学校日記

  • おもちゃランドで遊んだよ!(4年生)

    公開日
    2013/11/28
    更新日
    2013/11/28

    中学年(3・4年)

    2年生から、おもちゃランドへ招待をうけました。楽しい世界でたっぷり遊んで楽しませてもらいました。ペットボトルで作ったアーチェリーなど、たくさんのお店があって、お祭り気分を味わいました。

  • 火災避難訓練を行いました!

    公開日
    2013/11/28
    更新日
    2013/11/28

    校長先生の部屋

     11月28日(水)に火災避難訓練を行いました。
     理科室から出火したという想定で,運動場に避難しました。口元を押さえ,静かに避難ができました。集合した後,消防署の方からお話をしていただきました。
     その後,学年ごとに分かれて体験活動をしました。1年生は消防車と救急車の見学,2年生と5年生は濃霧体験,3年生は消火器体験,4年生は放水体験,6年生は救助袋体験を行いました。

  • 消火栓放水体験をしたよ!(4年生)

    公開日
    2013/11/27
    更新日
    2013/11/27

    中学年(3・4年)

    火災避難訓練のあとに、消火栓の放水訓練を体験しました。普段できない体験でしたので、全員取り組みました。なんだか…消火のための放水しているのか、ただ水まきをしているのか…でしたが、楽しく行うことができました!ホースが長いことに驚いている人もいました。

  • おいしかったよ!お抹茶教室。

    公開日
    2013/11/27
    更新日
    2013/11/27

    校長先生の部屋

     11月26日(火)に市文化協会茶道部の方々をお招きして,1,2年生がお抹茶教室を行いました。日本の伝統文化に触れるというねらいです。
     初めは低学年には難しいのではと思っていましたが,1,2年生は真剣にそして楽しんで,作法を学んだり,お抹茶をたてたりしていました。終わった後に楽しかったの声があちらこちらで聞こえてきました。
     講師のみなさんからも,お褒めの言葉をいただきました。

     1年生,2年生のみんな,今日は楽しかったね!

  • 第2回学校保健委員会を開催しました!

    公開日
    2013/11/22
    更新日
    2013/11/22

    保健室

    11月21日(木)、第2回学校保健委員会を開催しました。
    テーマは、第1回に引き続き「手洗い」です。
    まずは、保健委員会から手洗い検定の結果発表
    (プレゼントにびっくり&笑い…!!)
    その後、みんなで手洗いのポイント確認&練習をし、
    今後の手洗いについて話し合いました。
    「どうしたら手洗いできるようになるか?」
    「どうしたらハンカチを持ってくるようになるか?」

    校医の先生方からも手洗いのアドバイスをいただきました。

    セキが出る人が増えてきたようです。
    見つけた自分なりの工夫を、さっそく実行!
    しっかり手洗いをして、病気を予防しましょう!

  • 校外学習に行ってきました!(6年生)

    公開日
    2013/11/15
    更新日
    2013/11/15

    高学年(5・6年)

    リトルワールドに行ってきました。

    あいにくの雨と寒さで、
    予定を変えることになった班が多かったですが、
    そんな中でも子供たちは笑顔で過ごしていました。

    外国の住居を観察したり、
    食べ物を食べたり、
    民族衣装や貴族の衣装を着たりしました。

    これまでインターネットなどで調べたことについて、
    実際に触れることができました。
    とても貴重な体験になりました。

  • がんばった!学習発表会

    公開日
    2013/11/14
    更新日
    2013/11/14

    校長先生の部屋

     11月9日(土)に学習発表会を行いました。
     1年生のかわいらしい演技から6年生の気持ちをひとつにした演奏まで,どの学年もしっかり練習をし,工夫をした発表で,見ていてもとても楽しめました。

     みんな,がんばった成果が発表に出ていたよ。よくがんばりました!

     当日は,多くの保護者の皆様にご鑑賞いただきました。子供たちもうれしかったと思います。本当にありがとうございました。

  • ガイドヘルプ体験をしたよ!(4年生)

    公開日
    2013/11/13
    更新日
    2013/11/13

    中学年(3・4年)

    福祉実践教室で、ガイドヘルプの体験をしました。目が不自由な方に対して、どのように声をかけるとよいか、教わりました。体験して、ガイドの必要性などを知ることができました。

  • 47都道府県!集まれ〜!(4年生)

    公開日
    2013/11/09
    更新日
    2013/11/09

    中学年(3・4年)

    47人の都道府県賢者たち。各都道府県の自慢をしっかり伝えることができました。たくさんの小道具も一生懸命作りましたね。合唱もとても美しい声でした。楽しい発表になりました。

  • 祝,全員出席!(4回目)

    公開日
    2013/11/08
    更新日
    2013/11/08

    校長先生の部屋

     11月8日(金)二学期に入って初めて欠席者がいませんでした。今年度4回目です。
    明日の学習発表会を控え,とてもうれしいことです。明日の西北っ子全員のがんばりが見えるとうれしいです。

     西北っ子のみんな,体調を整えて,全員で学習発表会がんばろう!!

  • 市バスケットボール大会が開催されました!

    公開日
    2013/11/05
    更新日
    2013/11/05

    校長先生の部屋

     11月2日(土)に市体育館で市のバスケットボール大会が開催されました。
     初めに,小鈴谷小と対戦しました。途中までリードしていましたが,残念ながら僅差で負けてしました。惜しかった!
     次に大野小と対戦しました。シュートがよく入り,快勝しました。
     最後に常滑西小と対戦しましたが,接戦で引き分けでした。
     バスケットボール部は,もう1度試合があります。今回のいいところは自信をもって,そして悪かったところは練習して,次の大会では優勝を目指しましょう!

  • 市ソフトボール大会が開催されました!

    公開日
    2013/11/05
    更新日
    2013/11/05

    校長先生の部屋

     11月2日(土)に大曽公園で市のソフトボール大会が開催されました。
     初めに鬼崎北小と対戦しました。途中までいい試合でしたが,後半乱れて五回コールド負けでした。しかし,ダブルプレーなど,いいプレーもいくつか見られ,9月の大会よりも成長した姿を見せてくれました。
     そのあと,常滑西小と対戦しました。常滑西小は強く,エラーもからんで,大量点を取られてしまい,負けてしまいました。
     今年は,勝てなくて残念だったけど,一生懸命に練習し,前の大会より上手になったみんなを見れたことがうれしかったです。
     ソフトボール部のみんな,結果は残念だったけど,みんなは練習をよくがんばったと思います。