-
通知表もらったよ!
- 公開日
- 2016/07/20
- 更新日
- 2016/07/20
4年生のページ
担任の先生が、一人一人にメッセージを伝えて手渡していました。ご家庭でも、子どもたちのがんばりを認めて、褒めてあげてください。
-
終業式
- 公開日
- 2016/07/20
- 更新日
- 2016/07/20
学校行事
校長先生からは、「夏休みにしかできないことにチャレンジしよう!」という話がありました。児童代表の体験発表では、あきらめずにがんばることの大切さや友達のよさが、みんなに伝わりました。西久保先生からは、夏休みを楽しく過ごすための話がありました。9月1日、みんなの元気な笑顔と真っ黒に焼けた姿に会えることを楽しみにしています!
-
合唱コンクールをしたよ♪
- 公開日
- 2016/07/20
- 更新日
- 2016/07/20
5年生のページ
7月19日に、5年生は合唱コンクールを行いました。課題曲は「君をのせて」でした。1枚目は、金賞の1組です。2枚目は3組、3枚目は4組です。どのクラスとも素晴らしい合唱で、発表が終わると大きな拍手をもらっていました。
-
東門の花壇です!
- 公開日
- 2016/07/14
- 更新日
- 2016/07/14
学校行事
マリーゴールドとサルビアが植えてあるのが見えますか?
赤と黄色の美しい世界を楽しむことができます。
一度、立ち止まって見てください! -
7月11日の朝会です。
- 公開日
- 2016/07/12
- 更新日
- 2016/07/12
学校行事
校長先生からは、今年の夏は暑いという話がありました。台風が少ないと猛暑になるそうです。熱中症にならないように、こまめに水分を取り、冷房の効いている部屋にばかりいないで、外に出て適度な汗をかきましょう。もうすぐ夏休みです。「終わりよければ全てよし」とよく言われますが、4月に立てた自分の目標を確かめ、どれくらい実現できたか、課題は何かを具体的に振り返りましょう。
義直先生からは、錦織圭選手の活躍で注目されている「テニス」というスポーツの話がありました。錦織選手は、姉の影響でテニスを始めました。姉の全国出場に刺激され、自分も全国に行きたいと思うようになったそうです。その思いが実現し、6年生のときには全国大会で優勝しました。目標をもち、それを言葉にすることって大切なんですね。卒業文集には、「世界チャンピオンになる」と記されています。今後の活躍がたのしみです!義直先生は、テニスが大好きです。放課後に、体育館で黙々と球を打っている姿を何度も見ています。息子とテニスがしたいという思いが実現し、さらに上手くなりたいと自分を鍛えているんですね。みなさんも、実現したい夢や目標を言葉にして、人に伝えてみよう!
給食委員会からは、食べ残し調べの表彰がありました。金賞おめでとうございます。これからもよく食べ、大きく成長してください。
今週のあいさつ当番は、4年4組です。「あいさつはひとりのために、ひとりはみんなのために」一人一人を大切にしたあいさつを期待しています。 -
7月4日の朝会です。
- 公開日
- 2016/07/05
- 更新日
- 2016/07/05
学校行事
校長先生からは、昨日行われた海岸清掃の話がありました。たくさんの方がボランティアで来ていました。清掃後は、ゴミのない、きれいな海になりました。鬼崎海岸には、ウミガメが産卵したことがあるそうです。ウミガメが来てくれる海岸になるといいですね。
濱田先生からは、中庭にある花壇の話がありました。先日、マリーゴールド、サルビア、メランポジウムを植えました。サルビアは赤い花を咲かせますが、その蜜はとっても甘いそうです。本当に甘いか確かめてみてね。秋の花壇を楽しみにしていてね!
今週のあいさつ当番は、4年3組です。「元気に、みんなが、自分から」あいさつをしよう!あいさつガチャも楽しみだね。