学校日記

  • 運動会が近づいてきました!

    公開日
    2012/09/25
    更新日
    2012/09/25

    校長先生の部屋

     いよいよ運動会が近づいてきました。
     9月25日(火)全校練習がありました。開会式,盆踊り,大玉送り,閉会式の練習をしました。
     子供たちには,本番も大切だけれども,練習を一生懸命にやることの方がもっと大切だよという話を朝会でしました。子供たちの練習の様子を見ていると本当に練習や応援を一生懸命にやっています。うれしい限りです。
     ぜひ,子供たちのがんばりを応援してください。運動会は29日(土)9:00からの予定です。

  • 後期児童会選挙を行いました!

    公開日
    2012/09/20
    更新日
    2012/09/20

    校長先生の部屋

     9月14日(水)4年生以上が参加し,立会演説会と後期児童会選挙を行いました。
     8人の立候補者があり,それぞれが,明るく楽しい学校にするためにあいさつ運動をがんばる,いじめをなくすなど,自分の意見を堂々と話してくれました。
     また,意見を聞いている児童もしっかりと話を聞くことができました。緊張感もあり,いい立会演説会でした。

     西北っ子は,しっかりと成長しています!
     新しく児童会役員になったみんな,西北小のためにがんばってください!

  • 4年生が市音楽会でがんばりました!

    公開日
    2012/09/19
    更新日
    2012/09/19

    校長先生の部屋

     9月13日(木)市民文化会館で行われた常滑市小中学校音楽会に4年生が出場しました。
     「ひかりの空へ」と「BELIVE」の2曲を合唱しました。月曜日の朝会で披露した時よりも上手に歌えました。特に歌おうという気持ちがしっかりと伝わってくる歌でした。会場からも大きな拍手をいただきました。

     4年生のみんな,よくがんばりました!はなまるです!!

  • おおぞら お誕生日会(9月)

    公開日
    2012/09/19
    更新日
    2012/09/19

    西北ToPics

    9月は3人の子がお誕生日を迎えました。
    お誕生日会を2回に分けて行いました。
    1回目は5日に体育館でいろいろ鬼をしてから、
    みんなでケーキを食べました。
    2回目は19日に卵焼きを作ってみんなで食べました。
    みんなで仲良く楽しく過ごすことができました。

  • 2年生が、歯のみがき方を教わりました!

    公開日
    2012/09/13
    更新日
    2012/09/13

    保健室

    2年生が、保健センターの歯科衛生士さんから、歯のみがき方を教わりました。
    おく歯は、歯ブラシがとどきにくく、みがきにくいから要注意。
    でも!おく歯だけではなく、前歯もわすれずに!
    歯の染め出しをすると、前歯が真っ赤の子が多かったです。

    その後、学校歯科医の先生による第一大臼歯の検診、
    希望者へのフッ素塗布をしました。
    「まず〜い!」…でも、健康な歯のためだから、ガマン、ガマン!

    これからも、ていねいに歯をみがいてよい歯をめざしてね。
    保護者のみなさま、しあげみがきをよろしくお願いいたします。

  • 1年1組の国語の授業を見てきました!

    公開日
    2012/09/12
    更新日
    2012/09/12

    校長先生の部屋

     9月12日(水)2時間目に1年1組で国語の授業を見てきました。
     「おはなしをたのしもう」という単元で,登場人物の気持ちを考えるという授業です。
     一年生にとっては初めての物語を深く読むという勉強です。教科書を読んで登場人物の気持ちを考えるというのは,一年生にとっては少し難しいことです。そこで,挿絵を使って視覚的に状況を把握させたり,実際に登場人物と同じように行動するという動作化をして登場人物の気持ちを考えさせたりするという工夫をしていました。
     案の定,子供たちはノリノリで授業を受けていました。
     

  • 4年生の合唱発表!

