昔のおやつを教えてもらいました
- 公開日
- 2008/10/22
- 更新日
- 2008/10/22
中学年(3・4年)
10月22日、昔体験パート3として、昔のおやつを教えてもらって作って食べました。竹筒ようかんとだらやきを作りました。寺田さんが用意してくださった竹筒に、砂糖で甘みをつけた寒天液を流し込み、固めました。固まったら竹筒の底にキリで穴を開け、反対側から吸って食べました。身近にある竹を入れ物にする昔の人の知恵はすごいですね。
だらやきは、西三河や知多の郷土料理のようです。尾張地方出身の先生は「初めて聞いた。」と言われたのですが、知多半島出身の先生はみんな知っていましたから。小麦粉と砂糖が少しあればすぐできる手軽なおやつでした。
今のような多彩なおやつはないけれど、家にある物で工夫して作っていたんですね。
寺田さん、ありがとうございました。お手伝いのお母さん方、後かたづけも手早くやっていただいて本当に助かりました。ありがとうございました。