-
2学期プレイバック 6年生「たのしみは」(9月)
- 公開日
- 2017/12/29
- 更新日
- 2017/12/29
高学年(5・6年)
9月,6年生が国語授業で短歌を作りました。
お題は,「たのしみは」です。子どもたちが日々の生活で,楽しくなるとき,わくわくするとき,ほっとするときなどを短歌にして書き留めました。作品から,「思い」が伝わってきますね。 -
2学期プレイバック 6年生「たのしみは」(9月)
- 公開日
- 2017/12/29
- 更新日
- 2017/12/29
高学年(5・6年)
-
2学期プレイバック 6年生「たのしみは」(9月)
- 公開日
- 2017/12/29
- 更新日
- 2017/12/29
高学年(5・6年)
-
2学期プレイバック 「水溶液の性質」(12月)
- 公開日
- 2017/12/29
- 更新日
- 2017/12/29
高学年(5・6年)
12月,6年生理科実験の様子です。
リトマス紙を使って,水溶液の性質を調べました。安全のため,全員ゴーグルを着用しています。表情はわかりにくいですが,間違いなく真剣に行っています。 -
2学期プレイバック 「水溶液の性質」(12月)
- 公開日
- 2017/12/29
- 更新日
- 2017/12/29
高学年(5・6年)
-
2学期プレイバック 5年生「カードを使って」(9月)
- 公開日
- 2017/12/29
- 更新日
- 2017/12/29
高学年(5・6年)
9月,5年生図工授業(鑑賞)の様子です。
アートカードの中から自分のお気に入りの作品を選び,表現の特徴やよさについて伝え合いました。 -
2学期プレイバック 5年生「ソフトバレーボール」(12月)
- 公開日
- 2017/12/29
- 更新日
- 2017/12/29
高学年(5・6年)
12月,5年生体育授業の様子です。
「ネット型ゲーム」として,ソフトバレーボールを行いました。慣れるにつれ,ラリーも続くようになってきました。 -
2学期プレイバック 4年生「ときめきタイム(総合学習)発表」(9月)
- 公開日
- 2017/12/28
- 更新日
- 2017/12/28
中学年(3・4年)
9月,4年生「ときめきタイム(総合的な学習の時間)」の様子です。
1学期から取り組んできた「環境学習」についてグループでまとめ,発表しました。 -
2学期プレイバック 4年生「ものの温度と体積」(11月)
- 公開日
- 2017/12/28
- 更新日
- 2017/12/28
中学年(3・4年)
11月,4年生理科授業の様子です。
「ものの温度と体積」の実験で,水や空気を温めたり冷やしたりして,体積の変化を観察しました。子どもたち(先生も?)の反応・表情がいいですね! -
2学期プレイバック 3年生「光と鏡(理科)」(9月)
- 公開日
- 2017/12/28
- 更新日
- 2017/12/28
中学年(3・4年)
9月,3年生の理科授業の様子です。
太陽光を鏡で反射させ,的に当てる実験です。遊び感覚で楽しみながら取り組みました。 -
2学期プレイバック 3年生「サクサク小刀名人(ペン作り)」(12月)
- 公開日
- 2017/12/28
- 更新日
- 2017/12/28
中学年(3・4年)
12月,3年生が図工でペン作りを行いました。
木の枝を材料に,小刀で削りながら形を整え,仕上げに色や飾りを付けました。世界で一つのオリジナルペンの完成です。 -
2学期プレイバック 3年生「サクサク小刀名人(ペン作り)」(12月)
- 公開日
- 2017/12/28
- 更新日
- 2017/12/28
中学年(3・4年)
-
2学期プレイバック 2年生「おいもパーティー(鬼まんじゅう作り)」(12月)
- 公開日
- 2017/12/27
- 更新日
- 2017/12/27
低学年(1・2年)
12月,2年生が収穫したさつまいもを使って,鬼まんじゅうを作りました。
自分たちで作った鬼まんじゅうの味は格別ですね!
1組の様子です。 -
2学期プレイバック 2年生「おいもパーティー(鬼まんじゅう作り)」(12月)
- 公開日
- 2017/12/27
- 更新日
- 2017/12/27
低学年(1・2年)
-
2学期プレイバック 2年生「おいもパーティー(鬼まんじゅう作り)」(12月)
- 公開日
- 2017/12/27
- 更新日
- 2017/12/27
低学年(1・2年)
2組の様子です。
-
2学期プレイバック 2年生「おいもパーティー(鬼まんじゅう作り)」(12月)
- 公開日
- 2017/12/27
- 更新日
- 2017/12/27
低学年(1・2年)
-
2学期プレイバック 1年生「あきでつくろう」(11月)
- 公開日
- 2017/12/27
- 更新日
- 2017/12/27
低学年(1・2年)
小欄で紹介できなかった,2学期の各学年の様子の一部をお知らせします。
11月,1年生が校外学習で集めた落ち葉やどんぐりなどを使って,冠やコルクボードを作りました。 -
2学期プレイバック 1年生「あきでつくろう」(11月)
- 公開日
- 2017/12/27
- 更新日
- 2017/12/27
低学年(1・2年)
どの作品も個性がよく出ていますね。
-
テレビの搬出
- 公開日
- 2017/12/25
- 更新日
- 2017/12/25
西北ToPics
職員作業で,教室にあるテレビの搬出を行いました。
設置から20年が経過し,近年,まったく使っていない状態でした。今回,処理費のめどが立ったため,教室の棚から下ろして1か所に集めることにしました。
ブラウン管式の大型テレビ(29型)の重量は,約60kgあります。男性職員が4人がかりで慎重に棚から下ろし,女性職員が資料室へ運びました。女性陣は,「3人」で台車からテレビを下ろしていました。たのもしいかぎりです。 -
メダルプロジェクト報告会
- 公開日
- 2017/12/23
- 更新日
- 2017/12/23
校長先生の部屋
22日(金)午後,市役所で,「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」の市内小中学校回収事業報告会がありました。
市内全体で910台の携帯が集まったそうです。本校からは児童会代表の2名が参加し,商工会青年部会長さんから感謝状を受け取りました。あらためて,ご協力ありがとうございました。