-
マレーシア派遣団の帰国報告会を行いました
- 公開日
- 2011/09/26
- 更新日
- 2011/09/26
国際交流
9月16日鬼崎公民館でTSIE海外派遣事業 帰国報告会が行われました。
西北小からは派遣団8人が参加して、マレーシアで経験した話やホストファミリーについて、各自調べてきたことを発表しました。子供たちの発表をきいて、会場から笑いも起きていました。
最後にマレーシアの音楽の授業で覚えた歌を披露しました。
その内容を20日の朝会で西北小の子供たちに発表しました。
みんな興味深く写真をみたり、話を聞いたりしました。
しばらくの間、プレイルームにマレーシアのお土産を展示する予定です。 -
6年1組の授業を見てきました!
- 公開日
- 2011/09/22
- 更新日
- 2011/09/22
校長先生の部屋
9月22日(木)の2時間目に6年1組の外国語活動の授業を見てきました。
外国語活動は,5,6年生で週一時間,英語に慣れ親しむことを目的に行われています。
市のALTの方が各クラス12時間来てくれて,ネイティブな発音を聞かせてくれますが,それ以外は担任だけの指導となります。外国語はまず耳で聞いて慣れることが大切です。そのため今回は電子黒板を利用して,ネイティブな発音が流れるように工夫されていました。また,慣れ親しむため,建物の名前のビンゴをしたり,建物の場所を地図を使って説明する活動を取り入れたりしていました。
そのため,子供たちが楽しみながら活動する様子が数多く見られました。
こうした準備や工夫が授業をより効果的にしていくものです。これからも授業を大切にして子供たちの指導にあたっていきます。
-
後期児童会選挙が行われました!
- 公開日
- 2011/09/22
- 更新日
- 2011/09/22
校長先生の部屋
9月22日(木)後期の児童会選挙が行われました。
6名の総務委員に13名もの立候補がありました。子供たちのやる気を感じて,とてもうれしく思いました。
選挙の前にそれぞれが決意を表明しました。どの子もしっかり練習をしてきたようで,堂々と話してくれました。さすが,立候補する子供たちでした。また今回から4年生も立候補することができ,何人かが立候補しました。
どの子もあいさつやアルミ缶回収などを挙げていましたが,私はもっとやれることがある,もっと活発な児童会にしてほしいと思っています。新しい総務委員には,西浦北小のために積極的に活動してくれることを期待しています。 -
「このまちがすきだから」運動会に向けて
- 公開日
- 2011/09/21
- 更新日
- 2011/09/21
西北ToPics
9月15日(木)
運動会の全校ふれあい種目「このまちがすきだから」の練習をどの学年もペアで行いました。この日は、3,5年生のペアで練習しました。さすが、5年生は高学年です。入りもばっちり合って、上手に踊ります。つられて3年生もがんばり、上手に踊ることができました。本番も楽しく上手に踊るのを、地区の皆さんも心待ちにしていてくれることでしょう。 -
昔たいけん1ーせんたく
- 公開日
- 2011/09/21
- 更新日
- 2011/09/21
中学年(3・4年)
9月14日
3年生は、社会とときめきで昔の道具とくらしについて勉強しています。社会の時間に初めて見て、その使い方を知った「せんたくいた」
クイズ「これは何でしょう」では、いろいろな使い方がでました。いちばん近いものが「だいこんおろし」かな?
ときめきの時間に、いよいよ「せんたくいた」を体験しました。5人の班で順番に10回から20回ゴシゴシを繰り返すと、からぶきぞうきんがとてもきれいになりました。昔の人は「腰が痛いな」とか、「水が冷たい」とか、苦労がまず思い浮かぶでしょうが、子どもたちはみんなでやったせいか、おもしろいばかりだったようです。でも、「これはエコだね。」という感想は、今の時代にぴったりだと思いました。 -
給食中止のお知らせ
- 公開日
- 2011/09/20
- 更新日
- 2011/09/20
メール配信記事
台風15号の接近に伴い、市教育委員会より学校給食中止の連絡がありましたので、下記のとおり本校の対応をお知らせします。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
記
○台風15号の動向と暴風警報発令の想定を考慮し、9月21日(水)の学校給食は、中止となります。
○暴風警報が発令されなければ、授業は以下のとおり実施します。
1〜6年…午前中3時間授業
11:30下校
○弁当を持たせる必要はありません。
※詳細はプリントを本日配付します。 -
市の音楽会に4年生が参加しました!
