考にしてください!
栄養教諭考案 パワーアップ朝ごはん レシピ集 -
運動会総練習
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
西北ToPics
28日(水),運動会の総練習を行いました。全校での全体練習はこの1回だけです。
入場,ラジオ体操,応援合戦,紅白対抗リレー の順で練習しました。集中してよくできました。あとは当日の好天を期待するのみです! -
運動会総練習
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
西北ToPics
-
運動会総練習
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
西北ToPics
-
運動会総練習
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
西北ToPics
-
運動会練習(1・2年生)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
低学年(1・2年)
ラジオ体操・玉入れ・徒競走の練習をしました。明日は運動会総合練習です。いよいよ本番が近づいてきました。
-
算数(5年生)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
高学年(5・6年)
三角形・平行四辺形・台形・ひし形の面積を求める練習問題を解いています。公式を正しく理解していないと解くことができません。たくさんの問題に取り組んでいました。
-
外国語活動(4年生)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
中学年(3・4年)
ALTのケビン先生との授業です。今日は小文字のアルファベットの学習です。画面にあるたくさんの表記から小文字のアルファベットが含まれている単語を見つけています。
-
音楽(3年生)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
中学年(3・4年)
「森の子もり歌」を歌いました。歌詞の内容や曲想に合わせて歌います。「ピラロ」「ルラ」という言葉で鳥のさえずりを楽しそうに表現します。
-
委員会(運動会に向けて)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
西北ToPics
6時間目に4〜6年生は、委員会活動を行いました。開閉会の練習、競技中の放送原稿や得点の確認などを行いました。
運動会は各委員会の活躍なくして成り立ちません。西浦北小の高学年として、一人一人がしっかりと役割を果たしてほしいと思います。学校全体のためによろしくお願いします。 -
手あらいミッション 〜てあらいスタンプをゲットせよ〜
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
西北ToPics
10月26日(月)〜11月30日(金)まで、保健委員会の提案による手洗いキャンペーンを行います。その紹介を朝会で行いました。
登校後やトイレ後などにしっかりと手洗いできたら用紙に色を塗っていきます。「30」まで色塗りができたら、保健室に行って手洗いスタンプを手に押してもらいます。そのスタンプをきれいに消すことができたらミッションクリアとなります。
コロナ感染症予防対策として、例年以上に手洗いの習慣が身に付いてきていますが、再度全校児童で確認をしていきたいと思います。 -
6年生音楽
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
高学年(5・6年)
6年生音楽授業の様子です。
リコーダーで「カントリーロード」「ふるさと」の練習をしました。換気,席の配置,消毒など,感染症対策を施しながら,少しずつ従来の教育活動の姿を取り戻しています。 -
かたかなで書くことば(2年生国語)
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
低学年(1・2年)
2年生国語授業の様子です。
「かたかなで書く言葉」について学習しました。「どあをばたんとしめる」など,すべてひらがな表記にした文を見て,かたかなにした方がよい言葉を探しました。 -
走れ!走れ!(4年生)
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/11/02
中学年(3・4年)
4年生徒競走練習の様子です。
4年生も100m走ります。