5.18 朝の風景(運動と睡眠)2
- 公開日
- 2023/05/18
- 更新日
- 2023/05/18
校長室より
最近よく売れている書籍によれば、「運動」が脳に与える影響は大きく、集中力や記憶力が向上するようです。また、体を外で動かすことで、「目」の使い方にもよい影響があるようです。
また、最近行われた研修会では、「睡眠」をきちんととることで、学習内容の定着がよくなるなど、よい影響があるという話を聞きました。
ともに、昔から経験的に言われてきたことではありますが、「脳」の研究が進んできたことで、科学的にも明らかになってきたようです。
体育の時間だけでなく、放課(休み時間)やご家庭でも「体をしっかり動かし」「きちんと睡眠をとる」と学習面でも力が付き、また力が発揮できると思います。
(もちろん、「学習をする」ということをしっかりと……)