-
今日の給食 10/16
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
食育
今日の給食は
ごはん
牛乳
肉じゃが
さばの塩焼き
ささみと野菜の和え物
662kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、さばの塩焼きをつけました。さて、クイズです。さばに多 く含 まれる栄養素 は次 のうちどれでしょうか?
①炭水化物 ②たんぱく質 ③食物繊維
さば などの魚 に多く含まれる○○ は、体をつくる働きがあります。3 色で分けると赤色の食べ物に分類 されます。しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答 ③皮の近く>
-
今日の給食 10/15
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
食育
今日の給食は
麦ご飯
牛乳
星形米粉マカロニスープ
ドライカレー
りんご
657kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、りんご をつけました。さて、クイズです。りんごで一番栄養たっぷりなのは次のうちどの部分でしょうか?
①種の近く ②真ん中 ③皮の近く (給食委員の昼の放送より)
<昨日の答 ③のり>
-
今日の給食 10/14
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
食育
今日の給食は
ごはん
牛乳
ほくほくみそ汁
豚肉の生姜炒め
さつまいもサラダ
648kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、ほくほみそ汁をつけました。さて、クイズです。ほくほくみそ汁に使われている海藻は次のうちどれでしょうか?
①わかめ ②あかもく ③のり
ほくほくみそ汁 には、常滑産の○○を使っています。この料理 は鬼崎中学校 の生徒 が考えてくれたもので、おばあさんがよく作 ってくれる料理 だそうです。常滑市でとれた ○○を味わって食 べましょう。
<金曜日の答 ②目 の愛護 デー>
-
今日の給食 10/10
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
食育
今日の給食は
ロールパン
牛乳
米粉のコーンクリームシチュー
小松菜ソテー
ブルーベリーゼリーポンチ
【今日の献立クイズ】
きょうは、ブルーベリーゼリーポンチ をつけました。さて、クイズです。10月 10日 は何 の日でしょうか?
①歯 のかみかみデー ②目 の愛護 デー ③お肌 つるつるデー
ブルーベリーには、アントシアニンという色素 が多く含 まれています。アントシアニンは、目の健康を守る働 きがあります。今日はブルーベリーとイチゴのゼリーをフルーツと一緒 に和えました。
<昨日の答 ①穴 が開 いているから>
-
今日の給食 10/9
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
食育
今日の給食は
ごはん
牛乳
鶏団子汁
カレーれんこんサンドフライ
ひじきの炒め煮
618kcal でした。
【今日の献立ウイズ】
きょうは、カレーれんこんサンドフライをつけました。さて、クイズです。れんこんは、縁起のよい食べ物といわれています。それはなぜでしょうか? ①穴 が開 いているから ②細長 いから ③シャキシャキとした食感 だから
れんこんは「先を見通す」ものとして考えられ、お正月のおせちなどお祝 いの料理に使われることがあります。味わって食 べましょう。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答 ③にんにく>
-
今日の給食 10/8
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
食育
今日の給食は
ごはん
牛乳
スタミナ汁
鶏肉の塩麹焼き
ブロッコリーとソーセージの炒め物
630kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、スタミナ汁 をつけました。さて、クイズです。今日のスタミナ汁 には、元気のもとになるある食べ物を使っています。それは次のうちどれでしょうか?
①だいこん ②にんじん ③にんにく
○○の独特の香りは、食欲を刺激してくれます。また、ぶた肉に含まれる疲労回復に役立つビタミンB1という栄養素の吸収を助 けてくれます。しっかり食べて午後の授業もがんばりましょう。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答 ②とり肉>
-
今日の給食 10/7
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
食育
今日の給食は
麦ごはん 牛乳
塩麻婆豆腐
春巻き
中華ごまサラダ
666kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、塩マーボ豆腐 をつけました。さて、クイズです。塩マーボ豆腐は、いつものマーボ豆腐 と違ったお肉を使っています。それは次のうちどれでしょうか?
①ぶた肉 ②とり肉 ③牛肉
<金曜日の答 ③中国>
-
今日の給食 10/2
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
食育
今日の給食は
麦ご飯
牛乳
ハヤシライス
ジャーマンポテト
ツナと大根のサラダ
630kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、ツナと大根のサラダをつけました。さてクイズです。大根は、赤 緑 黄 の仲間では、どの食べ物に分けられるでしょうか?
①赤 ②緑 ③黄
○の食べ物に分けられるのは、主に体の調子を整える働きがあります。今日の給食で使われている他の食べ物は、何色に分けられるでしょうか?ぜひ考えてみてください。(給食委員の昼の放送より)
-
とこめちゃんコーナー 10/1
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
食育
秋の魚が紹介されていました。
分かるかな?
-
今日の給食 10/1
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
食育
今日の給食は
ごはん
みだくさん汁
けんちんしのだの味噌かけ
野菜炒め
636kcal でした。
-
今日の給食 9/30
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
食育
今日の給食は
ごはん
牛乳
春雨スープ
豚肉とピーマンのオイスター炒め大根の中華ごまサラダ
601kcalでした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、豚肉とピーマンのオイスター炒めをつけました。さて、クイズです。オイスターは、次 のうちどの食べ物を表しているでしょうか?
①アサリ ②ホタテ ③カキ
オイスターソースは、○○を原料とした調味料 で、中国で初めて使われたといわれています。カキのエキスが入っているため、濃厚 なコクとうまみがあるのが特徴です。(給食委員の昼の放送より)
-
今日の給食 9/29
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
食育
今日の給食は
ごはん
牛乳
生揚げの煮物
ソースかつ
さけと青菜ごはんの具
604kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、鮭と青菜ご飯 の具をつけました。さて、クイズです。大根葉 に多く含まれている栄養素は、次 のうちどれでしょうか?
