始業式 校長先生の話
- 公開日
- 2010/04/13
- 更新日
- 2010/04/13
校長室より
これになにがかいてあるかわかるかな。1年生以外の子はわかりますね。
+1 を見せる。
たす1のことをプラスワンともいいます。
それでは、1年生の子に聞きます。次の計算の答えは分かりますか?
1+1=2 2+1=3
1年生だった子はプラスワンで2年生へ
2年生だった子はプラスワンで3年生
というように、みなさんの学年が1つ上がって、大きくなったことを表しています。それを進級といいます。
みなさん、進級、おめでとう。
プラスワンだから、先生からプラスワンのお願いがあります。
プラスワンだから今までの学年に1つだけ加えて、良いことをしましょう。
・漢字が苦手な人は漢字をがんばってみる。
・計算ミスが多かった人はゆっくりていねい に計算をする。
・みんなと仲良くできなかった子は、今年こ そ、けんかをしないようにする。
・家のお手伝いができなかった人はすすんで やってみる。
など、今までの自分に1つだけ加えて良いことをしてください。
それでは、担任の先生を発表します。
1年1組 庄子麻記子 先生 2組 筒井 咲妃 先生
3組 西山さやか 先生 4組 北川 晶嗣 先生
2年1組 森本 理恵 先生 2組 兒嶋 未菜 先生
3組 西村 康 先生 4組 渡邉久美子 先生
3年1組 山口みどり 先生 2組 中川 篤 先生
3組 榎戸 定義 先生
4年1組 粂田 一秋 先生 2組 明壁かおり 先生
3組 後藤 律造 先生
5年1組 谷崎 政敏 先生 2組 太田 香織 先生
6年1組 大岩 久純 先生 2組 前浪 佑典 先生
3組 足立 友紀 先生
ひまわり学級 長草かなえ 先生 なかよし学級 岩澤 真理 先生
通級担当 岡本 史恵 先生
3年生から6年生の音楽を担当していただく 藤原 奈保(なお)先生
算数の少人数指導を担当していただく志水健一郎先生と諏訪由希子先生
兒嶋先生が勉強に出かける水曜日に2年2組に来ていただく古川和子先生
中川先生が勉強に出かける水曜日に3年2組に来ていただく竹内奈津子先生
保健室でお世話になる高田佳子先生 スクールカウンセラーの林菜美子さん
生活支援員の吉川利恵先生と大岩絹恵先生
校務主任 堀木研一先生 教務主任 水野邦夫先生 教頭先生は造山智幸先生
そして私が榊原冨徳校長先生
担任の先生を中心に、1年間勉強に、運動に励んでください。