-
救急法の講習会を行いました!
- 公開日
- 2012/05/29
- 更新日
- 2012/05/29
校長先生の部屋
5月28日(月)の学校公開日の後、常滑消防署の方を講師に、PTAと合同で救急法講習会を行いました。
役員さんたちを始めとする多くの保護者の方に参加いただきました。
講習内容は、心臓マッサージとAEDの使い方についてです。保護者の方からもこれなら自分でもできそうだと好評でした。
この会は、水泳指導中や監視中のもしものことを想定して毎年行っていますが、今年も習ったことを使わないですむこと願っています。
今年の水泳指導は、6月19日(火)から行う予定です。 -
学校公開日ありがとうございました!
- 公開日
- 2012/05/29
- 更新日
- 2012/05/29
校長先生の部屋
5月28日(月)に学校公開日を行いました。朝会から帰りの会まで一日公開をしましたが、人が絶えることなく多くの保護者にご参加いただきました。お忙しい中、ご来校ありがとうございました。
本年度より、学期に一度授業参観とは別に学校公開日を設けましたので、お時間の許す限り、ご来校いただき、子どもたちの様子をご覧いただけたらと思います。 -
「Nice to meet you!」プラトン先生と英語で話しました!(3年生)
- 公開日
- 2012/05/25
- 更新日
- 2012/05/25
中学年(3・4年)
『Good morning!』と、プラトン先生が教室に登場!自然と拍手が沸き起こりました。なんだかいつもと違い、そわそわしている人もいましたが、3年生になって初めての英語とあって、とても楽しみにしている人が多かったようです。ちょっと照れていた人もいましたが、みんな上手に「My name is…」と、プラトン先生に自己紹介をすることができました。また、数字を使ってゲームを楽しそうに取り組んでいました。
-
田植えに行ってきました!(5年生)
- 公開日
- 2012/05/25
- 更新日
- 2012/05/25
高学年(5・6年)
小雨が降ったりやんだりする天気でしたが、
5年生全員で田植えに行ってきました。
子どもたちがはだしで田の中に入ると、
独特の土の感触や、動き回る虫たちの姿に歓声があがりました。
印に合わせて稲を植えながら、後ろへ少しずつ下がっていきます。
慣れない土の中での動きに戸惑いながらも、
みんな一生懸命植えていました。
終わった後、農家の方へ質問をする時間がありました。
人の手で植えるとどれだけ時間がかかるのか、
まだ他にやることがあるのか、などの質問に、
丁寧に答えてくださいました。
日頃何気なく食べている米ですが、
大変な思いをして作ってくださっていることが実感できました。
これから稲刈りまで、農家の方にお世話していただきます。
感謝の気持ちをもって、これからも学習していけたら良いです。 -
体力テストを行いました!
- 公開日
- 2012/05/01
- 更新日
- 2012/05/01
校長先生の部屋
5月1日(火)午前中に,低学年と高学年に分け,体力テストを行いました。
風がやや強かったですが,暑くもなくいいコンディションでした。
そのためか,みんな元気に取り組んでいました。
どのクラスも,計測する先生に元気よく「お願いします」「ありがとうございました」とあいさつしてくれました。見ていても気持ちのいいあいさつでした。
近年,子供も体力低下が叫ばれています。本校も例に漏れず,体力面は低下傾向を示しています。学校として,30分放課の外遊びやなわとび大会,体育の授業などで体力向上を図っています。本年度は,チャレンジマラソンという行事を企画しました。
体力は一朝一夕でつくものではありません。こうした取り組みを継続して,子供たちの体力向上を図っていきます。