学校日記

  • 1年生 ダンス練習

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    低学年(1・2年)

    6年生を送る会に向けて、練習が始まりました。
    朝から元気いっぱいです。

  • 朝会

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    西北ToPics

    20日月曜日の朝会の様子です。
    人権を理解する作品コンクールの表彰(書道・標語)と、市作品展の表彰がありました。
    がんばったね。おめでとう。

  • 3年生 INAXライブミュージアム見学

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    中学年(3・4年)

    お弁当を食べた後、INAXライブミュージアムの見学に行きました。
    窯の中の様子をプロジェクションマッピングで体験し、まるで熱い炎が本当に近くにあるように感じました。
    タイル博物館も見学しました。色のきれいなタイルや、美しい絵が描かれたタイルを見て、驚きの様子でした。
    クイズにも挑戦しました。正解はいくつでしたか。

  • 3年生 陶の森見学

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    中学年(3・4年)

    焼き物散歩道見学の後、陶の森の見学に行きました。
    全員で大きなかめや土管の説明などを聞き、その後、班ごとに館内の見学をしました。
    触ったり動かしたりできるる展示がたくさんあり、楽しく学習できました。

  • 3年生 焼き物散歩道見学

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    中学年(3・4年)

    焼き物散歩道の見学へ行きました。
    ボランティアガイドさんの案内を聞きながら、散歩道を歩きました。
    風が強い日でしたが、メモをとりながらたくさんのことを知ることができました。
    「いつも通る道だけど、こんなふうになっているなんて知らなかった。」という声も聞くことができました。
    案内をしてくださった皆さん、ありがとうございました。

  • 「不知火(しらぬい)」ってなに?!

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    食育

    今日の給食は「わかめごはん、牛乳、八宝湯、鶏肉とカシューナッツの甘辛、しらぬい」です。
    不知火(しらぬい)とは、柑橘類の一つで「デコポン」とも呼ばれます。
    「清見オレンジ」と「ポンカン」を交配して作られた品種で、
    頭のてっぺんがポコンと盛り上がっていて、とてもユニークな形をしています。

    子どもたちに「しらぬいの食べ方」についての動画を見せると
    上手にむこうと一生懸命でした。

  • おおぞら学級のすごろく

    公開日
    2023/02/15
    更新日
    2023/02/15

    西北ToPics

    おおぞら学級へ入ると、自分たちで作ったすごろくを楽しんでいました。
    ますに書いてある指示に答えながら進んでいました。

  • 5年生ミシン

    公開日
    2023/02/15
    更新日
    2023/02/15

    高学年(5・6年)

    エプロン作りがほぼ終わり、今日はポケットの仕上げをしたり、持ってきた布で袋を作ったりしました。みんなとても楽しそうです。お手伝いをしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

  • TSIEお手紙交流

    公開日
    2023/02/14
    更新日
    2023/02/14

    西北ToPics

    中国のMIAO ART(北京にあるアートの塾)の生徒と、お手紙の交流をすることになりました。
    始めに国際交流委員の方から、これまでの西浦北小学校の交流紹介、ARTスクールについてお話いただきました。その後、簡単な中国語を教えていただきました。
    教室に帰って、さっそくお手紙を書きました。タブレットでいろいろ調べながら楽しそうに書きました。お返事が来る日が楽しみですね。




  • 作ってみよう!天むす

    公開日
    2023/02/14
    更新日
    2023/02/14

    食育

    今日の給食は
    ごはん・牛乳・のっぺいじる・天むす(えびの天ぷら)
    きゃらぶき・手巻きのり(鬼崎のり)・米粉のガトーショコラ
    でした。
    電子黒板に「天むす」の写真を写すと、
    「おいしそう〜。」「同じように作ってみる!」
    と、張り切って天むすを作っていました。

    きゃらぶきはふきの佃煮で、天むすの付け合わせとして提供しましたが、
    初めて食べる児童も多かったようです。一緒に食べたら、おいしかったね!

  • 読み聞かせ

    公開日
    2023/02/14
    更新日
    2023/02/14

    西北ToPics

    図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。
    どの学級もお話に入り込んで聞いていました。

  • 教育相談

    公開日
    2023/02/13
    更新日
    2023/02/13

    西北ToPics

    先週木曜日から、教育相談が始まっています。
    担任の先生と、ゆっくり話ができる時間です。
    子どもたちはどんな話をしているのでしょうか。

  • 5年生 エプロン作り

    公開日
    2023/02/08
    更新日
    2023/02/08

    高学年(5・6年)

    エプロンの完成が近づいてきました。
    今日は、ポケット付けの作業をする児童が半数くらいでした。
    ミシンの扱いやアイロンのかけ方も慣れてきました。

  • 6年生 自転車訓練

    公開日
    2023/02/08
    更新日
    2023/02/08

    高学年(5・6年)

    西北小から南陵中学校まで、自転車で往復しました。
    自転車に乗っている写真が撮れませんでしたが、訓練終了後に警察官の方から、今日の訓練を見ていただき、気づいたことやこれから気をつけることを教えていただきました。
    常滑警察署の方をはじめ交通指導員さん、南陵中学校の先生、立哨をしてくださった保護者の皆さん、無事に訓練が実施できました。ありがとうございました。

  • 2/7 学校公開日 その2

    公開日
    2023/02/07
    更新日
    2023/02/07

    西北ToPics

    公開授業の様子です。

  • 2/7 学校公開日 その1

    公開日
    2023/02/07
    更新日
    2023/02/07

    西北ToPics

    なわとび集会の後、授業公開がありました。
    その様子です。

  • 2/7 2時間目 なわとび集会

    公開日
    2023/02/07
    更新日
    2023/02/07

    西北ToPics

    風もなく比較的暖かい中、なわとび集会が行われました。
    たくさんの保護者の皆様に応援していただきました。
    ありがとうございました。

  • たてわり遊び

    公開日
    2023/02/06
    更新日
    2023/02/06

    西北ToPics

    八の字跳びをしました。
    前回のたてわり遊びの時より、たくさん跳ぶことができたでしょうか。

  • ダンスクラブ発表会

    公開日
    2023/02/06
    更新日
    2023/02/06

    西北ToPics

    ダンスクラブの人たちが、キレキレのダンスを見せてくれました。
    児童のお客さんもびっくりするほどすてきなダンスでした。

  • 2年生 わたしたんけん発表会練習

    公開日
    2023/02/06
    更新日
    2023/02/06

    低学年(1・2年)

    2年生は、学校公開日に開く発表会の練習をしていました。
    お家の方の前で、緊張せずに発表できるといいですね。