-
救急法講習会
- 公開日
- 2015/05/26
- 更新日
- 2015/05/26
PTA関係
5月26日(火)学校公開日に合わせて、夏休みのプール開放に備えた救急法講習会が行われました。常滑市消防本部南部出張所から3名の救急隊員に来ていただき、PTA役員・6年保護者・教員が参加しました。助けを呼ぶこと、119通報すること、すぐに心臓マッサージやAEDの処置をすることなど、救急車到着までの対応がよくわかりました。
-
学校公開日 その5(授業アラカルト)
- 公開日
- 2015/05/26
- 更新日
- 2015/05/26
西北ToPics
公開日には、各学年で様々な授業が行われました。お家の方にも熱心に参観していただきました。
-
学校公開日 その4(ケビン先生の授業)
- 公開日
- 2015/05/26
- 更新日
- 2015/05/26
高学年(5・6年)
学校公開日の今日は、ケビン先生の英語活動もありました。6年生は「月」の名前を唱えながらのじゃんけんゲーム、5年生は、絵を見た瞬間に気分を英語で答えるゲームに取り組みました。ユーモアたっぷりのケビン先生の授業は、毎回とっても楽しい時間です。
-
学校公開日 その3(親子ふれあい給食)
- 公開日
- 2015/05/26
- 更新日
- 2015/05/26
低学年(1・2年)
1年生は、ふれあいホールで「親子ふれあい給食」を行いました。最初に担任の成瀬先生から、お家の人へ給食の説明がありました。給食当番親子が準備して「いただきます」をしました。八角形のテーブルを囲んで、楽しく会食することができました。お家の人にとっては、久しぶりの給食体験となりました。
-
学校公開日 その2(ペア遊び)
- 公開日
- 2015/05/26
- 更新日
- 2015/05/26
西北ToPics
大放課は、今年度最初の縦割り活動「ペア遊び」でした。低学年の子は、高学年の子に手をひかれながら、鬼ごっこやドッジボール、ジャングルジムなどの遊具で楽しく遊ぶことができました。
-
学校公開日 その1(ごみ減量授業)
- 公開日
- 2015/05/26
- 更新日
- 2015/05/26
中学年(3・4年)
5月26日(火)本年度最初の学校公開日にたくさんの保護者の皆さんにお越しいただきました。4年生は、常滑市生活環境課による「ごみ減量授業」を行いました。担当の方から市のごみ減量への取組やリサイクル等について説明を受けた後、ごみ減量ボランティアの方々の指導でごみの分別体験をしました。身近な環境問題について関心を高める機会となりました。
-
修学旅行(奈良) 追加
- 公開日
- 2015/05/26
- 更新日
- 2015/05/26
高学年(5・6年)
5月21日(木)二日目の朝です。夜に雨が降りましたが、起床後に若草山の散策をしました。奈良市街を一望することができました。朝食をしっかり食べ、旅館の方々にお礼を言って京都へ出発しました。
-
修学旅行(京都) その5
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
A班のスナップです。班別研修を終えて、京都駅に戻りました。名神・新名神・東名阪・伊勢湾岸・知多半島道路経由で学校へ。最後に到着式を行って解散しました。楽しかった修学旅行、お疲れ様でした。
-
修学旅行(京都) その4
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
J班、L班、H班のスナップです。
-
修学旅行(京都) その3
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
D班、K班、E班のスナップです。
-
修学旅行(京都) その2
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
F班、B班、G班のスナップです。
-
修学旅行(京都) その1
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
京都駅近くのMKタクシー本部に到着、グループごとに京都班別研修へ出発しました。I班とC班のスナップです。
-
修学旅行(奈良) その8
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
就寝前の反省タイム。一日の行動をグループごとに反省して班長が発表しました。時間もしっかり守れたし、まずまずの一日目でしたね。二日目もこの調子でがんばろう。
-
修学旅行(奈良) その7
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
夕食後は、お風呂とお土産タイム。あったかいお風呂で疲れを癒し、宿の売店でお買い物。家族や親戚へのお土産を真剣に選んでいました。その後は各部屋でまったりと…でもないか。
-
修学旅行(奈良) その6
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
大仏殿からこの日の宿となる白銀屋さんに到着。宿の方々にごあいさつして、荷物を整理。食堂で豪華な夕食をいただきました。ハンバーグにグラタン、熱々のうどん。とってもおいしかったね。
-
修学旅行(奈良) その5
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
平城宮跡から奈良市中心部へ。興福寺の五重塔前で記念写真を撮りました。いよいよ奈良班別研修の始まりです。吉田先生から注意を聞いていざ出発。さっそくシカとたわむれる一コマも。
-
修学旅行(奈良) その4
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
法隆寺の次は、平城宮跡の見学です。壮大な朱雀門を見た後、歴史館で奈良の都のミニシアターを鑑賞。平城宮のゆるキャラ「せんとくん」といっしょに記念撮影しました。
-
修学旅行(奈良) その3
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
法隆寺見学後は、お待ちかねの昼食タイム。松本屋さんでボリュームたっぷりのお弁当を食べました。昼食後は買い物タイム。焦って買いすぎるとお小遣いがなくなるよ。
-
修学旅行(奈良) その2
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
法隆寺に到着。記念撮影後、世界最古の木造建築となる五重塔や金堂を見学しました。国宝の「玉虫厨子」「百済観音像」等を目に焼き付け、ガイドさんの説明を聞きながら聖徳太子を祀る夢殿まで進みました。
-
修学旅行(奈良) その1
- 公開日
- 2015/05/24
- 更新日
- 2015/05/24
高学年(5・6年)
5月20日(水)絶好の天気に恵まれ、体育館前で出発式をしてバスで奈良へ。バスレクを楽しみながら、名阪国道の伊賀SAでトイレ休憩。