-
すもう大会!全力でがんばりました!(3年生男子!)
- 公開日
- 2012/07/29
- 更新日
- 2012/07/29
中学年(3・4年)
あつい日でしたが、男と男の戦いが繰り広げられました。目が真剣で、いつもとは違う表情だったことが印象的でした!それにしても、そのあとの、スイカをすみずみまで食べてしまう子もいて、楽しい一日になりました。
-
暑いけど、カブトムシもがんばっています!(3年生)
- 公開日
- 2012/07/29
- 更新日
- 2012/07/29
中学年(3・4年)
せみの鳴く声が響き渡っていますが、カブトムシもがんばって生きています!
-
暑い夏!プールは気持ちいいよ!
- 公開日
- 2012/07/23
- 更新日
- 2012/07/23
校長先生の部屋
7月23日(月)午後からプール開放を行いました。
例年より参加者は,ちょっと少なめでしたが,それでも67名の子供たちが参加しました。
ちょっど太陽が顔を出し,気持ちよさそうでした。
今年もPTA役員,保体部のみなさまに監視をお願いしました。暑い中,ありがとうございました。
今年は,市のプール開放が始まります。そのため学校のプール開放は3日間だですが,市の開放は,7月30日から8月12日までの14日間ありますので,たくさんの子供たちに参加してほしいです。 -
終業式を行いました!
- 公開日
- 2012/07/20
- 更新日
- 2012/07/20
校長先生の部屋
7月20日(金)終業式を行いました。
終業式の前に,2年生と4年生の代表が一学期にがんばったことを発表してくれました。
算数をがんばったこと,放課にクラスでいっしょになって遊んで楽しかったことなどをどうどうと発表してくれました。りっぱな発表でした。
式の中では,休み中でも勉強をすること,お手伝いをすること,規則正しい生活をすることを話しました。子供たちにとって有意義な夏休みになってくれることを期待しています。
保護者,地域に皆様におかれましては,学校へのご支援,ご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 -
わかるかな?西北のやくそく!
- 公開日
- 2012/07/18
- 更新日
- 2012/07/18
校長先生の部屋
7月18日(水)大放課に生活委員会の人たちが,体育館で西北の生活クイズをしてくれました。
縦割りのペアで,○×に分かれるというやり方です。
下校時間など,低学年には少し難しいクイズでしたが,ペアの高学年の人が低学年の人に教えながらクイズに挑戦していました。
全部で5問ありましたが,9割以上のペアが全問正解でした!
生活委員会のみんな,いい企画をありがとう! -
漢字・計算検定試験 頑張っています!
- 公開日
- 2012/07/17
- 更新日
- 2012/07/17
西北ToPics
7/10(火)・11(水)に漢字・計算検定試験を行いました。これは、今年度から取り組む学習活動で、基礎学力の向上と達成感・成就感を子どもたちに味わわせることを目的としています。両教科とも90点をラインとし、合格すると賞状がもらえます。何度も繰り返し練習することで、力がついてきました。この検定試験は、2・3学期も実施します。西北っ子のみんな、頑張っています!
-
海猿がやってきたー!!
- 公開日
- 2012/07/10
- 更新日
- 2012/07/10
高学年(5・6年)
今日は、6年生が着衣泳の講習を受けました。中部空港海上保安航空基地の方と常滑市消防本部の方から着衣状態で「浮いて救助を待つ」技術を教えていただきました。
身の回りにあるものを使って浮くには、スーパーのビニル袋、中身の入ったポテトチップス、クーラーボックス、バケツ、空のペットボトルなども良いそうです。
子ども達が水難事故に遭わないで、楽しい夏休みを過ごすことを祈ります。 -
英語活動
- 公開日
- 2012/07/09
- 更新日
- 2012/07/09
低学年(1・2年)
カナダから一時帰国しているお友達のお母さんが、生の英語を教えてくださいました。ゲームを交え、楽しく学べましたね!
-
市バスケットボール大会が行われました!
- 公開日
- 2012/07/09
- 更新日
- 2012/07/09
校長先生の部屋
7月7日(土)に市体育館で市内小学生バスケットボール大会が行われました。今年度初めての大会です。
2試合行いましたが,残念ながら2試合とも負けてしまいました。しかし,これからです。何がいけなかったのか?試合後にしっかりと反省できていました。その反省を生かし,夏休みにしっかり練習して,秋の大会ではリベンジを果たしてくれることを期待しています。
多くの保護者の皆様に応援に来ていただきました。ありがとうございました。 -
1年生 七夕会
- 公開日
- 2012/07/05
- 更新日
- 2012/07/05
低学年(1・2年)
七夕会をしました。
願い事を書いたりや七夕飾りを作ったりしたあと,全員でハンカチ落としをして楽しみました。みんなの願いが星に届くといいですね。 -
3年1組の国語の授業を見てきました!
- 公開日
- 2012/07/05
- 更新日
- 2012/07/05
校長先生の部屋
7月5日(木)に3年1組の国語の授業を見てきました。
単元は「きせつの言葉・夏」でした。七夕を題材にして,夏に関する言葉を集めるというのがねらいです。
七夕の歌を歌い,わからない言葉を調べるという場面がありました。今年から3年生以上は,マイ辞書を準備し,いろいろな場面で言葉を調べる活動をしています。今回も上手に辞書を使って「のきば」という言葉を調べていました。こうした活動が子供たちに浸透してきていることがうかがえました。
最後に夏に関する言葉を発表しましたが,子供たちからたくさんの言葉が発表され,子供たちの語彙力が伸びてきているとも感じました。 -
プール最高!
- 公開日
- 2012/07/04
- 更新日
- 2012/07/04
校長先生の部屋
7月4日(水)久しぶりに夏の暑さが顔を出しました。
今まで,少し寒かったプールですが,今日は最高でした!
一年生のプールを見てきました。
子供たちも大喜びでした!
このまま梅雨が明けてくれるといいなぁ。 -
ペア学年で給食を食べたよ!
- 公開日
- 2012/07/03
- 更新日
- 2012/07/03
高学年(5・6年)
今日は、1年生と6年生のペア学年で給食を食べました。6年生の教室で給食を食べた1年生は、「机が高ーい」「足が届かないよー」「早く食べてよー、遅い!」と大騒ぎ!6年生は、1年生の元気パワーにびっくり!とても楽しいランチタイムとなりました。
-
カナダについて学びました!
- 公開日
- 2012/07/03
- 更新日
- 2012/07/03
校長先生の部屋
7月2日(月)2時間目に,6月から体験入学でカナダからきている「れい」君のお母さんが1,2年生にカナダの紹介をしてくれました。
カナダの場所や面積,人口,また食べ物など,写真を交えてわかりやすく教えてくれました。クイズも出していただき,子供たちは喜んでカナダについて学ぶことができました。
「れい」君のお母さん,ありがとうございました。 -
市役所を見学したよ!(3年生)
- 公開日
- 2012/07/01
- 更新日
- 2012/07/01
中学年(3・4年)
社会科で常滑市役所を見学しました。「○○○課」というように、たくさんの部署がありました。片岡市長さんに質問をしたり、議場を見ることができたことがとても印象的だったようです。