学校日記

12/7 3年 標語にこめた思い

公開日
2020/12/07
更新日
2020/12/07

校長より

<標語>
 作らないで いじめのバトン つながないで いじめのリレー
<思い>
 この標語には、いじめをすることやいじめを広げてしまうことは、絶対にしてはいけないという意味がこめられています。この標語を作るにあたって、私はいじめの主な原因は、「普通でないから」「気に入らないから」などといった自分と人との違いを受け入れられないことだと考えました。また、いじめが広がってしまうのは、「つられてしまう雰囲気」や「やらなかったら自分がやられるという怖さ」などがあると考えました。しかしこれらはいじめをしていい理由にはなりません。悪口や暴力などのいじめのバトンを作らないために、人との違いを受け入れられること、人の気持ちを考えた行動をすることが大切だと思いました。また、いじめのリレーをつながないために、「やめよう」という勇気が大切だと思いました。
 「作らないで いじめのバトン つながないで いじめのリレー」を基に、誰もが過ごしやすい学校をつくっていきましょう!