来訪者の方へ

常滑市立大野小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 9/1(月) 式後の学活

    式後の学活では、夏休みの宿題を集めたり、新しい教科書や教材を配ったりしました。夏休みの思い出について、話している学級もありました。久しぶりの学校で、ちょっと疲れ気味の人もいました。早く学校生活のリズム...

    2025/09/01

    大野小の部屋

  • 9/1(月)2学期始業式

    2学期始業式が行われました。今日学校に来た子も、今日はお休みの子も、全員が大きな事件や事故に遭うことなく夏休みを過ごせたことが、とてもうれしいです。2学期は1年の真ん中で一番長い学期です。運動会や校外...

    2025/09/01

    大野小の部屋

  • 明日から2学期

    今日で夏休みも終わりです。セミの鳴き声しかしなかった運動場にも、明日からは子どもたちのにぎやかな声が戻ってきます。児童のみなさん、先生たちは一回り大きく成長したみなさんに会えるのを楽しみに待っています...

    2025/08/31

    大野小の部屋

  • 8/29(金)冷凍庫が設置されました

    下校時の熱中症対策のため、各学級に1台、冷凍庫が設置されました。これまでは、登校時に効き目のあったネッククーラーなどの対策グッズも、下校時にはぬるくなってしまっていましたが、これで一安心です。2学期も...

    2025/08/29

    大野小の部屋

  • 7/18(金) さあ、夏休みだ!

    3~6年生は通知表を受け取り、たくさんの荷物を持って下校していきました。交通安全、水の事故などに気を付けて、思いっきり楽しい夏休みを過ごしてください。

    2025/07/18

    大野小の部屋

  • 7/18(金) 1学期終業式

    今日は1学期の終業式でした。1学期の生活を振り返り、夏休みの過ごし方について考えました。【以下、校長式辞より抜粋】 さあ、明日から夏休みです。今年はなんと43日間もあります。この夏休みにも「合わせる」...

    2025/07/18

    大野小の部屋

  • 7/16(水) 1・6年生ペアお楽しみ会

    音楽室が何やらにぎやかだったのでのぞいてみると、1年生と6年生のペアが合同お楽しみ会を開いているところでした。6年生が1年生に向けて、劇を披露したり、早押しクイズをしたりしていました。先日、6年生が何...

    2025/07/16

    大野小の部屋

  • 7/15(火) 2年生 プログラミングに挑戦

    「ビスケット」のアプリを使って、「スイミー」のお話を表現しました。イラストを描いて「めがね」に動かすと、自分の描いたイラストが動き出します。タブレットなら、赤い魚たちもクラゲもワカメもどれだけでもコピ...

    2025/07/15

    2年生の部屋

  • 7/15(火) 3年生 図工の授業

    自画像を描きました。鏡とにらめっこしながら、目や鼻の位置、大きさなどに気を付けて描くことができました。

    2025/07/15

    3年生の部屋

  • 7/15(火) 5年生 音楽の授業

    「ハローシャイニングブルー」を歌いました。頭声的発声で、きれいな声で合唱することができました。リコーダ-は「星笛」を吹きました。こちらもゆったりと、ていねいに演奏できました。ふだんは元気いっぱいの5年...

    2025/07/15

    5年生の部屋

配布文書

もっと見る