-
11/30 4年生校外学習
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
中学年(3・4年)
4年生は総合で環境について学んでいます。そこで、校外学習として、ガスエネルギー館と名古屋市科学館に行きました。
ガスエネルギー館では地球温暖化とエネルギーの関係について学び、その後自由見学をしました。また、名古屋市科学館では、環境をはじめとして興味がある分野について自由見学を行いました。
楽しい校外学習になりました。 -
11月29日 人権教室
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
西北ToPics
5名の人権擁護委員の方々にお越しいただき、1〜3年生を対象に人権教室を開催しました。
子どもたちは、「ねずみくんのきもち」のお話を動画で見て、お互いが思いやりの心をもって生きていくことの大切さに気づきました。
クイズも出題され、楽しくわかりやすく人権について学びました。
12月4日から10日までは、人権週間です。 -
11月18日 朝の読み聞かせ
- 公開日
- 2022/11/18
- 更新日
- 2022/11/18
西北ToPics
3年ぶりに、朝の読み聞かせが行われました。
1年生から3年生まで、お話をじっくり聞くことができました。
次のお話は何かな?楽しみです。 -
3,5年生「西北っ子チャレンジ」
- 公開日
- 2022/11/16
- 更新日
- 2022/11/16
西北ToPics
児童会行事「西北っ子チャレンジ」を実施しました。コロナ禍の中で、人の密集を緩和しつつできることとして、児童会が計画しました。ペア学年ごとに実施日を分けて取り組みます。
第1回目は、3,5年生ペアでした。校内各所に書かれたクイズを探して解きます。楽しく活動することができました。 -
11月14日 防犯教室
- 公開日
- 2022/11/15
- 更新日
- 2022/11/15
西北ToPics
3時間目に愛知県警察の「のぞみ」さんをお招きし、全校児童を対象に防犯教室が行われました。
不審者からの声かけや連れ去りの被害に遭わないよう、「つみきおに」を確認し、不審者にどう対応するのかを劇を交えて教えていただきました。
これを機会に、ご家庭でも「こども110番の家」はどこにあるかなどを話題にしていただきたいです。
-
火災避難訓練を実施しました
- 公開日
- 2022/11/15
- 更新日
- 2022/11/15
西北ToPics
11月10日(木)、火災避難訓練を実施しました。理科室から出火したという想定で避難を実施しました。
口もとをしっかり押さえながら避難をする姿を見て、自分の身は自分で守るという意識の高まりを感じました。
後半は、各学年に分かれて防災学習を実施しました。 -
11月9日 2年校外学習
- 公開日
- 2022/11/15
- 更新日
- 2022/11/15
西北ToPics
2年生は、東海市のしあわせ村に行きました。
常滑駅で電車の切符を自分で買って、電車に乗りました。
公園では、先生からのクイズに挑戦したり遊具で遊んだりしました。
お弁当タイムは、班でなかよく食べました。
-
校内運動会 4
- 公開日
- 2022/11/01
- 更新日
- 2022/11/01
西北ToPics
全力で頑張りました。
-
校内運動会 3
- 公開日
- 2022/11/01
- 更新日
- 2022/11/01
西北ToPics
競技が続きます。
-
校内運動会 2
- 公開日
- 2022/11/01
- 更新日
- 2022/11/01
西北ToPics
運動会の様子です。
-
令和4年度 校内運動会1
- 公開日
- 2022/11/01
- 更新日
- 2022/11/01
西北ToPics
絶好の青空の元、運動会が行われました。
開会式から、子どもたちの笑顔があふれるすばらしい運動会でした。
結果は、赤組の勝利となりましたが、白組も最後まであきめずに頑張りました。
多くの保護者の皆さんに、応援をいただき、ありがとうございました。