学校日記

収穫の秋(昨日は「焼き芋」、明日は「餅つき」)

公開日
2007/11/27
更新日
2007/11/27

校長先生の部屋

○ あれっ、傘はっ?
○ 持ってないよっ! 今日は、曇りだってっ!
 登校の様子を見ていて、子どもと交わした言葉です。
○ 天気予報を見て(聞いて)きたのっ? 帰りは降っているかもしれないよ。

 私の心配は無駄になったようです。朝からずっと曇り空であったものの、雨は下校時間帯まで降ることがありませんでした。子どもたち(全てではありませんが)の判断に脱帽というところでしょうか。

 昨日は、3組の収穫を祝う「焼き芋」を行うことができました。先ほど、出張から帰ってくると、職員室の机上に「手作りの緑色の封筒」が置かれていました。表には鉛筆で「校長先生へ」と書かれています。すぐに、内容が予測できました。裏面には「永田 恵より」と書かれています。
○ こうちょう先生へ。きのうは焼きいものお手伝いをしてくれてありがとうございます。わたしがおどろいたのは、米のわらをいれたら、火が大きくなってけむりがいっぱいでたのがすごかったです。また、楽しくまたやりたいですね。4年3組永田 恵より。
(原文のとおりに入力しました。)

 朝、昇降口の前で「校長先生、昨日はありがとうございました!」と元気のよい挨拶をしてくれた恵さんを思い出しながら読ませてもらいました。

 明日は、幾瀬孝一さんとJA女性部の方のお力添えで、5年生の「収穫祭」として「餅つき」を行っていただきます。体育館前の駐車場で行う予定ですが、雨が降っても大丈夫です。
○ 昇降口東側に位置し、雨の弊害を解消し、餅つきを行うのに十分な空間があります。西浦北小学校が自慢できる通称「三角ピロティ」がその会場となります。

<注>明日は、15名ほどの保護者のみなさまから、ご協力の申し出をいただいています。よろしくお願いします。また、天候さえよければ、1年生が「保育園の子たちとの交流活動」を予定しています。青組のお友達にも、つきたてのお餅を食べてもられるといいのですが。