学校日記

  • 0920 「わが街常滑応援隊」ボランティア

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    コミュニティ・スクール



     セラモールで行われている「わが街常滑応援隊」のイベントに、常中生25名がボランティアとして活動しました。
     「わが街常滑応援隊」のみなさんは、福島県復興支援活動として福島県の物品の販売、見守り隊のみなさんが作った野菜の販売を行っています。この度、ボランティアのお話をいただいたので、イベントのお手伝いとともに常中コミスク限定の「ワークセンターかじま」さんのクッキー等の販売も行いました。
     当日は、雨の降る中、自転車で駆けつけてくれた3年生の男子のみなさんを中心に、テントの設営や物品の運搬を素早く準備してくれました。すべての片付けは、後半の2,3年女子、3年男子のみなさんが時間を延長して最後までやり遂げてくれました。
     どの生徒も自分からやることを聞いたり、お客さんに明るく声をかけたりして、「明るく 元気に 笑顔で」活動していました!!応援隊のみなさんからも、その仕事ぶりをたくさん褒めていただきました。

     送迎をしてくださった保護者の皆様、お客さんとして来てくださった保護者や地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。常中生の貴重な体験活動の支えとなってくださっていること、とても感謝しています。

     10,11月もたくさんのイベントで常中生が活躍します!地域の行事やイベントで見かけたら、温かいご声援をいただけるとうれしいです☆

  • 0917 スポーツ用車いす体験

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)



    日本財団パラスポーツサポートセンターが市に寄贈された「パラサポ!ミライ」という、スポーツ・アクティビティ用車いすをお借りして学校公開日に体育の授業を行いました。
    普段の生活で目にする車いすとは違い、スポーツ・アクティビティ用のためスピードが出やすく小回りがききます。最初は恐る恐るだった生徒たちもだんだん慣れていき、ボールをパスしたり速さを競い合ったりして楽しむ様子が見られました。参観されている保護者の方々も終始笑顔で、その様子を見守っていてくださいました。ありがとうございました。

    他の授業でもたくさんの保護者の方々に参観していただき、ありがとうございました。10月は体育祭、11月は合唱コンクールと行事がありますので、ぜひ生徒たちのがんばっている姿を応援しに来てください。

  • 0912 コミスク活動

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    コミュニティ・スクール

    9月12日(金)コミスクの活動で、ボランティアの方々に手伝ってもらい、販売予定のランチョンマットを製作してもらいました。たくさんの方々に参加してもらったおかげで、約50枚ほど製作できました。これらの布は、以前みなさんに寄付していただた物です。とても素敵なランチョンマットにリニューアルされました。ぜひ、常滑中のブースで販売をしていきますので、お楽しみにしていてください。

  • 0901 2学期始業式

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    1日(月)体育館にて2学期始業式が行われました。校長先生のお話の後、夏休み中の大会等で入賞した生徒が、表彰状を受け取りました。

    現在、中学校プール横のコンテナにてPTA空き缶資源回収を行っております。回収期間を19日(金)まで延長しましたので、ぜひご協力よろしくお願いいたします。

  • 0830 PTA除草作業

    公開日
    2025/08/30
    更新日
    2025/08/30

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    8月30日(土)、PTA除草作業がありました。早朝から、保護者の方々や生徒のみなさんに手伝ってもらい、学校をきれいにしました。通学路や学校周りの植木など、この夏でぐんと伸びている木々を切ったり、たくさんの落ち葉を集めてたりしていただきました。2学期のはじまりに向けて、とてもきれいになりました。暑い中作業を手伝っていただき、ありがとうございました!!

  • 0820 職場体験(由松製陶所)

    公開日
    2025/08/20
    更新日
    2025/08/20

    コミュニティ・スクール



    8月20日、由松製陶所で4名の生徒が職場体験を行いました。

    タイルの製造についての説明を受けた後、工場内の見学と実際のお仕事体験もさせていただきました。

    活動中の生徒に感想を聞いてみると「楽しいです!!!」と笑顔で即答してくれました。

    見学中、説明してくださる内容を聞いて積極的に質問するなど、とても関心をもって活動に臨んでいる姿がありました。

    「この体験を君たちの将来に役立ててほしい」という専務の村田さんの願いが、リアル体験中の生徒たちにも伝わっていることを感じ、とてもありがたく思いました。貴重な機会をいただき、感謝でいっぱいです。

    ご多用のところご協力いただいている事業所のみなさま、本当にありがとうございます。




  • 0815 1日警察官体験

    公開日
    2025/08/15
    更新日
    2025/08/15

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    8月15日に「1日警察官体験」として3名の3年生の生徒が活動しました。

    常滑署の署長室で委嘱状を受け取った後、三菱UFJ銀行 常滑支店にて啓発活動を行いました。

    常滑駅の駐輪場で無施錠の自転車に貼り紙をしたり、パトカーでパトロールをしたりした後、イオン常滑店で少年補導員のみなさんと合同パトロールを行いました。

    常中生3人が啓発品を配って呼びかけると、「ありがとう」と受け取ってくれるお子さんがいて、生徒も補導員のみなさんも心が温かくなりました。この心の温かさが、地域の安心安全に繋がることを改めて感じました。

    常滑署のみなさま、少年補導員のみなさま、素敵な体験をさせていただきありがとうございました。

  • 0723 郡大会(野球)

    公開日
    2025/08/15
    更新日
    2025/08/15

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)



    野球部のみなさん、掲載が遅くなってしまってごめんなさい・・・。

    2回戦、3回戦と接戦を制して勝ち上がってきた野球部。7月23日の準決勝は阿久比中が相手でした。

    初回に先制し、順調かと思いきや・・・その後、同点に追いつかれ逆転されてしまいました。

    1点差まで追いつきましたが、力及ばず・・・試合終了。

    常中野球部の全力で粘り強く熱いプレーに、たくさん感動し、夢に向かって全力応援するパワーをもらいました!!ありがとう。

    「3位」というのもすばらしい結果です!!

    始業式で胸を張って堂々と表彰を受ける姿を、全校生徒に見てもらってほしいと思います!

  • 0807 東海大会(陸上)

    公開日
    2025/08/15
    更新日
    2025/08/15

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)



    8月7日(木)に静岡県の小笠山総合運動公園(エコパ)にて陸上の東海大会が行われました。
    陸上部1年の加藤青葉さんが100mHに出場し、予選1位、決勝3位入賞を果たしました。おめでとうございます!!
    17日から沖縄県で行われる全日本中学校陸上競技選手権大会に出場します!!

    水泳の野田海渡さん、陸上の加藤青葉さん、常中生2人の活躍をみんなで応援しましょう!!!

  • 070808 職場体験(知多半島ケーブルネットワーク)

    公開日
    2025/08/15
    更新日
    2025/08/15

    コミュニティ・スクール



    8月8日、知多半島ケーブルネットワークで5名の生徒が職場体験を行いました。

    会社についての説明を受けた後、撮影のインタビュー体験もさせていただいていました。

    来週以降であと2日間、10名の生徒が体験させていただく予定となっています。
    ご多用のところご協力いただいている事業所のみなさま、本当にありがとうございます。