学校日記

流れる水のはたらき

公開日
2011/10/25
更新日
2011/10/25

5年生の活動

理科では、「流れる水のはたらき」の学習をしています。

今日は、中庭の砂場にしゃめんを作り、じょうろで水を流して、はたらきを調べました。

調べたのは、
○流れの曲がっているところの内側と外側で、地面がけずられるのはどちらか。また、土が積もるのはどちらか。
○坂の急なところとゆるやかなところで比べるとどうか。
の2つです。

実験が進むにつれて、土がけずられたり、積もったりする様子を、子どもたちは熱心に観察していました。本物そっくりの川ができ、大成功の実験でした。

学習を通して、がけくずれやこう水など、子どもたちの自然災害への意識も高めたいと思います。