-
防犯教室を開催
- 公開日
- 2010/11/30
- 更新日
- 2010/11/30
西北ToPics
10月29日、愛知県警防犯活動専門チーム「のぞみ」のみなさんをお迎えし、防犯教室が開催されました。はじめに、「不審者による連れ去り」を題材にした劇を見て、「知らない人に絶対について行かない」ことを学びました。そして、被害に遭いそうになったら、大きな声を出すこと、防犯ブザーを身に付けることも学びました。「つ・み・き・お・に」をみんなで守る約束をして会を閉じました。参加いただいた見守りボランティアのみなさん、ありがとうございました。
-
ブラックパネルシアター公演
- 公開日
- 2010/11/30
- 更新日
- 2010/11/30
西北小図書館の部屋
11月25日、読書週間のひととき、図書ボランティアのみなさんによる恒例のブラックパネルシアターの公演がありました。今年の演目は、「王様と9人のきょうだい」。暗闇に映し出される美しい絵と、ボランティアのみなさんの巧みな語り口で、観客は物語の世界に引き込まれていきます。素敵な時間をありがとうございました。
-
福祉実践教室を行いました
- 公開日
- 2010/11/30
- 更新日
- 2010/11/30
西北ToPics
11月30日、社会福祉協議会のみなさん、ボランティアグループのみなさんを講師に、福祉実践教室が行われました。全体会では、耳に障がいのある方から、お話をうかがいました。その後、4年生は「視覚障害者ガイドヘルプ体験」、5年生は「車イス体験」、6年生は「手話」を通して聴覚障害への理解を深めました。
-
火災避難訓練その2
- 公開日
- 2010/11/18
- 更新日
- 2010/11/18
校長先生の部屋
3年生は消火訓練(写真左)、4年生は放水訓練(写真中)、6年生は救助袋の体験です(写真右)。秋冬と空気の乾燥する季節となっています。火災を防ぐために、今日の訓練を話題にお子さんとご家庭で話し合っていただきたく存じます。よろしくお願いします。
-
火災避難訓練その1
- 公開日
- 2010/11/18
- 更新日
- 2010/11/18
校長先生の部屋
11月18日(木)火災避難訓練を実施しました。家庭科室から火災が発生したことを想定し、ハンカチ等で口を押さえ授業の活動場所から運動場へ避難しました(写真左)。続いて学年ごとの防火訓練です。1年生は消防車・救急車の見学(写真中)、2・5年生は煙体験(写真右)を行いました。
-
学習発表会 6年生
- 公開日
- 2010/11/18
- 更新日
- 2010/11/18
西北ToPics
最後をしめくくる6年生は、「25分でわかる日本の歴史」と題して発表。日本の歴史をたどりながら、日本の伝統文化である和太鼓とソーラン踊りを、そろいのはっぴ姿で演じ発表をしめくくりました。
-
学習発表会 5年生
- 公開日
- 2010/11/18
- 更新日
- 2010/11/18
西北ToPics
5年生は、総合で学んだ「食環境について考えよう」をベースに、調べたことをスライドで発表しました。一方、学びを生かした手作り劇は、5年生の個性いっぱいの内容で、会場の笑いをさそう楽しい発表となりました。
-
学習発表会 4年生
- 公開日
- 2010/11/18
- 更新日
- 2010/11/18
西北ToPics
4年生は、「命の鼓動」をテーマに、10年間の育ちの歩みを発表しました。35人で演奏した竹楽器、心を一つに歌い上げた歌声は、会場全体を感動に包み込みました。
-
学習発表会 3年
- 公開日
- 2010/11/18
- 更新日
- 2010/11/18
西北ToPics
3年生は、国語でレッスンした「じゅげむ」の群読を生かした劇を発表しました。「じゅげむ」少年を主人公に、総合や社会科で学んだ「昭和のくらし」を生かした、楽しい発表でした。
-
学習発表会 2年
- 公開日
- 2010/11/18
- 更新日
- 2010/11/18
西北ToPics
2年生は、「ラップでスイミー」を発表しました。ラップのリズムににのって、スイミーのお話を歌い、演じました。バンダナをばっちり決めた2年生、一人一人の声がよく響く元気いっぱいの発表でした。
-
学習発表会 1年
- 公開日
- 2010/11/18
- 更新日
- 2010/11/18
西北ToPics
1年生は、しりとりメドレー「あいうえお・ん」を発表しました。おどり、歌、音読と日ごろ練習の成果を、かわいい衣装を生かして元気にがんばりました。赤色、黄色、緑色のしりとり、楽しかったですね。
-
西北わくわくフェスティバルを元気に
- 公開日
- 2010/11/18
- 更新日
- 2010/11/18
西北ToPics
11月13日、西北わくわくフェスティバルが開催されました。各学年とも、日ごろの学習の成果を元気いっぱいに発表しました。閉会式では、恒例の全校合唱、「気球に乗ってどこまでを」を素敵なハーモニーで歌い上げました。ご鑑賞いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
-
市民運動会に参加しました
- 公開日
- 2010/11/07
- 更新日
- 2010/11/07
西北ToPics
11月7日(日)は市民運動会でした。昨年度は新型インフルエンザで中止だったので,2年ぶりの参加です。
入場行進の後,小鈴谷小,西浦南小の児童と一緒に徒競走をしました。みんな,一生懸命にゴールまで走りきっていました。 -
市小学生バスケットボールフェスティバル
- 公開日
- 2010/11/07
- 更新日
- 2010/11/07
校長先生の部屋
11月6日(土)市体育館で開催され、男子女子それぞれのバスケ部が参加しました。試合はどの試合も熱戦。試合の結果は負けでしたが、攻めも守りも一生懸命プレーする姿、ナイスシュート、ナイスプレーが見られました。応援いただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。
-
ドッジボール大会 in 西北
- 公開日
- 2010/11/07
- 更新日
- 2010/11/07
低学年(1・2年)
今日は、高学年の子が市民運動会で南陵中へ行くなか、低学年の子は学校でドッジボール大会をしました。肌寒い中、どの子も真剣になってドッジボールをしました。
-
学習発表会に向けて
- 公開日
- 2010/11/01
- 更新日
- 2010/11/01
校長先生の部屋
学習発表会「西北わくわくフェスティバル2010」が近づいてきました。今年のスローガンは「笑顔で発表 聞いて学んで 見て感動」。各クラスの意見をもとに実行委員会で話し合い決定しました。11月1日(月)月曜朝会で、出し物についての学年紹介を行いました(写真左:2年、右:6年)。各学年発表会の練習にも熱が入ってきました。当日の発表が楽しみです。