-
校内読書感想画選考会
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
西北ToPics
授業後に校内読書感想画の選考会を行いました。どの学年も力作ばかりで、先生たちも選考に時間がかかりました。子どもたちの作品は、懇談会時まで掲示してありますので、ぜひご覧ください。
-
委員会写真(6年生)
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
高学年(5・6年)
30日(月),6年生が卒業アルバム用の委員会写真を撮影しました。
-
チャレンジランニング3回目
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
西北ToPics
30日(月)、チャレンジランニング3回目です。
体操後、音楽がかかっている間は全員で走ります。先生たちもたくさん走っています。音楽が終わっても、がんばって走り続けている児童もたくさんいます。 -
プログラミング教育研修
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
西北ToPics
27日(金)の授業後,現職教育で全職員がプログラミング学習の実践研修を行いました。
コマンド(命令)を入力して,信号の点滅回数や点灯時間を制御するソフトとキットの使い方,指導方法について学びました。 -
リース作り(1年生生活科)
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
低学年(1・2年)
1年生が取り組んでいたクリスマスリースが完成しました。
それぞれが用意したデコレーションを使ってきれいに飾り付けることができました。 -
リース作り(1年生生活科)
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
低学年(1・2年)
-
チャレンジランニングがんばり賞
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
西北ToPics
チャレンジランニングを行っています。大放課以外にも時間を見つけてがんばって走っています。学年の目標周をクリアすると、校長先生からがんばり賞がもらえます。早くも目標達成した児童がたくさんいて、今日は校長室に長い列ができていました。がんばり賞目指してたくさん走りましょう。
-
チャレンジランニング2回目
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
西北ToPics
27日(金),チャレンジランニング2回目の様子です。
全校での取組は2回目ですが,もうすでに学年目標の周回を「完走」した児童がたくさん出ました。 -
鉢植えボランティア2
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
西北ToPics
本日の昼放課も昨日に続いてパンジーの苗植えを行いました。ボランティアにたくさんの児童が参加してくれました。ありがとう。
-
12月の献立表を配付しました!
- 公開日
- 2020/11/26
- 更新日
- 2020/11/26
食育
12月の献立表を配付しました。
12月2日には、第二回目の
地元のフランス料理店のシェフ監修のメニューが登場します。
いつもと違う、豪華な献立を楽しみにしていてください。
今日は献立表の裏に載っている「パワーアップ朝ごはん」のレシピをここでも紹介します。
『カット野菜で簡単!野菜たっぷりコンソメスープ』
カット野菜を使うので、包丁を使わずとっても簡単に作れます。
寒くなってきた冬の朝に、コンソメスープで体を温め、
元気に学校に来てくださいね♪
他にもたくさんのレシピを市のホームページで紹介しています。
毎月更新していますので、ぜひ参考にしてください!
栄養教諭考案 パワーアップ朝ごはん レシピ集 -
市教委巡回
- 公開日
- 2020/11/26
- 更新日
- 2020/11/26
西北ToPics
26日(木),常滑市教育委員会のみなさんが来校しました。
少し緊張しながらも,がんばって授業に取り組んでいる先生と子どもたちの姿を見ていただきました。 -
鉢植えボランティア
- 公開日
- 2020/11/26
- 更新日
- 2020/11/26
西北ToPics
昼放課にパンジーの苗植えを行いました。ボランティアを募集したところ、たくさんの児童がお手伝いをしてくれました。卒業式・入学式に向けて今から育てていきます。
-
食の指導(3年生)
- 公開日
- 2020/11/26
- 更新日
- 2020/11/26
食育
3年生の食の指導です。「バランスよく食べよう」をテーマに栄養教諭が授業しました。
-
ギコギコクリエーター2(4年生図工)
- 公開日
- 2020/11/25
- 更新日
- 2020/11/25
中学年(3・4年)
4年生図工授業の様子です。
のこぎりで切った木片を,かなづちと釘,ボンドで組み立てた後,絵の具で着色しています。 -
火災避難訓練
- 公開日
- 2020/11/25
- 更新日
- 2020/11/25
西北ToPics
25日(水),火災避難訓練を実施しました。
家庭科室からの出火を想定し,全校での屋外避難後,学年ごとに訓練・体験・見学を行いました。
各学年の実施内容は,以下の通りです。
○ 1年生・・・消防車・救急車の見学
○ 2年生・・・「火災予防」動画視聴,動作訓練
○ 3年生・・・水消火器による消火訓練
○ 4年生・・・応急担架づくり
○ 5年生・・・煙体験
○ 6年生・・・AED,心肺蘇生訓練
それぞれの活動で,常滑消防署の方から説明・指導をしていただきました。ありがとうございました。 -
火災避難訓練
- 公開日
- 2020/11/25
- 更新日
- 2020/11/25
西北ToPics
-
チャレンジランニング スタート!
- 公開日
- 2020/11/24
- 更新日
- 2020/11/24
西北ToPics
24日(火),「チャレンジランニング」が始まりました。
12/7まで,大放課時に全校で取り組みます。周回目標を達成した児童には,完走賞を渡します。限られた日数ですが,12/16のマラソン大会に向けてがんばりましょう! -
なわとび(2年生体育)
- 公開日
- 2020/11/24
- 更新日
- 2020/11/24
低学年(1・2年)
2年生は、体育でなわとびを練習しています。
1分間の前跳びに挑戦している様子です。
引っかからずに跳べた子は何人いたかな。 -
消火設備研修会(職員)
- 公開日
- 2020/11/20
- 更新日
- 2020/11/20
西北ToPics
授業後に職員向けの消火設備研修会を行いました。「もしも」の時に職員が慌てずに行動したり、児童への指示を出したりできるために設備の操作や仕組みを理解します。
-
5年生 校外学習(トヨタ博物館・モリコロパーク)7
- 公開日
- 2020/11/20
- 更新日
- 2020/11/20
高学年(5・6年)
モリコロパーク内にある愛知県児童総合センターで、クイズラリーをしたり、展望室から景色を眺めたりしています。センター内に入ったら、強い雨が降ってきました。雨に濡れることなく過ごせそうです。