学校日記

3月23日 生徒会長の最後の仕事

公開日
2013/03/23
更新日
2013/03/23

お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

 先日,生徒会役員交代式で,前生徒会長が退任の挨拶をしました。
 その挨拶には,「生徒会行事を支えてくれた生徒全員への感謝」と「生徒会執行部メンバーへの感謝」,「先生たちへの感謝」。そして,「常滑中学校をよりよくするためにがんばろうという激励」が込められていました。
 写真はスピーチの原稿です。分かりづらいとは思いますが,消しゴムで何度も消した後があり,くちゃくちゃです。推敲を重ねていたことが伺えました。おそらく数時間をかけて原稿を仕上げたと思います。たった3分の退任のスピーチに数時間をかける。そのことから,前会長のこのスピーチにかける想いを感じました。
 生徒会長の最後の仕事というのは,退任のスピーチです。そのスピーチで今までの生徒会を振り返り,何を述べ,訴えるのかというのは非常に重大です。一生懸命に活動してきた会長なら尚更,何をしゃべるのか悩むでしょう。
 私は,前会長が考えに考えた末,感謝と激励に絞って原稿をまとめてきたことに感動しました。
 常滑中学校のために,感謝と激励を懸命にスピーチする会長の姿を見て,常滑中学校は何かが変わる。そんな気がしました。(寺)