①ビタミンB1 ②β カロテン ③パントテン酸
○○は、体の中 でビタミンAに変 わり、目や皮膚 の健康を守ったり、抵抗力を高くしたりするはたらきがあります。大根葉を食べて、体の調子を整えましょう。(給食委員の昼の放送より)
<金曜日の答 ②60グラム>
-
今日の給食 9/26
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
食育
今日の給食は
ごはん
牛乳
あかもく入り卵スープ
ビビンバ(肉 野菜)
605kcak でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、あかもく入 り卵 スープ をつけました。さて、クイズです。スーパーなどで売 られている一般的 な卵 の重 さは、次 のうちどれでしょうか?
①30グラム ②60グラム ③100グラム
新鮮な卵は、水に入 れると沈 みますが、古い卵 は、卵の中の水分が少なくなり、水 に浮くという特徴があります。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答 ①フランス>
-
今日の給食 9/25
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
食育
今日の給食は
ロールパン
牛乳
ソーセージと冬瓜のポトフ
チキンナゲットのケチャップソースかけ
フルーツポンチ
690kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、ソーセージととうがんのポトフ をつけました。さて、クイズです。ポトフは、どこの国 の料理 でしょうか?
①フランス ②イギリス ③アメリカ
ポトフは、○○語 で、「火 にかけっぱなしの鍋 」という意味 で、○○の家庭料理 の一 つです。野菜 や肉などをじっくり煮込んだ料理 で、地域 や家庭によってさまざまなポトフがあります。今日は、暑い今が旬の冬瓜を入れたポトフです。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答 ③目 の周りが透明>
-
今日の給食 9/24
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
食育
今日の給食
ごはん
牛乳
鶏団子汁
さんまの銀紙焼き
野菜のごま和え
629kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、さんまの銀紙焼きをつけました。さて、クイズです。おいしいさんまの特徴 は、次のうちどれでしょうか?
①身 が細長 い ②口 の先 が白 い ③目 の周 りが透明
さんまは、9月 から10月 が旬 の魚 です。旬 の新鮮 なさんまを味 わって食 べましょう。(給食委員の昼の放送より)
-
今日の給食 9/22
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
食育
今日の給食は
麦ご飯
牛乳
豆腐の中華飯
しゅうまい
春雨サラダ
608kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、しゅうまい をつけました。さて、クイズです。しゅうまいを日本 で一番 よく食 べるのは、次 のうちどの市町でしょうか?①北海道札幌市 ②愛知県常滑市 ③神奈川県横浜市
○○市 は、有名 なしゅうまいのお店や、中華街があります。中華街では、しゅうまいのほかにも、小籠包 や肉まん、北京ダックなど、おいしい食べ物がたくさんあります。気 になった人 は、ぜひ中華街 に行ってみてくださいね。(給食委員の昼の放送より)
<金曜日の答 ①春>
-
今日の給食 9/19
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
食育
今日の給食は
きしめん
牛乳
きつね汁かけ
ささみ大葉梅肉フライ
いかとキャベツの酢の物
629kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、ささみ大葉梅肉フライをつけました。さて、クイズです。梅 の花 が咲く季節 は、次のうちどれでしょうか?
①春 ②夏 ③秋
梅の果実は6月ごろに黄色 く熟します。梅 は、食欲増進や疲労回復 、殺菌 、血液をサラサラにする効果があります。まだまだ暑い日が続 きます。梅を食べて暑さに負けない体をつくりましょう。(給食委員の昼の放送より)
<昨日の答 ①カルシウム>
-
今日の給食 9/18
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
食育
今日の給食は
ごはん
牛乳
みだくさん汁
豚肉と厚揚げ
ツナマヨおにぎりの具
手巻のり
629kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、相性いい豚肉 と厚揚 げ! をつけました。さて、クイズです。厚揚 げに多 く含 まれている栄養素 は、次 のうちどれでしょうか?
①カルシウム ②食物繊維 ③ビタミンC
厚揚 げは、タンパク質や鉄 、マグネシウムなど、不足 しがちな栄養素 が豊富に含まれています。給食 によく出るのは、厚揚げが栄養たっぷりな食べ物 だからです。今日の相性いい豚肉と厚揚 げ!は、鬼崎南小学校 の児童が考えてくれた料理です。厚揚げを食 べて、元気に過ごしましょう。
<昨日の答 ③江戸時代>
-
今日の給食 9/17
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
食育
今日の給食は
麦ごはん
牛乳
カレー
キャベツとソーセージのソテー
福神漬け
614kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、キャベツとソーセージのソテー をつけました。さて、クイズです。キャベツが日本 に伝 わった時代 は、次 のうちどれでしょうか?
①弥生時代 ②奈良時代 ③江戸時代
伝 わった初 めのころは観るための植物 でしたが、だんだん食べる用 として栽培 されていき、戦争 が終 わってからは、洋食文化 が広 まっていくのと同時 に、本格的 に広 まっていきました。
<昨日の答 ③60㎝>
-
今日の給食 9/16
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
食育
今日の給食は
五穀ごはん
牛乳
さつまいものみそ汁
かつおメンチカツ
ひじきの炒め煮
622kcal でした。
【今日の献立クイズ】
きょうは、かつおメンチカツ をつけました。さて、クイズです。かつおの大 きさは、次 のうちどれでしょうか?
①10センチ ②30センチ ②60センチ
かつおは、大 きいもので1メートルあるかつおもいるそうです。大 きさに比例 して、重 さも5キログラムから10キログラムほどあります。今日 は、かつおがたっぷり詰 まったメンチカツです。かつおの風味 を味 わって食 べましょう。(給食委員の昼の放送)
<金曜日の答 ①ソース>