学校日記

12/23(金) 代表生徒の話(1年生)

公開日
2022/12/23
更新日
2022/12/23

◇校長室より

学校生活に慣れてきて勉強や部活に集中できたり、いろいろな学校行事があったりした2学期。その中で僕の思い出に残っていることは2つあります。
1つ目は体育祭です。中学生になって初めての体育祭。不安な気持ちでいっぱいでした。そこでクラス優勝を目指し、クラスで団結してたくさん練習しました。学活の時間や放課後の時間を使って作戦を考えるうちに、不安は自信に変わっていきました。そして体育祭当日、僕たちは学年種目の「台風の目」で1位を取ることができました。しかし、リレーと大縄ではよい結果を残せず、最終的な結果は5位。とても悔しかったです。
2つ目は合唱コンクールです。合唱コンクールこそ金賞を取りたいという思いで、体育祭の悔しい気持ちをバネに必死に練習しました。しかし、音を聴きながら指揮をすることができなかったり、全員で合わせたときうまくかみ合わなかったりと、いろいろな壁にぶつかりました。そこで、自分でネットで調べたり伴奏者のアドバイスを聞いたりして、自分も心の中で歌ってみました。すると指揮がうまくいき、歌もかみ合ってきました。その結果、見事、金賞を取ることができました。とてもうれしかったです。そして、ここであらためて仲間と団結することの大切さを学びました。
3学期はクラスの仲をもっと深めていきたいです。
T・Hさん(1D)