-
7月24日 先生たちの勉強会
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
お知らせ
今日の勉強会では、「社会科の授業づくりで大切にすること」と題して、研修が進められました。参加した先生の振り返りでは、「普段は、教科書を見ながら、授業を進めることで精いっぱいなところもあった。」「どう切り込めば、児童が自らの問題としてとらえ、主体的な学習が進むのか、考えていきたい。」「ゴールの子どもたちの姿をイメージすることで、単元の構成を考えやすくなった。」といった意見が出されました。いい研修会になりました。
-
学校東門付近 舗装工事終わりました
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
お知らせ
学校の東側の道路が、デコボコしていてよく児童が転んでいました。市役所の方にお願いして、きれいに舗装しなおしていただきました。毎日、600人ほどの児童が通る場所ですので、きれいにしていただいて、ほっとしています。
-
7月23日 先生たちの勉強会
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
お知らせ
今日も、先生の勉強会がありました。
他校から参加に方も見えて、熱心に研修が進められていました。
-
7月22日 先生たちの勉強会
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
お知らせ
夏休みですが、先生たちの学習会がありました。今日は、授業の「まとめ」と「ふりかえり」について研修をしました。他の学校の先生も見えて、研修しました。2学期から活かせるように、がんばります。
-
常滑探訪20 神明社 天王まつり
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
校長室より
今年も、神明社の天王まつりに行ってきました。小学生や、去年卒業した常中生に、たくさん声をかけてもらいました。みんな、ニッコリ笑顔で、お祭りを楽しんでいました。花火まで見ていけなかったのが残念でした。
-
1学期 終業式で話したこと
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
校長室より
1学期 終業式 校長の話
みなさん おはようございます。こうして終業式を迎えられること大変うれしく思います。明日からは夏休みですね。旅行に出かける人もいるのかな? 地域によっては,とても暑かったり、感染症が流行っていたりすることもあるので、熱中症対策や感染予防は忘れずに,楽しい夏休みにしてくださいね。
ところでみなさん,1学期の始めに私と約束したことを覚えていますか。それは,自分の目標を決めて,しっかりと頑張ることでした。自分の生活を振り返ってみて,目当てに向かって頑張ることができましたか。私は,今年も、あいさつを頑張ることにしています。あいさつをしてくれる人が、とても増えて、大変うれしく思います。今年は、挨拶を返してくれた子に「いってらっしゃい」の一言を返すようにしています。挨拶をしてくれてありがとうという意味を込めて! 大勢で来られるとなかなか一人一人というわけにはいきませんが、私のいってらっしゃいには、ありがとうの意味がこもっています。ありがとうと言えば、もう一つ、こんな張り紙を見かけた人はいませんか。そうです、ありがとうとごめんなさいです。これも、なんとか東小に広めていきたいです。先日、このポスターを見ながらおしゃべりをしている二人組を見つけました。話を聞いていると、一人の子がいきなり「ありがとう、ありがとう、ありがとう、・・・」まるで早口言葉のようにたくさん言った後で、「今日はありがとうを20回ぐらい言った、俺すごい?」 皆さんどう思いますか。私が言っているのは、言葉をどれだけ言ったかではなくて、心のこもったありがとうを何回言えたかです。ありがとうとごめんなさい、ぜひ、夏休みから、実践してみてくださいね。
話は変わりますが,私からの夏休みの宿題を1つ出します。それは命を大切にすることです。自分の命,家族の命,友達の命,全部です。交通事故にあわないようにする,水の事故にあわないようにする,人を傷つけないようにする,気をつけることはたくさんありますが,東っ子のみなさんならできるはずだと,私は信じています。
しっかりとやり遂げてくださいね。
それでは 常滑東小学校の校訓のように、
からだも 心も たくましく
みなさん「いい夏休み」を過ごしてください。
これで私のお話を終わります。
-
1学期 終業式
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
お知らせ
終業式がありました。本校は、児童数が多いので、体育館に全校児童が入ることができません。例年のように、リモートで行いました。児童代表のあいさつでは、陶芸広場のことやサマースクールでの体験について発表がありました。とても立派な、発表でした。
生活指導の担当からは、夏休みの暮らしについて、命をしっかり守ることのお話がありました。イラストや、動画を使ったプレゼンで、とても分かりやすかったですね。みなさん、しっかりと命を守りましょう!
-
2年 学年ドッジボール大会
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
2年生の活動
2年生が、涼しい体育館でドッジボール大会をしていました。
「先生!見に来て!」と言われていたので、約束通り行ってきました。
みんな、元気いっぱいに、楽しんでいました。エアコンのおかげです。
ありがとうございます。
-
本の寄贈がありました
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
校長室より
学校の体育館には、ソーラーパネルがあります。その、ソーラーパネルの業者から、たくさんの本をいただきました。代表して、6年生の児童2人に受け取ってもらいました。その後、体育館のソーラーパネルを見学に行きました。
地域の皆さんに、支えられていますね。いただいた本は、大切に読ませていただきましょう。
-
リサイクル本の提供 ありがとうございました
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
お知らせ
リサイクル本の提供ありがとうございました。今回は、68冊のご提供をいただきました。大切に、活用していきたいと思います。