学校日記

谷川徹三

公開日
2012/05/26
更新日
2012/05/26

校長室より

1895年5月26日常滑市生まれ。

常滑市名誉市民

京都帝国大学文学部哲学科卒業後、哲学者、文学者として活躍。
同志社、龍谷、法政の各大学で教鞭をとり、法政大学の総長をつとめる。

日本文学の保存、研究に貢献された。市立図書館の「谷川文庫」や長三賞陶芸展の審査委員長などを通じて、常滑市の文化の発展に大きな足跡を残された。

詩人俊太郎氏は長男。

平成元年9月27日逝去。享年94歳

哲学はなぜ難しいと言われるか。それは、哲学に接する際の姿勢に問題がありはしないか。

※肖像は常滑市HPより転載