3年生 餅つき
- 公開日
- 2016/01/27
- 更新日
- 2016/01/27
3年生
1月27日、今日は3年生が餅つきです。3年の社会科では、「昔の道具と人びとのくらし」という単元があります。昔の道具やそれを使っていたころの暮らしとその移り変わりについて学習します。祖父母や父母からその当時の様子を聞いたり,実際に生活に使用した古い道具を使ってみる体験活動を行ったりすることで、昔の人々の願いや知恵,工夫,そして暮らしの変化を学びます。
たくさんの保護者や地元の方の協力を得て餅つきを行っています。石臼や杵での餅つきが初めての子供たちも多く、つく度に「よいしょ!、よいしょっ!」と大きな声と明るい笑顔が中庭に響き渡っています。
お手伝いや、石臼などを貸していただいた保護者や地元の皆様、ありがとうございました。