-
3年間ありがとうございました!
- 公開日
- 2017/03/31
- 更新日
- 2017/03/31
校長先生の部屋
3月31日(金)校長室の外では、春の雨が降り続いています。いよいよ明日からは新年度になりますね。さて、校長・山岡ですが、本日をもって定年退職となりました。西北小へ3年前に赴任して以来、保護者・地域の皆様をはじめ多くの方にたいへんお世話になりましたこと、深く御礼申し上げます。「よい子 つよい子 かしこい子」の育成をめざしてがんばってきたつもりですが、めざましい成果にはつながらなかったかもしれません。しかし、子供たちの笑顔に支えられて3年間を終えることができました。これから、新しい校長先生のもとで、西北小が元気いっぱいに発展していくことを願っています。3年間ありがとうございました!
-
大移動!
- 公開日
- 2017/03/24
- 更新日
- 2017/03/24
西北ToPics
3月24日(金)今日は最後に新しい教室へ机・いすを移動させました。階段・廊下をえっさえっさと運びます。ただし、2年生は3年生になっても教室はそのままです。ちょっとさみしい…。
-
最終日の表情 その2
- 公開日
- 2017/03/24
- 更新日
- 2017/03/24
西北ToPics
3年生は、亜紀先生の最後のお話をしっかり聞いていました。4年生は、咲良先生から一人一人にメッセージが渡されました。5年生は、4月当初の役割について説明を受けて、最上級生としての自覚を新たにしました。また4月からみんなでがんばっていきましょう。
-
最終日の表情
- 公開日
- 2017/03/24
- 更新日
- 2017/03/24
西北ToPics
3月24日(金)最後の日の学級の様子です。1年生は、来年度に2クラス(今のところの予定)になるので、みんながハイタッチでお別れです。2年生は、一人ずつ葉子先生から神妙に通知表を受け取りました。おおぞら組は一年を振り返る映像を電子黒板で見ました。
-
修了式
- 公開日
- 2017/03/24
- 更新日
- 2017/03/24
西北ToPics
3月24日(金)平成28年度最終日となり、体育館で修了式を行いました。各学年の課程を修了したことを認定した修了証を、5年生の家田くんが代表で校長先生から受け取りました。校長先生のお話は「宝物と幸せ」についてでした。この一年、みんなよくがんばりました。
-
給食最終日 その2
- 公開日
- 2017/03/23
- 更新日
- 2017/03/23
西北ToPics
乾杯をしているクラス、ごく普通に食べているクラスなど給食最終日の表情は様々でした。来年度もおいしい給食をおなかいっぱい食べましょう。
-
給食最終日
- 公開日
- 2017/03/23
- 更新日
- 2017/03/23
西北ToPics
3月23日(木)今日でおいしい給食とはしばらくお別れです。本年度の最終メニューは、ごはん、すき焼き、大豆とじゃこの甘がらめ、ゆかり和え、牛乳、コーヒー牛乳の素でした。
-
14回目だ!
- 公開日
- 2017/03/23
- 更新日
- 2017/03/23
西北ToPics
3月23日(木)3学期もいよいよあと2日、今日は久しぶりに欠席0の日となりました。みんなが元気に学校へ来ることができているのは、とってもすばらしいことです。来年度もぜひこの調子でがんばりましょう。
-
復習!復習!
- 公開日
- 2017/03/22
- 更新日
- 2017/03/22
低学年(1・2年)
3月22日(水)残りわずかな授業時間となり、2年生は算数の復習に取り組んでいます。今までの学習をおさらいするプリントやドリルに一生懸命、みんなしっかりがんばってました。
-
美術作品みーつけた!
- 公開日
- 2017/03/22
- 更新日
- 2017/03/22
低学年(1・2年)
3月22日(水)1年生は教室で、グループ対抗の美術作品見つけ大会です。図工の鑑賞教材用カードを使って、先生のヒントにあった作品カードを見つけます。ヒントからすぐわかるもの、作品の一部だけのヒントでなかなか見つけられないものなど、チームの応援をバックに大興奮でした。
-
春風の中でお楽しみ会
- 公開日
- 2017/03/22
- 更新日
- 2017/03/22
高学年(5・6年)
3月22日(水)気持ちよく晴れて5年生は運動場でお楽しみ会。クラスみんなでドロケーをしました。寒い冬も終わり、気持ちよく外で走り回れる季節になりました。体をしっかり動かして、体も新学期の準備です。
-
ぼくもわたしも作曲家!
- 公開日
- 2017/03/21
- 更新日
- 2017/03/21
中学年(3・4年)
3月21日(火)3年生はコンピュータ室でヘッドホンを付け、何やら真剣に取り組んでいます。実は、曲をつくるソフトで作曲をしていたのでした。みんな一人前の作曲家気分で、画面とにらめっこしていました。
-
重くなるはずが…
- 公開日
- 2017/03/21
- 更新日
- 2017/03/21
中学年(3・4年)
3月21日(火)4年生は理科「水のゆくえ」の授業をしました。容器に入れた水を凍らせて、そのまましばらく机の上に放置して、水滴がついたところで重さを量ります。正確さ(精度)が必要なので、電子てんびんを使いました。本当は凍らせる前より重くなるはずが…。実験は難しいです。
-
久しぶりの雨
- 公開日
- 2017/03/21
- 更新日
- 2017/03/21
西北ToPics
3月21日(火)昨日の暖かさから一転、今日は冷たい雨の日となりました。久しぶりの本格的な雨です。校庭のハクモクレンがきれいに咲き出しました。サクラの芽もふくらんで、いよいよ春本番が近づいてきました。
-
新帯先生ありがとう!
- 公開日
- 2017/03/17
- 更新日
- 2017/03/17
中学年(3・4年)
3月17日(金)1年目の渡邉先生のコーチ役をしてくださった新帯先生とのお別れ会が4年1組で行われました。黒板には子供たちがお礼の言葉を書き、フルーツバスケットをして楽しみました。おかげさまで渡邉先生も子供たちも大きく成長しました。本当にありがとうございました。
-
6年生のいない朝
- 公開日
- 2017/03/17
- 更新日
- 2017/03/17
西北ToPics
3月17日(金)昨日に続き今朝もよい天気です。6年生が卒業したので、4・5年生の班長さんが安全な登校に責任をもつことになります。がんばれ、新班長。
-
感動!卒業式 その9
- 公開日
- 2017/03/16
- 更新日
- 2017/03/16
西北ToPics
これでお別れ、さらば西浦北小学校。昇降口から正門まで在校生に見送られながら、卒業生たちは希望を胸に巣立っていきました。
-
感動!卒業式 その8
- 公開日
- 2017/03/16
- 更新日
- 2017/03/16
西北ToPics
教室へ戻ってほっと一息ついた後、6年間の思い出やお家の人へのメッセージを語り合いました。ありがとう、お父さん、お母さん。
-
感動!卒業式 その7
- 公開日
- 2017/03/16
- 更新日
- 2017/03/16
西北ToPics
校歌を全員で歌い式が終了。晴れやかな表情で体育館を後にしました。
-
感動!卒業式 その6
- 公開日
- 2017/03/16
- 更新日
- 2017/03/16
西北ToPics
卒業式もクライマックスのお別れの言葉です。涙ぐみながらもしっかり大きな声で呼びかけ、歌うことができました。