学校日記

  • なぜだろう?(4年生)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    中学年(3・4年)

    4年生算数授業の様子です。

    「30÷10の答え(3)が6÷2や60÷20の答え(3)と同じになるのはどうしてか」について考える内容でした。あらためて考えたり,他の人に説明しようとしたりすると・・・。子どもたちの頭を悩ませる学習でした。

  • 名前もしっかり(3年生)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    中学年(3・4年)

    3年生書写授業の様子です。

    授業の初めに,小筆で書く名前の練習をしました。大きさやバランスを確かめながら何度も書いていました。

  • 9月29日(水)給食

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    西北ToPics

    今日の献立は ごはん 牛乳 さわにわん みそマヨにくいため こまつなのごまあえ です。
    今日の「みそマヨ肉炒め」は青海中の生徒が考えた、応募献立だそうです。ごはんに合う味付けでおいしかったです。

  • 「言葉」から思いを広げて(5年生図工)

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    高学年(5・6年)

    5年生図工授業の様子です。

    絵の具で着色し,作品が仕上がりました。

  • 声をそろえて(2年生)

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    低学年(1・2年)

    2年生国語授業の様子です。

    「どうぶつ園のじゅうい」の全文を音読しました。よい姿勢で声をそろえて読むことができました。

  • 9月28日(火)給食

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    西北ToPics

    今日の献立は ロールパン 牛乳 ポークビーンズ コーンソテー フルーツミックス です。
    フルーツミックスには、紫色のゼリーが入っていました。ぶどう味です。おいしくいただきました。

  • リズムでよびかけっこ(1年生)

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    低学年(1・2年)

    1年生音楽授業の様子です。

    「タン」や「タタ」「ウン(休符)」でつくったリズムを使って,他の楽器に呼びかけたり,答えたりする学習です。カスタネット,タンバリン,鈴を使って,それぞれ自分のリズムの練習をしているところです。

  • フラッグパフォーマンス(6年生)

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    高学年(5・6年)

    6年生がフラッグパフォーマンスの練習をしました。

    5,6年生が赤白に分かれて行う運動会のパフォーマンスで,従来の応援合戦に替えて実施します。それぞれ基本の動きを確認しました。

  • 9月27日(月)給食

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    西北ToPics

    今日の献立は ごはん 牛乳 わかめスープ ビビンバ(にく) ビビンバ(やさい)です。
    ご飯に混ぜると、肉も野菜もおいしくもりもり食べられる人気メニューです。わかめスープにも野菜たっぷりでした。

  • 運動会に向けて

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    西北ToPics

    27日(月),児童の下校後,運動会に向けての環境整備を行いました。

    運動会練習がスムーズにできるように,サッカーゴールの移動,トラック上のマーカーやペグの位置確認,ライン引きなどを行いました。

  • 今日の朝会

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    西北ToPics

    27日(月),朝会(オンライン朝会)の様子です。

    運動会のスローガン発表,後期学級委員,児童会役員の任命などを行いました。

  • 後期児童会役員選挙

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    西北ToPics

    24日(金),後期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われ,4〜6年生が参加しました。

    感染症対策として,オンラインでの立会演説と廊下での投票を行いました。各教室では,モニターから流れる立候補者の話を真剣に聞く姿が見られました。

  • 3年生国語

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    中学年(3・4年)

    3年生国語授業の様子です。

    物語教材「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。 ホワイトボードとタブレットを使いながら,より深い読み取りをしていきます。

  • 卒アル写真撮影(6年生)

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    高学年(5・6年)

    6年生が卒業アルバムの集合写真(学年写真)を撮影しました。

    校舎をバックに1,2組全員での撮影です。卒業アルバム関係では,個人やクラブ,委員会の撮影も今後進めていきます。

  • ゴールをねらって(1年生)

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    低学年(1・2年)

    1年生体育授業の様子です。

    新聞紙を丸めて作ったボールを,壁に掛けたゴール(的)めがけて投げました。ゲーム感覚で楽しみながら取り組みました。

  • マット運動(2年生)

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    低学年(1・2年)

    2年生体育授業の様子です。

    マット運動の「前転」「後転」の練習をしました。どちらも手の着き方,頭の入れ方がポイントになります(安全面でも)。子どもたち同士でフォームを確認し合う場面もありました。

  • 朝食の大切さを知ろう(4年生)

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    食育

    栄養教諭による4年生食育授業の様子です。「朝食」をテーマに,その大切さについて学習しました。

    「元気が出る」「運動のエネルギーになる」「脳のはたらきがよくなる」など,自分たちの生活と結び付けながら朝食の大切さを学びました。

  • 稲刈り体験(5年生)

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    高学年(5・6年)

    21日(火),5年生が稲刈り体験をしました。春に田植えをした土居さんの田んぼでの収穫作業です。

    土居さんから稲の刈り方・刈った稲のしばり方を教わった後,実際に鎌で稲を刈り取っていきました。

  • 稲刈り体験(5年生)

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    高学年(5・6年)

     

  • 稲刈り体験(5年生)

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    高学年(5・6年)

    今年は田植え,稲刈り体験をともに行うことができました。土居さん,JAのみなさん,ありがとうございました!