学校日記

  • 5年1組の記念日

    公開日
    2008/04/30
    更新日
    2008/04/30

    高学年(5・6年)

     今日は、5年1組欠席0。久しぶりに全員が揃いました。
    体調をくずしていたH君も、もう大丈夫!!
    お待たせしました和光さん、明日は、学級写真が撮れそうです。
    だから、今日は、5年1組のハッピー記念日です。

  • ご参観ありがとうございました

    公開日
    2008/04/27
    更新日
    2008/04/27

    中学年(3・4年)

    授業参観にPTA総会、学年懇談会とご多用の中、多数の保護者の方々にご出席いただきうれしく思います。
    4年生は1組が音楽、2組が国語の授業でした。

    始まるまでは少し緊張した姿が見られたり、教室に張られた自分の絵を見られるのが恥ずかしいと言う児童もいました。

    しかし、そこはさすがに4年生。
    始めてみると落ち着いた雰囲気でしっかりと発表することができました。
    授業が終わると表情もほぐれて緊張が解けたようでした。

    また、気になる点やご質問などございましたら担任もしくは学校までご連絡ください。

  • 授業公開PTA総会学級懇談会 お礼

    公開日
    2008/04/25
    更新日
    2008/04/25

    校長先生の部屋

    4月25日(金)多くの方の来校をいただき、ありがとうございました。公開授業は子供たちも保護者の方も一緒に学んでいる様子を見、心強く感じました。PTA総会は例年より多くの方にご参加いただき、市議会議員加藤様、樽水区長谷川様、西阿野区長永田様のご臨席のもと、19年度の報告承認、20年度の新役員・事業計画案・予算案が承認されました。西北っ子の成長を目指し、家庭・地域の方々のご理解とご協力を今後もよろしくお願いします。

  • 1ねん あくしゅだいさくせん

    公開日
    2008/04/23
    更新日
    2008/04/23

    校長先生の部屋

    4月23日(水)2時間目、1年生が学校に勤める教職員へ、あくしゅだいさくせんを行いました。あいさつと話し言葉の練習、教職員とのふれあいが目的です。少し緊張、少し恥ずかしいそぶりもあり。どの子もきちんとでき、ほほえましい光景でした。

  • 元気に登校 みんなあいさつ

    公開日
    2008/04/22
    更新日
    2008/04/22

    校長先生の部屋

    4月21日(月)月曜朝会で学級委員、総務委員(前期児童会役員)、委員会委員長を任命しました。活躍を期待します。総務委員は毎朝児童昇降口前で、あいさつ運動を行っており、総務委員の明るくさわやかなあいさつ、応ずる子供たちの元気あるあいさつがこだましています。

  • 陸上練習始まる

    公開日
    2008/04/16
    更新日
    2008/04/16

    校長先生の部屋

    5月13日(火)大曽競技場で市内陸上競技大会が開かれます。本校陸上部は4月15日(火)から練習スタート。体育主任松浦先生から陸上の基本を伝授され、部員の子供たちは早速練習です。それぞれの子供たちが自分の目標をもち、体力と精神力が向上していくことを望みます。陸上部へ応援よろしくお願いします。大会予備日は、5月15日(木)5月16日(金)です。

  • 1・2年歩行実地訓練

    公開日
    2008/04/15
    更新日
    2008/04/15

    校長先生の部屋

    4月15日火曜日、1・2年歩行実地訓練を行いました。1年生からグループごとに学校を出発、押しボタン信号の体験、中央賢さんとJAアグリスさわやか支店さんのある交差点で横断の仕方、一列歩行の仕方など訓練しました。交通安全に留意して「自分の命は自分で守る」心得が身に付くといいです。訓練ののち、交通指導員さん・子どもを守る会の代表の方へ、感謝の手紙を渡しました。これまでありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

  • 入学式

    公開日
    2008/04/14
    更新日
    2008/04/14

    校長先生の部屋

    4月7日月曜日、51名の新1年生が入学しました。6年生のおにいさん・おねえさんに手を引かれ会場であるふれあいホールへ入場しました。私から1年生への式辞のなかで、「お話をきちんと聞くこと」の大切さについて触れました。西浦北小の校訓「よい子 つよい子 かしこい子」となるには、「お話をきちんと聞くこと」がこつであると伝え、私と1年生との約束をしました。どの子もきちんとしっかりとお話を聞いて、勉強して、努力して、成長してほしいと思います。6年生の子供たちは、4日金曜日入学式の準備、7日月曜日入学式当日の式での姿勢・校歌など、とても立派でした。

  • 着任あいさつ

    公開日
    2008/04/10
    更新日
    2008/04/10

    校長先生の部屋

    澄み渡る青空のもと、平成20年度がスタートしました。私は4月西浦北小学校長として着任した大澤と申します。5年前まで3年間、西浦北小に勤めており、今回2度目の勤めとなります。子供たちが明るくのびのびしていて、地域の方々が学校を温かく見守ってくださる西浦北小に着任し、とてもうれしく思っています。西北っ子が校訓「よい子 つよい子 かしこい子」と成長していくよう全力を注ぎます。よろしくお願いします。 

  • 3人の先生とお別れの式

    公開日
    2008/04/10
    更新日
    2008/04/10

    西北ToPics

    朝から降り続く雨は、別れを惜しむ涙の雨でしょうか。でも、春の雨は、今を盛りと咲く花々に暖かく降り注ぎました。4月10日、3人の先生方とのお別れの式が行われました。坂倉校長先生は常滑中学校へ、岩川先生は亀崎小学校へ、藤井先生はご家庭に変わられました。たくさんの思い出と感動をありがとうございました。

  • 4月10日欠席者「0」人です!

    公開日
    2008/04/10
    更新日
    2008/04/10

    保健室

    *新学期がスタートし、3日過ぎました。今日は西北っ子が全員元気に登校し欠席者「0人」の日でした。全校のみんながそろって、学校生活を過ごすことはすばらしいことです。今年度もこんな日が増えることを願っています。

  • 平成20年度 262名でスタート!

    公開日
    2008/04/08
    更新日
    2008/04/08

    西北ToPics

    4月7日、51名の元気な1年生が入学してきました。今年は、例年に比べてお父さん方の参加が多かったようです。元気な返事、元気な歌声の1年生。落ち着いた態度で、美しい歌声を響かせる6年生。心配されたお天気も、何とかもってくれてよかったですね。
    4月8日、前夜の嵐も去って、全校児童が装いも新たに、1学年進級した姿で登校しました。昇降口に大きく貼り出されたクラス表の前では、朝早くから歓声があがっていました。新任式に続いて、大澤校長より「お話をしっかり聞くと、よい子・つよい子・かしこい子」なれますとお話がありました。そして、いよいよ担任の先生の発表。
    1年1組 浜島先生 1年2組 赤坂先生 2年1組 松浦先生 3年1組 市野先生 3年2組 松本先生 4年1組 森先生 4年2組 東先生 5年1組 鈴木先生 6年1組 澤田先生 6年2組 村田先生 3組 沢先生。いよいよ20年度のスタートがきられました。

  • 準備はいいですか??

    公開日
    2008/04/02
    更新日
    2008/04/02

    西北ToPics

    いよいよ2008年度がスタートします。
    この春休みにしっかりと前学年の復習をしておき、スタートダッシュをきれるようにしておきましょう。
    規則正しい生活も忘れずにね☆