学校日記

風はおさまりました。期待した雪は・・。

公開日
2008/01/25
更新日
2008/01/25

校長先生の部屋

 昨日の強い(本当に強い)風は、さすがに24時間は続かなかったようです。昨夜の12時前後には、落ち着いていたように思います。
○ 風が強いので、黄色い帽子はしまいましょう。明日の朝、風がおさまっていなかったら、黄色い帽子はかぶらずに登校しましょう。
 昨日の一斉下校(低学年も4年生以上も)徹底したことですが、今朝の登校では、対処しなくてすんだようです。
<注:私は、東門から泉町の子を迎えに行って(北向きに歩いていて)飛ばされてしまいました)
 学校へ来ると、1年生の子が池(通称「ヒョウタン池」)=小さい池)の中で歓声をあげていました。男女合わせて6名であったでしょうか。わずかに残った水が氷っていて、滑ることを楽しんでいました。
○ 頭を打たないようにっ!
○ 大丈夫っ!
 しばらく様子を見ていると、女の子がジャンパーを脱いでいます。「尻もち」を着いた際に上体も着氷してしまったようです。この段階で遊びは終了しました。

 昨日に比べれば、子どもたちにとって、「風は無い」と同じなのでしょう。30分放課には、1週間後に迫った「長なわ集会」に向けて練習する姿がもどっていました。
 2時間目の体育でも2つの学級(学年)が長なわを行っていました。6年生は、「十文字にクロスさせた」2本の長なわを同時に回旋させながら、その中を跳ぶことを楽しんでいました。

<お願い:本日の欠席者は4名です。健康管理へのご協力ありがとうございます。いつものことですが、週末の健康管理をよろしくお願いいします。>