-
10.16 2年2組 国語
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
2年生
『自分とくらべて読み、とうじょうじんぶつに手紙を書こう』の単元で、教材名「お手紙」の感動的な場面の学習をしていました。がまくんとかえるくんの気持ちの変化を敏感に感じ取った児童が多かったのか、「しあわせな気もちですわっている」「とてもいいお手紙だ」との様子や言葉から考えたことをどんどん発表していました。挙手の多さに、先生も誰に発表してもらうか決めるのが大変だったようです。友達の意見を聞き合い、登場人物の気持ちを深く考えることができた時間になったと思います。
-
10.15 2年1組 国語
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
2年生
『主語と述語に 気をつけよう』の単元で、「主語と述語に気をつけ文を読もう」の学習課題に取り組んでいました。
ア かえるくんは大いそぎで家に帰りました。
イ えんぴつと紙を見つけました。
この二つの文を比較して、イでは誰が見つけたのか分からないという児童の発言を基に、主語と述語の定義を確認していました。前時まで学習していた『お手紙』の文を使っていたこともあり、子どもたちは考えやすかったようです。
-
9.30 2年2組 図工
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
2年生
『どんな うごきに 見えるかな(工作)』の単元で、「パカッとひらくしくみをつかってさくひんをつくろう!」の学習課題に取り組んでいました。開いたり閉じたりして動きを確かめながら全集中で制作していました。素敵な作品ばかりです。完成がとても楽しみです。
-
【2年生】町たんけん
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
2年生
2年生が町たんけんで、近くの商店街に行きました。売り物についての質問や、働くことについての質問をたくさんさせていただきました。どのお店のみなさんもこころよく対応してくださり、こどもたちも楽しく学習できました。とてもよい体験をありがとうございました。ボランティアに来て下さった方々も、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
-
9.24 2年1組 算数
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
2年生
『たし算とひき算のひっ算(2)』の単元で、「大きい数のひっ算のしかたを考えよう」の学習課題に取り組んでいました。先日2年3組の研究授業で行った学習形態で取り組んでいたため、学び方を選択し、各自のペースで学習を進めていました。本日は、ペア学習やグループ学習が多かったです。この単元は、学年3クラスが同じやり方で進めています。
-
9.22 2年3組 算数(研究授業)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
2年生
『たし算とひき算のひっ算(2)』の単元で、「一のくらいにも十のくらいにもくり下がりがあるひっ算について考えよう」の学習課題に取り組みました。この授業は、本校の現職教育の研究授業として行われました。研究テーマである「自己調整学習の環境づくりと対話スキルの育成」について具体的手だてを講じて行われました。いつもと違う雰囲気の中で、スタート時の子どもたちは少し緊張しているようでしたが、担任の先生のコーディネートですぐに学習に集中できました。各自の目標設定が終わると、自分に合った方法を選択して学習に取り組んでいました。今日は、個別学習かペア学習で取り組んでいました。全員が、本時のゴールラインをクリアできた。振り返りの時間には、「もっと正確に頑張りたい」「もっと速く解きたい」など、次時の目標設定を考えている子もいた。
-
9.5 2年1組 図工
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
2年生
『にぎにぎ ねん土(立体)』の単元で、ねん土の握り方を変えたり、つまみ出し方やのばし方を工夫したりして立体に表す時間でした。握ってできた形から自分の表したいものを思い付いたり、作りながら新しい形を考えたりして、とても楽しそうに取り組んでいました。一生懸命に思いを込めて仕上げていましたので、自分の作品に愛着がわいたようで、みんな素敵な表情をしていました。
-
9.3 2年3組 国語
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
2年生
「書くときにつかおう」の単元で、『書いたら見直そう』の学習課題に取り組んでいるところでした。本日の学習を生かして、夏休みの宿題であった絵日記を見直すそうです。教科書の手紙を読んで、間違いや分かりにくいところを個々で一生懸命探していました。
-
9.2 2年2組 算数
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
2年生
かさの単元で、「ますで水のかさをはかろう」の学習課題に取り組んでいるところでした。これまでは、長さ(mm、cm)の単位を学習してきましたが、新しい単位の登場となりました。「L(リットル)」です。書き順を覚え、これからはかさを「L」を使って表す学習を進めていきます。
-
7.15 2年2組 国語
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
2年生
+1
郵便局が作成した「手紙の書き方」の手引きを使って、手紙の書き方体験授業を行っていました。ちょうど、お便りにはどのような種類があるのかを確かめているところでした。手紙の正しい書き方や手紙のやり取りの楽しさを学習体験できるよい機会です。全学年で取り組みます。