    公開日
    2012/09/11
    更新日
    2012/09/11

    校長先生の部屋

     9月10日(月)朝会の後、4年生が今週行われる市の音楽会のリハーサルを兼ねて合唱を発表してくれました。
     三ヶ月間、夏休みも練習してきた「ひかりの空へ」と「BELIEVE」の2曲を全校児童の前で、きれいなハーモニーで発表してくれました。
     どの子も一生懸命歌おうという気持ちが表われていて、とてもいい合唱でした。本番も期待できそうです。
     市の音楽会は、13日(木)に市民文化会館で行われます。西浦北小の出番は12時57分頃です。ぜひ、聴きに来てください。

  • 市サッカー大会が行われました!

    公開日
    2012/09/10
    更新日
    2012/09/10

    校長先生の部屋

     9月9日(日)雨のため一日順延になりましたが、青海グランドで市のサッカー大会が行われました。
     常滑東小と三和小との対戦でしたが、残念なことに1敗1引き分けで予選敗退でした。
     しかし、パス回しなどは相手校を上回っていました。暑い夏休みに練習した成果がしっかりと出ていました。あとはシュートだけです。また,ベンチからも大きな声で声援や指示が出ており,チームとして戦っている姿勢がしっかりと感じさせられました。次の大会での勝利が期待できそうです。がんばれ西北っ子!
     暑い中,たくさんの保護者の皆様にも応援していただきました。ありがとうございました。

  • みんなでなかよく!

    公開日
    2012/09/06
    更新日
    2012/09/06

    校長先生の部屋

     9月5日(水)大放課に縦割り活動がありました。
     1年生から6年生のグループに分け,高学年が中心となって遊ぶという活動です。
     この活動は月に1回行っています。内容は高学年が年間計画を立てて,それにしたがって行っています。高学年には低学年の子のことを考えて行動すること,低学年はグループをまとめる高学年の姿をしっかり見てほしいと思っています。どのグループも楽しそうに活動していました。
     今日は,鬼ごっこ,じゃんけん列車,ドッジボールなどをしていました。

  • 9月5日(水)本日欠席0でした!!

    公開日
    2012/09/05
    更新日
    2012/09/05

    校長先生の部屋

    9月5日(水)は,欠席者0でした。本年度に入って3回めです。
    子供たち全員が元気よく学校に来てくれるのは本当にうれしいです。

    ちなみに,今日は遅刻,早退も0でした。つまり朝から帰りまで,全員が学校にいました。これは,今年度初めてです!

    これからこういう欠席者0の日がどんどん増えてほしいです!

  • 津波の避難訓練をしました!

    公開日
    2012/09/04
    更新日
    2012/09/04

    校長先生の部屋

     9月3日(月)午後から津波の避難訓練を行いました。
     春に校舎3階に避難する訓練を行いましたが,今回は校舎が危険な状態と判断した場合の訓練として,学校北側の白山町の丘へ避難しました。
     地震発生からおよそ15分で避難が完了しました。歩くのは大変でしたが,低学年の子もしっかりと交通安全に気を付けながら避難ができました。
     東海地震の被害予想で,32万人という途方もない予想が出ましたが,その8割近くが津波による被害です。西北小の子供が一人も被害を受けないことを目指してこれからも続けていきたいと思ってます。

  • 二学期が始まりました!

    公開日
    2012/09/03
    更新日
    2012/09/03

    校長先生の部屋

     9月3日(月)少しだけ長かった夏休みも終わり,子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。どの子も元気そうで安心しました。
     いつものように始業式の前に児童発表があり,今回は5年生の二人が,二学期に算数の勉強をがんばりたいことやキャンプでがんばったことを堂々と発表してくれました。聞く態度も今回も◎でした。すばらしい西北っ子たちです。
     始業式の中で,二学期に行われる運動会,学習発表会,校外学習などの行事は,本番よりも準備や練習を一生懸命やる方が大切であるという話をしました。二学期にはいろいろな行事があります。この行事を子供たちが成長する場ととらえ,二学期もしっかりと取り組んでいきます。ご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。