-
本日の派遣団(1年生と給食)
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
国際交流
6月30日(木)給食の時間は1年生といっしょでした。本日のメニューは、麦ごはん・鶏肉の生姜煮・高野豆腐と野菜の煮物・キャベツとアスパラのサワー和え・牛乳です。さすがに少し食べづらそうでした。
-
本日の派遣団(外国語活動) その2
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
国際交流
4時間目は6年生。月の名前を英語で答える練習です。まず、月の名前のカード取りゲームをペアになってしました。次は、会話しながら相手の誕生日をメモする活動です。派遣団の先生にも質問しながら、楽しく会話することができました。
-
本日の派遣団(外国語活動)
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
国際交流
6月30日(木)今日は外国語活動の日で、ケビン先生が来ていました。3時間目は1年生。一人ずつが自己紹介をして、握手していきました。ケビン先生へ1年生が質問すると、その話題で盛り上がってたくさん会話することができました。
-
本日の派遣団(5年交流) その3
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
国際交流
最後は質問タイム。おはしのことや日本の子供の生活について、派遣団のみんなが質問しました。ここでも臨時通訳の玲くんが大活躍。派遣団の質問と5年生の回答を、上手に通訳してくれました。
-
本日の派遣団(5年交流) その2
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
国際交流
次は体育館へ移動して、班対抗でおはしリレーをしました。おはしで色紙をはさみ、コーンを回って色紙を次の人に渡します。班ごとに作戦を考えて、いざスタート。途中で色紙を落としたり、うまく色紙をつかめなかったりして、けっこうたいへんでした。
-
本日の派遣団(5年交流)
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
国際交流
6月30日(木)2時間目は5年生との交流活動でした。テーマは「おはし」。まず、ふれあいホールで「おはし」についてのプレゼンをして、ティッシュつかみのゲームをしました。派遣団のみんなは、おはしの持ち方や使い方がとっても上手でした。
-
本日の派遣団(部活<サッカー>)
- 公開日
- 2016/06/30
- 更新日
- 2016/06/30
国際交流
6月29日(水)部活体験はサッカー部。あいにくの雨天、ふれあいホールでの室内トレーニングになりました。柔軟体操では体の柔らかさ、敏捷性を高めるトレーニングでもはつらつとした動きを見せてくれました。
-
本日の派遣団(大放課)
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
国際交流
6月29日(水)大放課は雨が上がり、運動場で思いっきり遊ぶことができました。ジャングルジムへみんなで駆け上がっていきました。
-
本日の派遣団(3年図工) その3
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
国際交流
そして完成した作品がこちらです。夢のある「マイタウン」になりました。
-
本日の派遣団(3年図工) その2
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
国際交流
みんな楽しく活動することができました。エイモン先生も3年生の子に話しかけながら参加してくださいました。
-
本日の派遣団(3年図工)
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
国際交流
6月29日(水)3・4時間目は、3年生の図工に参加しました。粘土を使った造形遊び「マイタウン」の授業でした。自分たちの想像する街にあるものを発表し合い、街づくりの構想を練りながら作りました。
-
本日の派遣団(クラスレッスン5年) その2
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
国際交流
次は、体育館でフットボールの練習です。ミニサイズのラグビーボールを、順番にパスしたり蹴ったりしました。さすがにラグビー本場の子供たちは、投げ方・捕り方が様になっていました。
-
本日の派遣団(クラスレッスン5年)
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
国際交流
6月29日(水)2時間目に5年生のクラスレッスンが行われました。ふれあいホールでは派遣団のプレゼンを見た後に、振り付けを交えた歌を教えてもらいました。玲くんも臨時通訳で活躍してくれました。
-
本日の派遣団(部活<バスケ>)
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
国際交流
6月28日(火)西北小初日の終わりは、部活体験でした。体育館でバスケ部の練習に全員が参加し、ビブスを着けてミニゲームを行いました。ドリブル・パス・シュートなど、飛び入り参加でしたがしっかり動くことができました。
-
本日の派遣団(初めての給食) その2
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
国際交流
みんなけっこうモリモリと食べてくれていました。おいしかったかな。でも、和食メニューになったら…。明日からの給食が本当の初体験になりますね。
-
本日の派遣団(初めての給食)
- 公開日
- 2016/06/29
- 更新日
- 2016/06/29
国際交流
6月28日(火)給食の時間、派遣団は2年生といっしょに食べました。この日のメニューは、牛乳・ドライカレーサンド・オニオンスープ・メロンでした。給食初体験の日でしたが、パン食のメニューだったのでよかったかな。
-
本日の派遣団(ウェルカム集会) その3
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
国際交流
派遣団と仲よくなるために、全員で「フラフープくぐり」と「ジャンケン列車」のゲームをしました。これからクラスレッスンや給食、授業体験など、たくさんの交流メニューが始まります。合言葉はスマイルとフレンドリー。よろしくお願いします。
-
本日の派遣団(ウェルカム集会) その2
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
国際交流
派遣団によるカルチャーショーと自己紹介がありました。オーストラリアの歴史を映像と寸劇で見せてくれました。とっても迫力がありました。
-
本日の派遣団(ウェルカム集会)
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
国際交流
6月28日(火)2・3時間目は、体育館で児童会主催のウェルカム集会がありました。拍手で派遣団を迎え、児童会長や校長先生が歓迎のあいさつをしました。マウントビュー校のイーモン先生が代表であいさつされました。
-
本日の派遣団
- 公開日
- 2016/06/28
- 更新日
- 2016/06/28
国際交流
6月28日(火)西北小登校初日の派遣団。校長室へ入った後、職員室で先生方に自己紹介をしました。しっかりした日本語であいさつすることができました。派遣団の控え室は、南館3階の司書室(高学年図書館のとなり)です。