-
やっと咲いたよ!
- 公開日
- 2016/03/31
- 更新日
- 2016/03/31
西北ToPics
3月31日(木)世間では桜満開のニュースであふれていますが、西北小の桜もやっと咲き始めました。春本番へ一直線です。平成27年度も今日で最終、今年度も西北小にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。HPへのアクセス数も大きく増えました。来年度もどうかよろしくお願いします。
-
教室移動!
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
西北ToPics
3月24日(木)本日最後のメニューは机・いす運びでした。それぞれの学年が、新しい教室へ自分の机・いすを運び込みました。1階が1年生、2階が2・3年生と特別支援学級、3階が4〜6年生の教室になります。新学期が待ち遠しいですね。
-
本年度最後の学級活動 その2
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
西北ToPics
クラスごとに、皆勤賞や活躍した人の表彰があったり、担任の先生との最後のお別れをしたりしました。ちょっとしんみりする場面もありましたが、新しい学年に向けての希望をもって最後の学級活動を終わりました。
-
本年度最後の学級活動
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
西北ToPics
3月24日(木)修了式の後、大掃除をはさんで最後の学級活動がありました。担任の先生から、一年間の成長ぶりについてのお話があり、通知表が渡されました。うれしそうに受け取りながら、がんばった結果を確認していました。
-
修了式
- 公開日
- 2016/03/24
- 更新日
- 2016/03/24
西北ToPics
3月24日(木)3学期の最終日となり、体育館で修了式を行いました。始めに校長先生から、1〜5年生全員の進級が認められて、5年生の代表が修了証を受け取りました。続いて、校長先生から一年間を数字で振りかえるお話があり、その後、大きな声で校歌を斉唱して式を終わりました。昨年の4月からみんな大きくなりました。新年度の始業式で再会できることを楽しみにしています。
-
本格的な春の訪れは?
- 公開日
- 2016/03/23
- 更新日
- 2016/03/23
西北ToPics
3月23日(水)とっても暖かな陽気となり、正門近くの桜の芽が大きくふくらんできました。開花も間近な様子です。校庭にはあちらこちらにタンポポも咲いて、本格的な春の訪れの気配が感じられます。1年生の教室前では、チューリップの花が大きく開いていました。明日は修了式。週末は冬に戻るという予報もありますが、春らしい日で締めくくりたいです。
-
47名の巣立ち! その7
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
高学年(5・6年)
心配されたお天気ももちこたえてくれて、校旗を先頭に在校生が見送る中を、お家の方といっしょに母校へお別れをしました。いつまでも元気でがんばってください。
-
47名の巣立ち! その6
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
高学年(5・6年)
教室での最後の話。担任の先生も卒業生もこれまでの小学校生活を振り返り、卒業の喜びを語り合いました。涙があふれてきました。
-
47名の巣立ち! その5
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
高学年(5・6年)
最後は、児童と職員で校歌を熱唱し、卒業式を終わりました。涙ぐみながらも晴れやかな姿で、会場を後にしました。
-
47名の巣立ち! その4
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
高学年(5・6年)
お世話になった先生方からの祝電が披露された後、お別れの言葉では、感動的な呼びかけと卒業の歌があり、じーんと胸にこみ上げてくる思いが伝わってきました。
-
47名の巣立ち! その3
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
高学年(5・6年)
いよいよ卒業証書授与。きりっとした表情の中に卒業の喜びをたたえて、一人一人が証書を受け取り、これからの決意を力強く発表しました。続いて、校長先生から式辞が述べられました。
-
47名の巣立ち! その2
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
高学年(5・6年)
おごそかな曲にのり、拍手の中をきりっとした表情で、式場である体育館に入場しました。
-
47名の巣立ち!
- 公開日
- 2016/03/18
- 更新日
- 2016/03/18
高学年(5・6年)
3月18日(金)暖かな春風の中で、平成27年度卒業式が行われました。真新しい中学校の制服姿で登校、受付で下級生に胸花をつけてもらってにっこり。在校生も含めて全員出席でした。
-
卒業式準備
- 公開日
- 2016/03/17
- 更新日
- 2016/03/17
西北ToPics
3月17日(木)午後から4・5年生が卒業式の準備を行いました。会場となる体育館、教室、受付など、担当の先生の指示で手際よく、6年生が気持ちよく卒業できるよう準備しました。お天気がやや心配ですが、きっとよい式ができると思います。
-
一足早いお別れ
- 公開日
- 2016/03/17
- 更新日
- 2016/03/17
西北ToPics
3月17日(木)卒業式に参加しない1〜3年生が、6年生と一足早い「見送り式」を行いました。ふれあいホールで、卒業する6年生へお別れの呼びかけをした後、廊下に整列してBGMが流れる中、拍手をしながら見送りました。とってもお世話になった6年生、「ありがとう」の気持ちを込めてお別れをしました。
-
明後日は卒業式
- 公開日
- 2016/03/16
- 更新日
- 2016/03/16
高学年(5・6年)
3月16日(水)明後日の卒業式本番に向けて、1・2時間目に総練習を行いました。礼や返事、呼びかけ、歌等について最後のチェックをしました。6年生は、今日が小学校最後の給食となりました。感慨深く味わって食べていました。
-
本番に向けて
- 公開日
- 2016/03/14
- 更新日
- 2016/03/14
西北ToPics
3月14日(月)いよいよせまってきた卒業式、1・2時間目に全体練習を行いました。冷たい雨が降り、気温が上がらない中での練習でしたが、子供たちは真剣に取り組んでいました。返事や卒業の歌など、さらにグレードアップさせて本番に臨みます。
-
本日は非常食カレー
- 公開日
- 2016/03/11
- 更新日
- 2016/03/11
西北ToPics
3月11日(金)今日で東日本大震災から5年になりました。地震は、いつ襲ってくるかわからない、恐ろしい災害です。「いま地震が起きたらどうするか」を常に考え、日頃から備えておくことが大事です。本日の給食は非常食カレーでした。大震災を忘れないように暮らしていきたいですね。
-
インフルエンザの嵐
- 公開日
- 2016/03/11
- 更新日
- 2016/03/11
西北ToPics
3月11日(金)今週もインフルエンザによる欠席が続いています。2月上旬に4年生から始まったのですが、4年生は2回目の感染ピークを迎えています。流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)による欠席もあり、うがい・手洗い等を徹底していきたいと思います。
-
白モクレン
- 公開日
- 2016/03/11
- 更新日
- 2016/03/11
西北ToPics
3月10日(木)校庭の白モクレンがきれいに咲いています。季節は春に向かっているのですが、まだまだ寒い日が続いています。白モクレンの花言葉には「高潔な心」、「気高さ」、「慈悲」等があります。学校は一年の節目となる年度末、新たな気持ちで新年度を迎えられるよう準備をしていきたいです。