学校日記

  • 大放課 11/5

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    西北ToPics

     楽しい時間を過ごしていました !

  • 6年図画工作 11/5

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    西北ToPics

     読書感想画 

     背景に濃淡をつけ着色。きれいに仕上げていました。

  • 4年音楽 11/5

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    西北ToPics

     「もみじ」 二部合唱

     相手のパートをききながら歌うこと まわりの人を頼らず、しっかりできるように練習中。

     「もののけひめ」のリコーダーも二部 上手にかけ合いができるときれいですね。

  • 5年算数 11/5

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    西北ToPics

    台形 ひし形 いろいろな形 どのように計算するかを考えていました。

  • おおぞら  11/5

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    西北ToPics

     畑を整えていました。

     たくさん収穫できましたね。

  • 3年2組音楽 11/5

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    西北ToPics

    「ユモレスク」 バイオリンのきれいな旋律。心が落ち着きますね。


  • 3年1組 保健体育 11/5

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    西北ToPics

     「けんこう」 心の健康って何?  何だろう?

  • 2年算数 11/5

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    西北ToPics

     9+○ 9を10 にさせるために何が必要かな?

     数図ブロックを使って考えます。

     たす数から必要な数をとって考えます。分かったかな。

  • 1年国語 11/5

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    西北ToPics

     「じどう車しらべ」えらんだ車の仕事と特徴をまとめていました。

  • 今日の給食 11/5

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    食育

    今日の給食は

    ごはん

    牛乳

    高野豆腐の煮物

    豚肉の味噌炒め

    キャベツのゆかり和え

      606kcal でした。

    【今日の献立クイズ】

     きょうは、高野豆腐 の煮物をつけました。さて、クイズです。高野豆腐は、どのようにして作られるでしょうか?

    ①豆腐を油で揚げる ②豆腐を冷凍して乾燥させる ③豆腐をすりつぶして乾燥 させる

     高野豆腐は、水分が抜けて栄養素が詰まっており、タンパク質や鉄分などが豊富に含まれています。(給食委員の昼の放送より)

    <昨日の答 ②60センチ>


  • 天気は下り坂 11/5

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    西北ToPics

     雲が広がっている分、気温は下がっていません。

     下校のとき、雨が降っていないでいてほしいです・・・。

  • 大放課 11/4

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    西北ToPics

     消防署の方が、大放課まで残ってくださって、いろいろな学年の子も見学することができてよかったです。ありがとうございました。


  • 大放課 11/4

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    西北ToPics

    日差しがぽかぽか いい日です。

  • 火災避難訓練後の体験(2) 11/4

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    西北ToPics

    1年「消防車・救急車の見学」

    5年「煙体験」

    (2年「動画視聴」)

    貴重な体験をすることができました。

    1年生は「じどう車しらべ」をちょうど学習しているときでよかったですね。


  • 火災避難訓練後の体験(1) 11/4

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    西北ToPics

     4年「応急担架作り」

     6年「AED体験」

     3年「消火訓練」 

  • 火災避難訓練 11/4

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    西北ToPics

     常滑市消防本部の方が見守る中、避難を行いました。

  • 3年1組 11/4

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    西北ToPics

     このあと 火災避難訓練があります。

     カーテンは、なぜ縛るのかな? 行う前に大切なことを確認していました。


  • おおぞら 11/4

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    西北ToPics

     だいこんの種。小さい種でしたね。

     どのようにまくかを聞いて、まきに行きました。

  • 3年2組算数 11/4

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    西北ToPics

     3つのものの関係を理解して、分からないことをどのようにして求めるか。

     いろいろな方法があるけど、「何倍か」をどのように考えるかの説明を聞いてもらっています。上手に伝わったかな?

  • 5年図画工作 11/4

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    西北ToPics

     5年生も読書感想画の仕上げ。

     ていねいに描いていました。