-
お米の味のちがいは!?
- 公開日
- 2009/04/25
- 更新日
- 2009/04/25
高学年(5・6年)
5年生はときめきの時間にお米の味比べをしました。
10種類のお米を用意してみんなで食べくらべ「魚沼産コシヒカリがおいしい」や「玄米はかたい」、「あきたこまちはもっちりしている」など様々な感想が聞かれました。米粒自体を観察してみると透明度に差があったり、形も微妙に違っていたりしていることがわかりました。
普段食べているお米にも関心が高まり、これからの学習へステップするきっかけになりました。 -
陸上練習
- 公開日
- 2009/04/22
- 更新日
- 2009/04/22
校長先生の部屋
市小学校陸上大会に向け、西北っ子が練習に励んでいます。種目は100m走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ。リレーの練習はもう少し先の月日に開始します。参加児童から真剣な表情と運動を楽しむ様子が見られます。大会は下記の予定で行われます。応援よろしくお願いします。
日時…5月12日(火)13:30開会式、14:00競技開始
・予備日13日(水)、14日(木)
場所…常滑競技場(大曽公園) -
21年度図書館開き
- 公開日
- 2009/04/21
- 更新日
- 2009/04/21
西北小図書館の部屋
4月20日(月)
今日から図書館の貸出が始まりました。朝会で、図書委員会みんなでお願いとお知らせをしました。
20年度は、全校で一万冊を越える貸出数をカウントし、図書館担当としては、たいへんうれしく、図書館活動に協力していただけるたくさんの方達と、西北っ子に大いに感謝しました。
21年度も同じくらい、またはそれを越える利用があることを願っています。
-
★ 今年のテーマは「早寝・早起き・朝ごはん・歯みがきandスマイル
- 公開日
- 2009/04/13
- 更新日
- 2009/04/13
保健室
・21年度が、スタートして一週間が過ぎました。気候もよく、もう半袖で過ごしている西北っ子もいます。今年も西北っ子が、心も体も健康で過ごせるように保健室からもサポートしていきたいと思います。
* 今年度は、心の健康もふまえ「早寝・早起き・朝ごはんandスマイル」をモットーに
よい習慣が定着していけることを願っています。ご家庭との連携をより一層深めていけ たらと思います。よろしくお願い致します。 -
30分放課 通学団ごとに遊んでいます
- 公開日
- 2009/04/13
- 更新日
- 2009/04/13
校長先生の部屋
2時間目が終わって3時間目が始まるまでの30分放課、朝登校する通学団ごとに運動場で遊んでいます。今日の天気は晴れ、鬼ごっこ、どろけー、ドッチボール、遊具を使っての遊びなど。どの児童も教師も笑顔です。
-
1、2年 歩行訓練
- 公開日
- 2009/04/13
- 更新日
- 2009/04/13
校長先生の部屋
4月13日(月)1、2時間目に実施しました。運動場バックネット前をスタートし昇降口前の信号付き交差点を横断し、いよいよ校外へ出て歩行訓練。エアートラベル前、JAさわやか支店前へ進み、押しボタン信号へ。横断して、中央賢前の信号のある交差点へ。そののち学校へ向かいます。一列で歩く、安全を確かめ手を挙げて横断するなど行いました。訓練後、交通指導員さん、子どもを守る会ママさんグループの方からお話をいただきました。「自分の身は自分で守る」一人一人が安全意識をもち、登校も下校もできるとよいです。ご協力いただきました皆様方、ありがとうございました。
-
離任式が行われました
- 公開日
- 2009/04/10
- 更新日
- 2009/04/10
西北ToPics
4月9日,お世話になった先生方とのお別れの式が行われました。西北小を去られる6名の先生方に,心のこもった手紙と,花束をお渡ししました。全校合唱の「君に会えて」も美しく合唱でき,とても心のこもった式となりました。
-
新任式 始業式 対面式
- 公開日
- 2009/04/10
- 更新日
- 2009/04/10
校長先生の部屋
4月7日(火)、西北っ子253名の始業式でした。新しい5人の職員を迎え新任式を行ったのち、始業式を行いました。私から全校児童へ「お話をきちんと聞くこと」「目標をもち実現に向かって一年間努力し続けること」の大切さを話しました。どの児童も耳をかたむけ、きちんと話を聞くことができました。対面式では2〜6年生が1年生を優しく温かく迎えました。今年度は22名の教職員で、校訓である「よい子 つよい子 かしこい子」と西北っ子が成長していくよう全力を注ぎます。よろしくお願いします。
-
入学式
- 公開日
- 2009/04/10
- 更新日
- 2009/04/10
校長先生の部屋
4月6日(月)は入学式でした。1年生は6年生に手を引かれ、式場であるふれあいホールへ入場。来賓の皆様方ご臨席のもと入学式が始まりました。1年1組担任が名前を呼ぶと、明るく元気のいい返事が返ってきました。式辞の中で1年生へ「お話をきちんと聞くこと」の大切さを話し、私と1年生の約束ができました。1年生が歌った「1年生になったら」の歌はとても上手でした。いよいよ義務教育9年間のスタートです。保護者の皆様方、どうぞよろしくお願いします。
-
4/3 入学式の準備完了
- 公開日
- 2009/04/10
- 更新日
- 2009/04/10
西北ToPics
さびしかった校舎にも子どもたちの声が聞こえてきました。新6年生が入学式の準備に来ました。殺風景だった学校がサクラやチューリップやチョウチョで飾られて華やかになりました。入学式の準備完了!!
新1年のみんな待ってるよ〜〜〜♪♪