-
伝えたい場所
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
高学年(5・6年)
2月28日(火)5年生は図工で、学校の身近な場所のよさを伝え、見た人が楽しい気持ちになるプレートや飾りの制作に取り組んでいます。好きな特別教室や部屋のプレートや飾りを、板をいろいろな形に切り抜いたり、飾ったりして作っています。どんな作品ができるのでしょう。
-
3学期の反省はいかに?
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
中学年(3・4年)
2月28日(火)明日から3月、いよいよ年度末となります。4年生は3学期の個人目標について自己評価しました。とってもよくできた項目には花マルを付けるのですが…。果たしてどうだったのでしょうか。
-
はこの形
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
低学年(1・2年)
2月28日(火)2年生は算数で直方体(はこの形)を学習しました。ねんど玉8個と竹ひご12本で組み立てていきます。頂点の数、辺の数、1つの頂点に集まっている辺の数等、直方体の特徴がよくわかりましたね。
-
歌声を響かせて
- 公開日
- 2017/02/27
- 更新日
- 2017/02/27
高学年(5・6年)
2月27日(月)会場づくりした体育館で6年生の式練習もスタートです。まずは歌からで「旅立ちの日に」を練習しました。2部合唱の曲ですが、表情豊かに大きな声で歌えるように、貴之先生の指導にも熱が入ります。
-
来年度のクラブ活動に向けて
- 公開日
- 2017/02/27
- 更新日
- 2017/02/27
西北ToPics
2月27日(月)大放課の時間にふれあいホールでは、来年度のクラブ紹介が行われました。工作、ドッジボール、コンピュータ、マンガ、バドミントン、ダンス、手芸、ポートボールの8クラブがエントリーしました。成立できるクラブは6つ、金曜日の所属決定まで各クラブからの勧誘が始まります。
-
会場づくり
- 公開日
- 2017/02/27
- 更新日
- 2017/02/27
高学年(5・6年)
2月27日(月)卒業式まで3週間を切り、本格的な準備がスタートしました。5年生は朝会後に体育館で会場づくりを行いました。昨年度の写真を参考にして、協力しながらいす等を並べていきました。会場ができると卒業が近づいた実感がわいてきますね。
-
任せたよ!新役員さん
- 公開日
- 2017/02/27
- 更新日
- 2017/02/27
西北ToPics
2月27日(月)朝会では、平成29年度前期児童会役員の任命が行われました。校長先生から一人ずつ任命書を受け取りました。期待されて当選した新役員に対して、みんなが大きな拍手で協力と応援を約束しました。
-
愛好作業(ワックスがけ)
- 公開日
- 2017/02/27
- 更新日
- 2017/02/27
高学年(5・6年)
2月24日(金)6年生による学校へのご恩返し、愛校作業が始まりました。まずは、学習室・保健室・児童会室、廊下・ワークスペース、体育館のワックスがけです。各担当グループに分かれて手際よく作業が進みました。それぞれの床は見違えるようにピカピカになりました。
-
感動!6年生を送る会 その10
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
西北ToPics
在校生へのラストメッセージを残して6年生が退場。とっても感動的な6年生を送る会になりました。
-
感動!6年生を送る会 その9
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
西北ToPics
最後は6年生からのお礼の言葉。感動した気持ちを力強く伝えてくれました。RPGの曲に合わせたダンスも息がそろって見事でした。
-
感動!6年生を送る会 その8
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
西北ToPics
黒田先生や中山先生のメッセージでは、6年生への温かい励ましのエールが贈られました。その後、1年生から6年生までの思い出のアルバムスライドショーがあり、ちょっぴりタイムスリップの雰囲気を味わいました。
-
感動!6年生を送る会 その7
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
西北ToPics
5年生は蛍光ライトを使い、「アリガトウ ガンバッテ」の文字を浮かび上がらせました。続いて、転出された先生方からのメッセージが紹介され、久野先生や水上先生の懐かしいエピソードに当時の様子を思い出していました。
-
感動!6年生を送る会 その6
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
西北ToPics
4年生は、「ありがとう」の気持ちを人文字で表現しました。ひらがなの人文字で難しかったのですが、学級での取組の成果がでました。続いての「恋いダンス」ものりのりで歌って踊れました。
-
感動!6年生を送る会 その5
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
西北ToPics
3年生は、リコーダーで「パフ」の曲を演奏して、6年生へのお礼の気持ちを替え歌にして歌いました。その後、お世話になった6年生の名前やニックネームを大きな声で叫び、会場全体で大受けでした。
-
感動!6年生を送る会 その4
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
西北ToPics
2年生は、6年生への感謝の呼びかけをして、ドラえもんの曲「夢をかなえて」を歌いました。途中、図工の時間に制作した自前の楽器でリズムをとる場面もあり、コミカルな動きで楽しませてくれました。
-
感動!6年生を送る会 その3
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
西北ToPics
出し物トップバッターは1年生。6年生への感謝の気持ちを言葉遊びにのせて元気よく発表しました。続いて、代表の子がお礼のお手紙を読み出すと、6年生たちはうるうる状態に。その後、一人ひとりにお礼のお手紙が渡されました。お世話になった1年生の気持ちがしっかり伝わりました。
-
感動!6年生を送る会 その2
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
西北ToPics
BGMにのって6年生が入場しました。在校生が拍手で迎え、セレモニーの主役である6年生が正面の座席に着きました。進行役の5年生が開会を宣言してスタートしました。
-
感動!6年生を送る会
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
西北ToPics
2月24日(金)卒業前の恒例セレモニーである6年生を送る会が体育館で行われました。以前に紹介した3・4年生以外に、各学年が工夫を凝らした飾り付けで送る会を盛り上げました。
-
当選者決定!
- 公開日
- 2017/02/23
- 更新日
- 2017/02/23
西北ToPics
2月23日(木)昨日に行われた平成29年度前期児童会役員選挙の結果が発表されました。会長には5年・平野芹奈さん、役員には5年・江原透雅さん、5年・佐野愛華さん、5年・渡部花香さん、4年・田中未衣菜さん、4年・田中豪さんが当選しました。みんなのためにがんばってくれます。協力・応援していきましょう。
-
読書タイムの読み聞かせ
- 公開日
- 2017/02/23
- 更新日
- 2017/02/23
西北ToPics
2月23日(木)図書ボランティアによる読み聞かせが読書タイムに行われました。本日が今年度の最後でしたが、1年生と3年生は絵本の読み聞かせに集中して聞き入っていました。子供たちは読み聞かせが大好きです。