週末は栄養・休養そして規則正しい家庭生活をお願いします。
- 公開日
- 2008/01/11
- 更新日
- 2008/01/11
校長先生の部屋
3学期第1週の週末を迎えました。
今朝は、この1週間で最も寒さというか「冷たさ」を感じたように思います。現在6時間目の部活動の時間ですが、昼過ぎからの曇り空は、下り坂の天候を予測させるのに十分な感じで、雲は厚くなってきています。しかし、風がないために、外の活動にも、それほどの支障はないようで、サッカー部はともかく、ソフトボール部は平常の活動(キャッチボール・試合形式の練習)を行っています。
本日の大放課、4色による長縄の班編成が行われました。午前中は校外での会合があり、その様子(編成後の活動)を見ることができませんでした。
○ 今日、長縄の班づくりがあったでしょっ!練習はやった?
昼放課に2年生の子に尋ねると、答えは「No」でした。練習開始は来週(3連休明けの火曜日)のようです。
冬休み明けの1週間の様子を見ていて、登校時間に遅れることがほとんどなかったことを喜んでいます。このこと(冬季の登校)は、一昨年よりも昨年、昨年よりも本年と、好ましい状況になってきています。この地方では、これからの1か月余りが寒さが一番厳しなるように思います。子どもたちの、風邪対策はもちろですが、これからのがんばりを見ていきたいと思っています。
<追伸> 3連休が明ければ1月中旬です。そして、長縄集会への取組が盛り上がってくるころは、月末を迎えることになります。そして、2月3日(日)はバスケットボール、9日(土)はサッカーの大会(交流会)が予定されています。また、月末にはバドミントンの大会も予定されています。
長縄への取組は、そのまま体力づくりにつながっていきます。大会への参加の大前提は健康保持です。いつものお願いですが、特に冬季は、週末の家庭生活には十分な配慮(栄養と休養+規則正しい生活の維持)をお願いします。