学校日記

2つの行事は予定通り実施できます。

公開日
2007/11/28
更新日
2007/11/28

校長先生の部屋

午前中、所によって小雨が・・・。
 「餅つき(5年生の収穫祭)」と「保育園との交流活動(1年生の実りの秋を楽しむ会)」は、予定通り行うことができそうです。
 朝の登校の様子を見てから学校に着くと、体育館南側の駐車場で準備を進めてくれる幾世さんの姿が。しばらくすると、「エプロン・三角巾」姿のJA女性部の方も。
○ 保育園の子も、この天気なら来られそうです。お餅も用意して頂けるそうで・・。
○ 足らんのが一番心配で、6升(餅米を)追加したわっ!それで、電動餅つき機も台数を増やしたで。
○ 今日、餅米はどれだけ用意していただいたんですか。
○ 2斗6升。2斗で28kg・・。

 全校児童と保育園のお友達で300人分、私たち職員も頂いていますので、また、男子は(男子に限りませんが)2人分・3人分という子も出てきます。ざっと、400人分のお餅が・・。
○ 醤油・黄粉・大根おろし・海苔・餡(あん)・・・。
 例年、この5つの味は記憶にあるのですが・・・。9時から、保護者のみなさんとJA女性部の方が、家庭科室でその準備を進めてくれています。餅つきが始まるのは10時過ぎでしょうか。

<注> 本日はここまでにしておきます。詳しい様子(つきたてのお餅のうまさは・・)は、まず、お子さんから取材してください。
※ 現在の時刻は午前9時26分です。これから写真を準備して更新します。