7/20(水) 代表生徒の話(1年生)
- 公開日
- 2022/07/20
- 更新日
- 2022/07/20
◇校長室より
1年生の1学期といえば、入学式や新しい出会い、どきどき……わくわく……キラキラ〜なイメージがありますよね。
こう1学期のはじめを振り返ると、自分ってすごく緊張してたなぁと思いました。今はさすがに慣れましたが、慣れるのって結構大変ですよね。自分は鬼南小の子と仲良くなれるまで緊張というか落ち着きませんでした。それが親密度が上がっていくうちに、どんどんと中学校生活に慣れていきました。
そんな「慣れ」に重要な親密度が高まったきっかけNo.1は「一日研修」だと考えています。一日研修のスローガンは「ぶち壊せ!壁 楽しめ!1日 見せつけろ!206人の底力」でした。そしてスローガンどおり見事に鬼南小と鬼北小の壁が壊されたと感じました。一日研修の前にも結構壁が壊されていた部分もありますが、一日研修によって絆が深まったと思います。なんなら自分はニューフレンドもできました。
もう一つの思い出といえば初テストです。テストのときってなぞにテンション上がりませんか? 自分だけかもしれませんが、そういう面では結構テスト、楽しかったです。でもやっぱりそれまでの勉強がきついですね……。もっと点を取りたかったところもあったので、夏休みははりきっていこうと思います!
Hさん(1B)