-
いちごケーキ VS チョコケーキ
- 公開日
- 2022/12/22
- 更新日
- 2022/12/22
食育
二学期最後の給食は、セレクト給食でした。
いちごケーキ 121人
チョコケーキ 77人
西北小は、いちごケーキの勝利でした!
いちごケーキの箱がかわいくて、じっと眺める子も。
チョコレート派は、マフィンの型にくっついて残ったところまで、きれいにぺろりと食べていました。
冬休みは、おいしいものに囲まれるかもしれませんので、食べ過ぎには注意してくださいね。
家族とのゆっくりした食事を楽しめるといいですね。 -
12月16日(金) 5年図工 一版多色刷
- 公開日
- 2022/12/16
- 更新日
- 2022/12/16
全校記事B
手元に気をつけながら制作をしました。完成が楽しみです。
-
12月15日 1年生図工
- 公開日
- 2022/12/15
- 更新日
- 2022/12/15
西北ToPics
おいしそうな作品が、机の上にたくさん並んでいました。
-
12月14日 マラソン大会(その2)
- 公開日
- 2022/12/14
- 更新日
- 2022/12/14
西北ToPics
向かい風にも負けない、力強い走りでした。
たくさんの保護者の方の応援が力になりました。
寒い中、ありがとうございました。 -
12月14日 マラソン大会(その1)
- 公開日
- 2022/12/14
- 更新日
- 2022/12/14
西北ToPics
2時間目から4時間目に、マラソン大会を行いました。
低学年、中学年、高学年の3部に分かれて行いました。
多くの児童が、自分で決めた目標タイムをクリアすることができました。
-
12月12日 チャレンジランニング
- 公開日
- 2022/12/13
- 更新日
- 2022/12/13
西北ToPics
12月14日水曜日は、マラソン大会です。
当日、自分で決めた目標を達成できるように、あと一息、頑張りましょう。
保護者の皆様へ
応援で来校される際、駐車場はトイレ改修工事の資材置き場になっているため、数台しか駐車できません。お車での来校はご遠慮ください。 -
12月7日 チャレンジランニング
- 公開日
- 2022/12/07
- 更新日
- 2022/12/07
西北ToPics
マラソン大会に向けて、朝放課、大放課にランニングをしています。
早い子は、学年の目標をすでに達成して、校長先生から「がんばったで賞」をもらっています。
来週のマラソン大会で、自分の目標がクリアできるといいですね。 -
12月7日 5年生調理実習
- 公開日
- 2022/12/07
- 更新日
- 2022/12/07
西北ToPics
調理実習をしました。
役割を分担して、ご飯、具だくさんおみそ汁、野菜炒めと手際よく調理していました。
みんなお腹いっぱいに食べて、大満足。とても楽しそうな表情が印象的でした。
-
12月6日 3年生消防署見学
- 公開日
- 2022/12/06
- 更新日
- 2022/12/06
西北ToPics
常滑市消防本部の見学へ行きました。
消防署の仕事について、映像を見ながら詳しく学んだ後、署内や消防車両の見学、消防服の試着をしました。
消防士さんの仕事について、詳しく知ることができました。また、どのような思いで働いているかについてもお話をうかがうことができました。
お忙しい中、ありがとうございました。
-
12月5日 人権週間
- 公開日
- 2022/12/05
- 更新日
- 2022/12/05
西北ToPics
12月4日から10日までは、人権週間です。
朝会で、校長先生から「身近な友だちと仲良くしよう」という講話をいただきました。
また、創意工夫作品展の表彰も行われました。
-
12月1日 学校保健委員会
- 公開日
- 2022/12/01
- 更新日
- 2022/12/01
西北ToPics
人材育成コミュニケーションの西田先生、学校医の肥田先生、山川先生をお招きして、4〜6年生を対象に、学校保健委員会を開催しました。
初めに「言葉のエネルギーについて考えよう〜自分も友だちも大切に〜」をテーマに、保健委員会の児童によるクイズや、校内で取り組んだ「ありがとうメッセージ」の紹介などを行いました。
西田先生のお話の後は、友だちとペアになり、友だちのよいところを伝えあったり、自分のよいところを書いたりしました。
今日をきっかけに、学校や家で「思いやりのある言葉」があふれるといいですね。