-
6年生家庭科「朝食から健康な一日の生活を」
- 公開日
- 2017/05/31
- 更新日
- 2017/05/31
高学年(5・6年)
6年生が家庭科授業で調理実習を行いました。
朝食のおかずとして,「野菜炒め」を作りました。家庭でも,ぜひ作ってみましょう! -
3年生算数「円と球」
- 公開日
- 2017/05/31
- 更新日
- 2017/05/31
中学年(3・4年)
3年生算数の授業の様子です。
「円と球」の確認テストを行っていました。コンパスと定規を使って,問題に真剣に取り組んでいます。 -
4年生国語「いろいろな意味をもつ言葉」
- 公開日
- 2017/05/31
- 更新日
- 2017/05/31
中学年(3・4年)
4年生国語の授業の様子です。
「とる」「ひく」「かける」など,同じ音で異なる使われ方をする言葉について学習しました。 -
6年生理科「呼吸のはたらき」調べ
- 公開日
- 2017/05/30
- 更新日
- 2017/05/30
高学年(5・6年)
6年生の理科授業の様子です。
「呼吸のはたらき」について,コンピュータ室で調べ学習をしているところです。真剣な表情で画面を見ていますね。 -
派遣団準備会
- 公開日
- 2017/05/30
- 更新日
- 2017/05/30
国際交流
西北小国際交流派遣団のメンバーが校内で準備会を行っています。
タイ語での自己紹介文を考えたり,日本の文化を紹介するためのアイデアを出し合ったりしていました。派遣当日まで,しっかりと準備を進めましょう。 -
1年生国語「ぶんをつくろう」
- 公開日
- 2017/05/30
- 更新日
- 2017/05/30
低学年(1・2年)
1年生国語授業の様子です。
「ひまわり」「こま」「車」の絵を見て,それに続く動作を考え,文をつくります。「こまがふっとぶ」「くるまがとぶ」など,自由な発想でつくられた文も見られました。今日のひらがな練習は,「せ」の字でした。 -
「にっこり元気にあいさつキャンペーン」
- 公開日
- 2017/05/30
- 更新日
- 2017/05/30
西北ToPics
あいさつ運動の強化週間ということで,30日から6/9まで,「にっこり元気にあいさつキャンペーン」を行っています。総務委員(児童会役員)が,登校してくる子たちに朝のあいさつをしながらカードを渡していました。
-
救急法講習会を行いました
- 公開日
- 2017/05/29
- 更新日
- 2017/05/29
西北ToPics
29日(月),「救急法講習会」を行いました。参加者は,PTA役員,6年生保護者,西北小職員です。
講師として常滑消防署より3名の署員の方に来ていただき,おもに心肺蘇生法とAEDの使い方について学びました。「もしも・・・」に備えて,しっかり講習できました。 -
2年生「町たんけん(樽水地区)」へ行きました
- 公開日
- 2017/05/29
- 更新日
- 2017/05/29
低学年(1・2年)
29日(月),2年生が生活科で樽水地区の「町たんけん」に行きました。
先週の西阿野地区に続いての探検です。行き先は,花屋さん,樽水港,波の音園,JAで,質問もしっかりできました。波の音園では,年長の子たちと交流もしました。 -
2年生「町たんけん(樽水地区)」へ行きました
- 公開日
- 2017/05/29
- 更新日
- 2017/05/29
低学年(1・2年)
-
2年生「町たんけん(樽水地区)」へ行きました
- 公開日
- 2017/05/29
- 更新日
- 2017/05/29
低学年(1・2年)
-
2年生「町たんけん」(樽水地区)
- 公開日
- 2017/05/29
- 更新日
- 2017/05/29
低学年(1・2年)
今日は,2年生が樽水地区へ「町たんけん」に行きます。
※ 写真は昨年の様子 -
「ねことねずみ」
- 公開日
- 2017/05/27
- 更新日
- 2017/05/27
低学年(1・2年)
1年生の体育で,いろいろな種類の鬼遊びをしています。「ねことねずみ」は,子どもたちが「ねこ」と「ねずみ」に分かれて,先生が呼んだ方が鬼役になるというルールです。
本物と違って,「ねずみ」も鬼になって「ねこ」を追いかけます。 -
「資源回収」作戦会議
- 公開日
- 2017/05/26
- 更新日
- 2017/05/26
PTA関係
25日(木)夜,PTA評議員会の後,6/4(日)の「資源回収」に向けて打合せを行いました。
集積場所ごとに分かれて,分担内容や当日の動きの確認を行いました。当日は,多数の保護者の協力をいただくことになります。よろしくお願いします。 -
友だちの絵を鑑賞しよう(5年図工)
- 公開日
- 2017/05/25
- 更新日
- 2017/05/25
高学年(5・6年)
5年生の図工で,お互いの作品(絵)を見合って感想を書きました。
図工では,「鑑賞」も大切な要素です。子どもたちは,友だちの作品のよさを見つけ,書きとめていました。 -
雨の朝
- 公開日
- 2017/05/25
- 更新日
- 2017/05/25
校長先生の部屋
今朝(25日)の登校の様子です。久しぶりの雨の朝となりました。
予報では,下校時も降っている確率が高そうです。
雨天時は歩行者もドライバーも視界が悪くなります。交通安全に,よりいっそう気を付けてほしいです。 -
2年生「町たんけん(西阿野地区)」
- 公開日
- 2017/05/24
- 更新日
- 2017/05/24
低学年(1・2年)
24日(水),2年生が西阿野地区の「町たんけん」に出かけました。
先生・保護者の付き添いのもと,グループごとに寺,神社,コンビニ,旅館,理容店などを回り,写真を撮ったりお話を聞いたりしました。
ご協力をいただいたみなさま,ありがとうございました! -
2年生「町たんけん(西阿野地区)」
- 公開日
- 2017/05/24
- 更新日
- 2017/05/24
低学年(1・2年)
-
2年生「町たんけん(西阿野地区)」
- 公開日
- 2017/05/24
- 更新日
- 2017/05/24
低学年(1・2年)
-
陸上練習,がんばっています!
- 公開日
- 2017/05/24
- 更新日
- 2017/05/24
西北ToPics
6/8(木)開催の陸上大会に向けて,連日練習に取り組んでいます。
今年は半田運動公園陸上競技場での実施となります。