- 公開日
- 2011/09/16
- 更新日
- 2011/09/16
校長先生の部屋
9月15日(木)市民文化会館にて,第50回の「常滑市小中学校音楽会」が開催されました。
本校からは4年生が参加しました。5月より練習を始め,夏休みも練習に励みました。
音楽会では,どの学校もすばらしい合唱や演奏を発表してくれました。もちろん西浦北小もどの学校にも負けないすばらしい発表をしてくれました。特にハーモニーの美しさや心を一つにして歌う姿を他の学校の校長先生からほめていただきました!私もそう思います。
みんなで一つのことをやり遂げることができた4年生。この経験は,これからの生活に絶対に生きてきます。さらにいい成長をしてくれると期待しています。
本当に,がんばった4年生!立派でした。
そして,それを支えてくれた先生方,ありがとうございました。
本当にいい音楽会でした。 -
2年1組の国語の授業を見てきました!
- 公開日
- 2011/09/13
- 更新日
- 2011/09/13
校長先生の部屋
9月13日(火)に2年1組の国語の授業を見てきました。
「友達にわかるように話そう(こんなものがあったらいいな)」という単元です。新しい学習指導要領で「言語活動の充実」が重視されています。この単元では,こんなものがあったらいいなと考えたものを文章を組み立て,友達にわかりやすく発表するということがねらいです。今日の授業は,その発表会の場面でした。
自分が考えたあったらいいものを友達に手伝ってもらい,電子黒板に提示しながら,大きな声でしっかりと発表していました。また,聞く側の態度もよかったです。
こうした経験を繰り返すことで,コミュニケーション力が身についてくるのだと考えています。今日の授業では,発表した人への質問や感想などがいくつも出て,お互いのコミュニケーションが取れた場面が多くみられました。 -
市ソフトボール大会,がんばりました!
- 公開日
- 2011/09/12
- 更新日
- 2011/09/12
校長先生の部屋
9月10日(土)快晴のもと,市ソフトボール大会が開催されました。
一回戦は,ピッチャーの頑張りもあり,打ちまくって,快勝しました。
準決勝は,先取点をとり,西浦北小のペースで進んでいましたが,チャンスを作りながらも,追加点を取れませんでした。その後,逆転を許し,一挙に大量点を入れられて負けてしましました。
結果,三位でした。
この大会を目標にずっと練習をしてきた選手のみんな,よくがんばりました!
また,暑い中,大勢の保護者の皆様に応援に来ていただきました。ありがとうございました。 -
下校時刻変更のお知らせ
- 公開日
- 2011/09/02
- 更新日
- 2011/09/02
メール配信記事
台風12号の接近に伴い、本日の下校時刻を、全学年、13:30に変更します。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
なお、それ以前に暴風警報が発令されれば、速やかに下校させますのでよろしくお願いします。 -
給食中止のお知らせ
- 公開日
- 2011/09/01
- 更新日
- 2011/09/01
メール配信記事
台風12号の接近に伴い、市教育委員会より学校給食中止の連絡がありましたので、下記のとおり本校の対応をお知らせします。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
記
・台風12号の動向と暴風警報発令の想定を考慮し、9月2日(金)の学校給食は、中止となります。
・弁当を持たせてください。
・暴風警報が発令されなければ、授業は予定どおり実施します。 ※詳細はプリントを本日配付します。 -
二学期が始まりました!
- 公開日
- 2011/09/01
- 更新日
- 2011/09/01
校長先生の部屋
9月1日(木)子供たちの元気な声が,学校に戻ってきました。長かった夏休みも終わり,今日からいよいよ夏休みです。
始業式の前に「二学期がんばりたいこと」という題で4年生の代表児童の発表がありました。二人とも9月15日(木)に行われる市の音楽会についてでした。暑い夏休みもがんばって練習していたので,きっといい合唱や演奏になると期待しています。
また,始業式の中で,「二学期には運動会や学習発表会などの行事がたくさんあるので,それに一生懸命に取り組んでほしい」という話をしました。また秋は,学習に取り組むにもいい季節です。
子供たちが心身ともにいい成長をするよう,努力していきます。
二学期もご支援,ご協力のほど,よろしくお願いします。