-
給食は2日から始まります
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
食育
-
一斉下校 9/1
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
西北ToPics
一斉下校 暑さ指数が高いので、体育館に集合して下校しました。
-
シェイクアウト訓練 9/1
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
西北ToPics
今日は「ぼうさいの日」
緊急地震速報 警告音が流れてきたらどうするか。いざというとき、ドキドキしますね。
「だんごむしスタイル」頭と首を守る行動 できるようにたいですね。
-
2学期始業式 9/1
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
西北ToPics
2学期始まりました。校長先生からは、
9月10日には、授業参観があります。「すもう大会」「運動会」など、目的をもって、進歩した自分を確認できるようにしましょう !というお話がありました。がんばりたいですね !
-
学校に元気な声が戻ってきました。 9/1
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
西北ToPics
2学期始まりました!
まだまだ暑さは、収まる気配をみせてくれませんが、子どもたちの元気は、それ以上です。
-
暑さはまだまだ
- 公開日
- 2025/08/31
- 更新日
- 2025/08/31
コミュニティスクール
5年生がお世話になっている田です。周りの田も稲刈りが始まりました。
連日30℃を超える暑さの中、目を離さず大切に育てていただいたおかげだと思います。
ありがたく食せねばと思います。
-
すもう大会は10月4日(土)です !
- 公開日
- 2025/08/23
- 更新日
- 2025/08/26
コミュニティスクール
ボランティアを募集しています !
①準備・片付け ②まわしをつける補助 ③帯をつける補助
④記録 ⑤進行の支援 ⑥進行 ⑦行司・審判
どんなことでも関わっていただけるとうれしいです。
入力は こちら → 「すもう大会」ボランティア申込み
-
除草作業 8/23
- 公開日
- 2025/08/23
- 更新日
- 2025/08/23
コミュニティスクール
今日は、樽水区保全隊の方が
学校の草刈りをしてくださりました。
とてもとても暑い中の作業でしたが、手際よくあっという間にきれいになりました。
ありがとうございました !
-
2学期へ向け 8/21
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
西北ToPics
働き方改革「自助」「共助」「公助」
~するべき。 ~ねばならない。 ~してはいけない。 普通は~。
思い込みを考え直し、さまざまな呪縛を取り払い自分たちでできることは何か、「共助」を考えました。
-
コミュニティ・スクールって何・・・?(1)
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/20
コミュニティスクール
常滑市では、令和4年度から市内13小中学校が
「コミュニティ・スクール」として新たな学校づくりを進めています。
でも、「何か学校が始めたんだろう」
「何かあったら "応援”しようか」という感じではないでしょうか・・・。
イメージはこのような感じです。
-
コミュニティ・スクールって何・・・?(2)
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/20
コミュニティスクール
学校と地域が、同じ目標やビジョンを共有し
皆が当事者意識をもって進めていくものです。
-
コミュニティ・スクールって何・・・?(3)
- 公開日
- 2025/08/18
- 更新日
- 2025/08/20
コミュニティスクール
-
みんな楽しみにしていました 8/10
- 公開日
- 2025/08/10
- 更新日
- 2025/08/10
コミュニティスクール
たくさんの人です。
運営されたみなさん ありがとうございました。
-
準備進んでいます 8/10
- 公開日
- 2025/08/10
- 更新日
- 2025/08/10
コミュニティスクール
たくさんの人が参加できるように準備しています !
-
体育館で行います 8/10
- 公開日
- 2025/08/10
- 更新日
- 2025/08/10
コミュニティスクール
樽水区盆踊り 体育館で行います。
やぐらを囲んで行うことができないのは残念ですが、よい盆踊りにできるように準備しています。
-
ありがとうございました 7/18
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
西北ToPics
1学期 無事終えることができました。
保護者の皆様 地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、終えることができたと思います。ありがとうございました。素直で、生き生きと活動する子どもたちは、見ていてエネルギーをもらえます。とてもうれしいことで、これからもそんな子どもたちを支えていきたいと思います。
終業式の前に待つ時間があったので、登校時に感じたうれしい出来事を伝えました。
横断歩道を渡る際に止まってくれた運転手に対して、「ありがとうございます」と大きな声で気持ちを伝える子が増えていることを伝えました。あたり前でなく、感謝する気持ち大切にしていきたいです。
-
夏休みのくらし 7/18
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
西北ToPics
夏休みのくらしについて、生徒指導担当の先生から話がありました。
その前に・・・
終業式できれいに礼をしていた子の紹介がありました。みんなも注目。きれいにできると気持ちいいですね !
その後
5年生の子も「赤」「水」「黄」「黒」 の色紙をもって登場。色に関連した大切にしてほしいことを伝えました。
楽しく 安全に 過ごしましょう !
-
終業式 7/18
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
西北ToPics
1学期がんばりました。
その思いが、校歌にも込められていました。
元気に、しっかり歌っていました。
-
なんとか降らないで・・・ 7/18
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
西北ToPics
日差しがなく、気温がいつもより低いのは、ありがたいです。でも湿気は感じます。
登校し始めのころパラパラ降っていて心配でしたが、なんとか降りませんでした。
最後の子が校門を通ったあと ざぁっと降り出した雨。
他の地域の人には申し訳ないですが、助かりました。
-
お楽しみ会 7/17
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
西北ToPics
ドッジボールをして楽しく過ごしていました。